見出し画像

初めてのズーム?

学生時代に参加した東南アジア青年の船。去年の秋、その40周年!のリユニオンがインドネシアのバンドンで開かれ、ジジババで盛り上がったのですが、その仲間たちが今度、初ズームをするとか~。

私は在宅で仕事をしていますが、基本、コミュニケーションはスカイプのテキストチャットですし、やはりテレワークを始めた旦那もスカイプのテレビ会議。

背景にベッドが映りこむ(それも乱雑の極み)というのでスカイプ用の背景を探したり(スカイプ自体の機能が使えなかった)。

今回のコロナ騒ぎでZOOMが話題になったけれども、一度もやったことがなかったので、楽しみかも。

インドネシア旅行用に買った2in1はカメラもマイクもついているので機材的には問題なさそう。

あとはカオスな背景をソフトで隠すか、そのままさらして笑われるかの二択だな~。

いっそお隣さんに「森のようで素敵」と言われている植えてもいない雑木が生い茂った庭と蝉の声を背景にするとか...。

まあ、とりあえず予習です。

バンドンではフェアウェルパーティーをYoutubeでライブ配信したのですが、なかなかコンセプトわかってもらえないし、オンライン参加も少なかったみたいで、ただ流しっぱになってしまったな~。

プログラム参加当初はスネールメール(普通の郵便どすな~)でしかやり取りできなかったのが、メール、FBと手段が広がり、今はWhatsAppですごい盛り上がっているそうです。

私のスマホは新しくアプリを追加できない状態だったのでWhatsAppもパスしていたのですが、盛り上がり過ぎると英語がインドネシア/マレーシア語になっちやう、というのは、ちょちつらいかも、と、まだスマホを更新したことを言っていません...。

聞くのはまだ何とかなるけど、インドネシア語をテキストで見るのは大変だ;;

当時、ASEANはまだ5カ国で、仲間はタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、日本から各35人。鬼籍に入ったものも何人もいます。

リユニオンも車いす参加いたもんな。参加資格が18歳から30歳。最年長は70歳、一番若くても58じゃん...。

みな定年年齢で、結構SNSも使いこなしているようです。

お国柄出るようで、フィリピン、日本、シンガポールはFB、インドネシア、マレーシア、シンガポールがWhatsAppなのかな?

私はFBで風の便りに「ああ、みんな元気だな」と知る程度が好きだな~。

まあ、何はともあれ、ズームに挑戦してみよう~!!


いいなと思ったら応援しよう!