![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153808274/rectangle_large_type_2_87ddad8a79474e1a0950ccb372c47651.png?width=1200)
Midjourney: --cref を /preferに設定して参照を簡単にする
キャラクターを参照できるMidjourneyの--crefはは便利で、自分が生成した画像のお気に入りをWebのStyleに登録し、たんびたんびに画像URLを参照しているのだが、いかにも面倒くさい。
そういうときにこういう記事を見つけた。
そういや前にこういうコマンドがあるな、と思った記憶はあるのだが、今、使えているのは/suffixコマンドくらいだな…。
で、早速挑戦してみた。
/prefer option set
と入力するとoptionが開くのでそこにオプション名を入力。その隣にValueと入力しかけると、valueオプションが表示されるのでクリックすると入力ウィンドウが開く。
![](https://assets.st-note.com/img/1725941075-aO9LQyJoGdFcs6UPKerNz5Tb.png?width=1200)
midjourneyが気を利かしてこういうオプションウィンドウを開いてくれるのでかえってややこしくなるような気がする…。
そこで--crefと --cwと参照値を入力。--cwは顔だけ参照という0値に。
--cref https://cdn.midjourney.com/322a6d95-715c-476c-8814-a65a5f0c5d02/0_0.png --cw 0
これでcat2という名前のpreference option setが完成。
後は呪文の最後に--cat2を入れるだけ。
a fat cat reading newspaper --cref https://s.mj.run/lryfN3qybzQ --cw 0 --v 6.1 --p 8ey21le
![](https://assets.st-note.com/img/1725941507-BjmfhxyrG2lsKZcYV08QaRXO.png?width=1200)
参照画像はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1725941553-0i2zNe5Tr9WH1c6jLEyDh8VF.png?width=1200)
まあ似ているような似ていないような…。
私の場合は結構適当な挿絵なので、別に似ていなくても問題はなく、だいたい思ったトーンで出てくれるとありがたい、という程度だからOK。
ちびジェジュンのも作ってみた。
chibi Jaejoong singing --cref https://s.mj.run/OUOrna-VybY --cw 0 --v 6.1 --p 8ey21le
![](https://assets.st-note.com/img/1725941701-FQAngj8Rx5hmqCz0w94a2WrP.png?width=1200)
サンタ衣装を指定したらちゃんと着替えた。
chibi Jaejoong in Santa costume --cref https://s.mj.run/OUOrna-VybY --cw 0 --v 6.1 --p 8ey21le
![](https://assets.st-note.com/img/1725941832-jqVpSK1ceIXZm4JEs7r6yRid.png?width=1200)
まあ、色々頭身が微妙に違うけど、似た顔だ。
参照画像はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1725941903-Pf09GTdHsoq5pVOYayDmnZUk.png?width=1200)
これで参照のたびにURLを見に行くってやらなくてすみそうだ。
`/prefer option list`
で作成したカスタムオプションのすべてを表示できる。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29908037/profile_0248722dc17be1dc6d02a5a6ca877408.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Midjourney、Nijijouneyの個人的なStyle見本帳です。 有料で作成したマガジンを無料化することはできないのでマガジン自…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?