
サンワカンパニーの新卒最終プレゼン
こんにちは、広報の林です!
今回は、新卒研修の最後を締めくくる最終プレゼンについて、今年の実施内容と併せてご紹介します!
新卒最終プレゼンってどんなイベント?
サンワカンパニーの新卒社員は、入社後ビジネスマナー研修を経て、グループに分かれてOJTを受けるために各部署を回ります。そこで研修を受けながら、実務を通してサンワカンパニーについて学びます。そうして、約2か月間で得た学びや気付きの集大成を披露するのが、最終プレゼンです!
新卒研修の内容は、過去の記事でもご紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください♪
今年入社した新卒社員もプレゼンを実施!
今年4月に入社した新卒8期生も、先日最終プレゼンに挑戦しました。
当日は、はじめに社長の山根から「今回の発表は皆さんにとって初めての『仕事』。これまでの学びを見られることを期待している」とお話があり、最終プレゼンがスタートしました。

プレゼンの中では、各々が感じたサンワカンパニーの課題と、それに対する改善策を経営陣に向けて提案します。
プレゼン前には、経営陣を前に皆さん緊張の面持ちでしたが、本番ではこれまでの努力が伝わる堂々とした姿で提案していました。

ユニークなアイデアがたくさん!
個人プレゼンでは、毎年フレッシュなアイデアが見どころです。準備期間にはメンター制度を通して先輩社員が支えることもあり、年々レベルが上がっています!
今回も、新しい商品カテゴリの企画提案や新規顧客へのユニークなアプローチ方法、異業種ブランドとのコラボレーション施策など、面白い視点で考えられた様々な提案が飛び出しました。

ドキドキの質問タイム
発表後には、経営陣からの質問タイムがあります。ここでは、経営視点からの鋭い指摘が入ることもあり、プレゼンの後も気が抜けません。ですが、質問を通してただ単に実現可否を伝えるのではなく、実際には提案に対してどうすれば実現できるのか考えを促す質問がほとんどです。
今年も、新卒社員の成長に繋がるような視野を広げるフィードバックが行われました。
それを受け、8期生の皆さんは、経営陣からのアドバイスを真摯に受け止めていました。すぐにでも成長しようとする姿勢に、私も身の引き締まる思いでした!
最後に、経営陣からの全体講評をいただき最終プレゼンは終了です。これまでの成果を出し切った、新卒社員の清々しい笑顔が印象的でした♪

自身の成長を実感できる
発表会を経て、新卒8期生からは、「経営陣の考えをお伺いできる貴重な機会だった」「大変だった分達成感が大きく、今回の発表を通して成長できた」と、前向きな感想がありました。
このように、サンワカンパニーでは若手社員の内から直接経営陣へプレゼンができる機会がいくつか用意されています。
そのため、キャリアに関わらず経営視点の考えを養うことができたり、自身のアイデアを提案しやすい環境があったりと、スピード感のある成長を叶えられるところが魅力です!
素早く成長をしてキャリアを形成したい方や周りと差を付けたい方は、ぜひチャレンジしやすい風土のあるサンワカンパニーについて知っていただければと思います!
次回は、サンワカンパニー新卒社員の就活体験記をご紹介します。
来週もお楽しみに!