
Midjourney:棒人間に踊ってもらう
Diffusion系みたいだけれど、テキストからモーションを自動生成するツールが公開されたようだ。
それをもうMMDに取り込もうという動きも出ていて、私がいじれる日も近のかな~。Unityは無理;;
で、Midjourneyに棒人間が踊るところを描いてもらった。ここはCanvaでDiffusionというところなんだろうけれど、Canvaでやると一発勝負でバリエーションできないんだよね…。
モーション動画でときどき見かける、丸い頭と線の手足で人間を表現する棒人間って英語でなんていうんだろう?
DeepLはStickmenと訳した。
Steampunk. Dancing Stickmen

これはこれでかわいいのだけど足の数多い…。
「棒人間 英語」で検索するとStick Figuresが出てきた。この方が近い気がする。
Steampunk. Dancing Stick figure --v 3

たいして変わらないような気がする。でも足は2本になったかな?
うっすら背景がある左下でバリエーション。



アップスケールはしたものの、実際にnoteの見出し画像に使うと足の部分が切れるので、結局、記事や韓国語日記には4コマの画像の2コマを使った。
その後、CanvaでStable Diffusionにも描いてもらった。こっちの方が棒人間っぽかった。まあ、スチームパンク指定はしなかったのだが。





