
【開催報告】第三回チーム育児オンラインセミナー
第3回チーム育児オンラインセミナーを開講しました。
今回のテーマは「助産師が教える本当の育児の役割分担とは?」
講師は、株式会社COMARU代表取締役看護ステーションまるまる
助産師・保健師としてご活躍の鈴木円香氏です。

助産師とは?というところから、
チーム育児について前回までの
講座を振り返りながらお金の話、
関係人口をどう増やすか、
家族ミーティングの提案夫婦での役割分担の話…
そして、
育児は人生にとっての大きな危機(出来事)と捉え、自分の人生をどうしていくのか?
パートナーと会社と、地域とどう乗り越えていくのか。

企業側だけじゃなく行政側だけじゃなく
私達、この地域で生ける子育て世代1人1人も、情報をキャッチしに行く一歩踏み込んだ行動をする意識の改革をするためのアクションを私たち自身がしていくことが大切だと伝えていただきました!
アクションは一口サイズにするということが重要で、座談会では、感想と理想のチーム育児を実現して行くために実際に行動にしていくことをみんさんでシェア👣

参加した皆様からは、
・セルフハグをしようと思います!
・困った!と言ってみる
・自分を1分でも振り返る時間をつくります
などのチーム育児への前向きなアクションの声をいただきました。
全3回のチーム育児オンラインセミナーが無事終了いたしました!
ご参加いただいた皆様、そして3名の素敵な講師の方々、本当にありがとうございました。
この講座でチーム育児(誰もが過ごしやすい社会の実現)に向けてミレアも邁進していきたいと思います✨
徳島県子育てまんなか課の皆様、大変お世話になりました。

