![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133217567/rectangle_large_type_2_a9de1c39482951d6783296710283c0a8.png?width=1200)
画像から3Dモデル:ニコニ立体でグリグリ。TRIPOで作成
色データは落ちたけど、objファイルをなんとかBlenderに呼び込むことができた。
そういや、ニコ動のニコニ立体で3Dモデルをぐりぐりできなかったっけ?
作品投稿 - ニコニ立体
できるやん~。白いのっぺらぼうでも、ぐりぐり動かせるならやってみる価値はあるかも。幸いobjファイルに対応している。
で、アップロードしてみた。
フルスクラッチじゃないけど、二次利用でもないし、なんだか悩ましいところ。テスト投稿なのでとりあえず二次利用作品としてランタイムモデルを作ってみた。
アップロードは成功してようなのに、画面は灰色のまま…。
別の作品でもそう。
上位版のTRIPOならどうだろう、と試してみた。こちらは月に10個までは無料だそうだ。
Tripo AI
【90日目】無料で3Dモデルを生成できるTRIPOを使ってみた|y.n(Chat GPT編集者・1年生)
3Dモデル生成AI決定版!Tripo AIが無料なのにハイクオリティ過ぎた
こちらは結構、生成に時間がかかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709815624322-FkTpe2bKix.png?width=1200)
でもきれいに上がった。TripoSRでは立体化するときに足みたいな尻尾が生えたんだよね…。
最初にやったときには気が付かなかったけど、下のリンクからぐりぐりできるイメージに飛べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710237858600-Zx4oYrFSE7.png?width=1200)
この右側の画像の下のリンクマークでゲットしたURL。
Xマークを選択するとXにリンクを投稿。
Just created a 3D model with @tripoai's amazing AI-powered tool. Take a look here: https://t.co/CY7KCX6kLL#tripoai #tripo #GenAI
— みれ (@mireherb) March 12, 2024
ダウンロードファイルはglb形式。ニコニ立体は対応していない。
結局、Blenderにインポートして、obj形式でエクスポートし、ニコニ立体にアップロード。
やっぱり灰色。
ふと思いついて背景に色を付けると、シルエットが浮かんだよ…。
シルエットだけですかい?
![](https://assets.st-note.com/img/1709815820641-bfiQJNJLJx.png?width=1200)
まあ、とりあえずシルエットだけでもグリグリできるようになりました。
「TRIPOで作成したマーメイド」 / Mirecat さんの作品 - ニコニ立体
多分、直接アップロードしたobjファイルも背景色を着けたらシルエットが浮かび上がったのだろうね…。
なんで生成した色のついた3Dモデルでエクスポートできないんだろう?