見出し画像

前期を終えてだんだんアクティブになってきた高校生たち

今日は開志高等学校の1年生にプログラミング授業でした。

いつも授業の最初はミラプロの教室でも好評の「アルゴロジック」というゲーム感覚で論理的思考を育てられるブラウザアプリを使ってスタート。

最小限の命令かつ最短距離でゴールすればミッションが成功していくのですが、これがなかなか難しくおもしろいくらい学生みんなの頭から煙が立ち上っています。

普段使わない思考を使うので、寝てしまったり、諦めてしまう学生もチラホラ。

しかし今日はいつもと違って、学生たちがパソコンを持ち寄って、なんとかミッションを成功しようと頭を寄せ合ってディスカッションしているチームがいくつもできているではないですか。

チームで解決しようと活発に話し合っていた姿が私的にうれしかったので顔が写らないように写真だけ撮らせてもらいました。

前期が終わった時点でだいぶ彼らもプログラミング色に染まってきたようです。

いいなと思ったら応援しよう!