見出し画像

アマゾンの決済をメルカードにした

メルカリの梱包素材はアマゾンで買うことも多い。

クリックポストはサイズが大きいけどちょっと薄いこのパッケージと、サイズが若干小さめだけど少し厚いDIY店で買うパッケージを使い分けている。最終的にはミリ単位の差の勝負になるのだ…。

前回は25枚入りを買ったが気に入ったので今度は50枚セットにしてみた。

2種類のA4梱包段ボール箱、A4クッション封筒などを使い分けているけれど、それぞれの単価がいくらなのか、どれが一番安いのか、ちゃんと計算しとかなあかんな~。

この他、なかなかDIYや家電店でみかけない、はがきサイズのラベルシールもアマゾン利用が多い。コクヨのはちょっと高いけど、裏表がわかりやすくて裏のシールを剥がしやすい。

メルカリ系の出費だし、メルカードで支払うか、とメルカードを登録した。

メルポイントは一桁、二桁の単位でちみちみとビットコインに回しているけど、日々、価格の乱高下はあるけど、いま、7,340円になっていす。
メルカリは出品はするものの買うことはあまりないので、ポイントの使い道があってうれしい。

郵便料金の値上げで、値上げのなかったクリックポストのありがたみがぐんと増した。
気になるのは、メインのカードの明細に発送分だけ¥185という項目が並ぶことだ。
発送が多い月はそれだけでかなりのスペースを取って、他の明細が埋もれてしまう。
クリックポストもアマゾンペイを利用しているので、この機にアマゾンのデフォルトカードをメルカードに変更した。
これでメインカードの明細もすっきりするし、1ポスト1ポイントなりとも、ちみちみとポイントがたまりビットコインも増えるはず。
塵も積もれば…だ。

いいなと思ったら応援しよう!