プログラミングをいつから始めるのと聞かれたら?私ならこう答えます。
スクラッチのビジュアルプログラミングをしていた子に、
「キーボードで英語とか数字を打つプログラミングしてみない?」
と誘ってみたら、
「そういうかっこいいプログラミングやってみたかったんだ!」
と喜んでテキストコードのプログラミングを始めてくれました。
ダイビングは何年も前からダイビング練習で鍛えていたからとうとうここで活かされています。
高校生の授業でこのテキストコーディングを始めるとモチベーションが上がらず嫌々やっている学生が多いのも事実。
中学校の技術家庭の時間にHTMLをやって挫折している学生の話も聞きました。
それでも小学生からしっかりビジュアルプログラミングでアルゴリズムを鍛えている子たちは高度なプログラミングにすんなりステップアップできるところが素晴らしいですね。
また「かっこいいから」という理由もモチベーションアップにつながったのだと思います。
やっぱりスポンジのように吸収できて、感受性の豊かな小学生の頃からプログラミングを始めるのは大切なのですね。