見出し画像

【ポケカAdvent Calendar2024♡9日目】ポケカ歴3年目の2024年総ざらい


う、うわあああああああ!!!!!!!!!!!!
あ、アドベント、カレンダーの番が今年もやってきたぁああああああああ!!!!う、うわぁあああああああああああああ!!!!!!!!!うわああああああああああああああああああ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!!!!

ぽにお!!(大切)

アドベントカレンダー、というのはいちょーさんがここ数年毎年企画しているカレンダーで、12月に毎日ポケカ関連の誰かが書いた記事が読めるというなかなか楽しい企画である。
12月入ってやっと一週間、というところではあるが、もう結構面白い記事がわさわさ集まっていて、個人的に一番面白いなと思ったのは、12月2日のダイチさんの記事。エネをひきたいとき、果たしてそのトラッシュにあるエネは本当に釣り竿で戻すべきなのか。それを数式で検証していく記事なんだけれども、めちゃくちゃすげぇ!Cを使った確率の式なんて3兆年ぶりに見て懐かしさのあまり涙を流し、全くどういう式なのか思い出せないことにさらに涙を流すというえげつないわかんないスパイラルに陥ったんですけど、一通り読むとまぁ分かる。なんかすっげぇ分かる。わかんねぇけどわかる。要するに、めちゃくちゃ面白かったです。でもおではまだ直感でそこまでに至る域にはいっていない。全然つりざおでエネを戻しちゃう。数学Ⅰ三角比で初めての人生の挫折を覚えた人間を舐めるなよ。
他にも私が目を逸らし続けているFレギュ落ちた後の考察であるとか、私が永遠に2枚目のウインディexをひけないがためもうピカチュウのパッケージ見るだけで吐き気を催すようになってきたポケポケと紙ポケカの歴史との比較記事であるとか、結構面白い記事がぞろぞろ。気になるのは一つでも二つでも是非読んでみてほしい。

ダイチさんのnote。
めちゃくちゃ勉強になる。理系の人は是非読んでほしい。

いちょーさんの今年の企画概要note

じゃあ私は何を書くのか。CといえばビタミンCだし、一時期無限回収編したかがやくゲッコウガ使い切れていないし、ポケポケはいつまでたってもフシギバナが落ちてこねぇ。というか、そもそもポケカのモチベがここ2ヶ月くらい地の底だった。最近生でみやしし(敬称略)見たのと、あるキャラのSR買ったからモチベちょっと上がったけど。
まぁそこも踏まえて、ざっくり今年も一年ポケカ中心に何があったかを記しておこうと思う。2024年・アラサーポケカ女子、のまぁありふれた1年の1つのモデルケースである。

今年のツリーにノコッチ見つけられず…。

ぽにお!!(はじめに&お前誰だよ)


簡単に自己紹介だけしておこうと思う。
プレイヤー名:ミラノ風ドリアでやっている、1993年生まれの実質17歳のポケカ女子プレイヤーである。住んでいる場所は静岡県中部の静岡市。広瀬すず広瀬アリスハリウッドザコシショウと同じ区で育った。
ハイクラスデッキゼラオラからポケモンカードを始めたためかれこれポケカ歴でいうと2年3か月くらいである。ハムスターであれば、お、そろそろ寿命かな?くらいではあるが、まぁモチベの寿命はまだぎりぎり来ていないようである。
好きなポケモンはノコッチ・パピモッチがトップ2で他は諸々。ガーディやデルビル、犬系のポケモンが特に好き。あとドードリオやダグトリオやサザンドラなど自我がどこにあるのか分からないポケモンとかも最近好きになって来た。
好きなアイドルは櫻坂46。大園玲ちゃん推し。二推しは最近大沼晶保ちゃんから幸阪真理乃ちゃんに変わりつつある。新二期箱推し。
最近嬉しかったことは、電波系アニメソングが好きなので配信一回も見たことないのに某Vtuberのアルバムを購入したら、直筆サインジャケットが出てきたこと。そのキャラ推しの知人に3万で売った。
最近の趣味は映画鑑賞。といってもライト層で映画館動画含めて1ヵ月で2本ほど。今年見たアマプラ映画の中で一番良かったのは「ジョジョ・ラビット」。
あともっぱらオカルト、お化け関連が好き。ここ数年のストレス解消法は実話怪談本を読むこと。あとは西洋美術、あと本・漫画を読むこと自体もかなり好き。好きな画家はブクロー、ユトリロ。ここ最近リブートが来ている漫画は「本田鹿の子の本棚」。カオスを知れ。
要するに、趣味がポケカ一本ではない、陰キャインドアポケカプレイヤーの1年の記録として読んでもらえれば幸いである。

昨年貰ったバツローグ氏のサイン。
リビングに置いてます。

1月!!!!


ポケカ以外
・母親の一周忌がある。家族と仲が悪いので毎回気まずい。
・映画館で、映画「哀れなるものたち」を鑑賞。ほろりと、透明度の高い涙を流す。一時期私の中でポケカプレイヤーの衆を「哀れなるものたち」と呼称するブームがあった。
・「ダムド・ファイル」という古のホラードラマにがっつりハマって全部見る。U-NEXTで見れる。「幽霊団地」が一番有名ではあるけれども、個人的には「着物」「ある池の話」を推したい。

ポケカ
・シティリーグ@青馬堂本店
レギュ落ち前日に我らが生息地静岡県から出て、青馬堂書店CARDBOXまで参加しました。
指先冷えたら面倒なのでカイロも持って行きました。
正解。
なかなか寒い日で、初戦の相手の指先も震えてました。大学生くらいの若い男の子でなんだか緊張もしている様子。なんかぱっと見ブルべだし冷え性そう~・・・。よし、ここでいっちょ徳積んでおくか~と、予備のカイロを分けてあげました。
「ミラノ風ドリアさん、めっちゃいい人ですね!!!ありがとうございますっ!!お互い頑張りましょう!!!」
1-5。
っざけんなよ!!!
トナメ上がりやがってクソガキャァ・・・。
VSアルギラ ×
VSルギア ×
VSデボリザ ×
VSレジギガス 〇
VS トドロクツキ ×
ちなみに何で出たのか。ガブリアスexです。2回戦4回戦、ピジョットex2落ちを2回かました。カイロじゃ足りなかったのかもしれない。徳。ウルトラライトダウンをたくさん持ってきて寒そうな諸君共全員にプレゼントくらいしておいた方が良かったのかもしれない。

・初のレギュ落ち
そしてがっつりデッキに入っていたカードのレギュ落ちを初めてここで体験しました。さよならE。
ガラルサンダーとモミ。上記のデッキにもバリバリ入れていたこの2枚が思い出深い。
ガブリアス握っていたのは、逃げゼロのガラルサンダーとガブリアスex、そしてピジョットexミュウex、この4つが逃げエネ0で、フェザーボールの噛み合いが一番良い時期だろうと見込んでいたからです。あとガラルサンダーの出てくると同時にエネがつくのもなかなか好きで、そこにヒスイウインディVで「ししふんじん」出来るのが好きでした。
加えて、モミ。進化ポケモン全員回復。ポケカ始めた当時は何だこの最強カードこんなん4投いや10投当然やんけと思って全デッキに4枚入れていたのですが、精査するとまぁリストから抜ける抜ける。全然上手く使えない。エネトラッシュした後どうせえっちゅうねん。
ところがガブリアスは、上の技「ハイドロランダー」が1エネで打てるんですよね。エネトラッシュしたら、次の番で1つ付ければいいじゃない。そう、モミと非常にかみ合いがいいんです。
なのでモミのHRを買って初めてデッキを「光らせる」という域に一歩踏み込んで県外に出たのにピジョット2落ちはきいていないしそれを2回だなんてこれはもうね、敗北です。ウルトラライトダウンを買わなかった私が悪い。

・がっちゃん杯
VSミュウVMAX〇
VSロトムV×
VSロスギラ×
VSロスギラ×
VSミュウVMAX×
1-5。
1月6日に静岡中部最大級の自主大会がっちゃん杯に出席していたようです。1-5。ミュウという文字に加えて、ロスギラという文字が2回出ているあたりに時代を感じます。肝心の何のデッキで出たかは不明。「フーディンexがエンテイデッキに勝つ」としか記録されてないけどこの時期フーディンで出た覚えはないから、やっぱりガブリアス?

・「ワイルドフォース」
ビワのSAR。ビワ使う時は極力入れるようにはしてますが、ビワ使うようなデッキをあまり使わないので、要するにあまり使っていません。でも絵がめちゃくちゃ格好良くて好き。
エーススペックは覚醒のドラム。一時期みんな入れていたのに・・・今じゃもう・・・。

・「サイバージャッジ」
当時はまだポケモンカードゲームは供給が少なかったのでコンビニで見るたびに買っていました。
ハッサムexのSRとヒーローマント×2をゲット。


ここが聖地か!
駿河屋の南瀬名店で購入した
コルニのデッキケースで挑んだ
シティリデッキレシピ。
ワイルドフォース開封結果、
ヒーローマントはサイバージャッジバラパックから
ゼラオラはは贔屓ポケモン
コンビニのバラ購入でのSRでしか得られない栄養
1周忌のきまずいおさしみ
1周忌のきまずいにもの
1周忌のきまずいうなじゅう
1周忌のきまずいめろん
めちゃくちゃよかった。
Blu-ray買おうかな。

2月!!!!


ポケカ以外
・ハマっていた「ダムド・ファイル」を見終える。
・お、いい感じの喫茶店があるやんけ。どれどれ、お洒落サブカル女子としてこれは一人で尋ねざるを得ませんなぁ・・・♠と思って訪ねるも、出てきたパンケーキが明らかに既製品の味で萎える。
・松屋のシュクメルリ定食を食べる。
・大学の部活の集まりに行くためわざわざ東京まで行く。新宿で5時間くらい飲んだ。出身大学は東京の為、同窓を共にした人々との交流は貴重。久々にポケカ関連以外の人との交流をし、にこにこする。
・映画「コンジアム」を見る。今のところ見た中で一番怖かった映画はコレですね。あーもうめちゃくちゃだよ感がいい。

ポケカ
・カードシークレット@池袋
東京での飲みがあり、盛り上がり、飲み続け、帰るのがだるくなり、なんだかんだ予定にない宿泊をドミトリーでかましたので、翌日さくっと寄れるおススメの都心のカドショをTwitterできいたところ挙がって来たのがこのお店。
「え、すっご・・・・」
凄かった。
海外のカードめちゃくちゃある。

あのカードの外国語もあるしこのカードの外国語もある。海外限定の絵柄や海外独自の加工、柄・・・最高。あと意外と地方だと中古で入手するのが難易度高い、デッキやビルドBOXの紙製の公式の箱が100円で売られている。丈夫で長持ちで意外と重宝するので滅茶苦茶ありがたかった。
6000円の散財。また行きたい。
・バレンタインデー
MARYのポケモンコラボチョコレート、2023年は入手叶わずだったんですが、2024は無事入手しましたいぇい。今は何となくシングル買いしたり1パック買ったりした少量のヴァイスシュヴァルツが入ってます。2025年も出るみたいですね。たのしみ。
・Z
そしてLEGENDシリーズ第二弾、Zの発表も2月だったみたいです。まさかのカロス地方っていうのは読めなかったよね。来年本当に出るんか?
・平日火曜日ラストのやーし会
毎週火曜日にTSUTAYAの西脇店で開催していたやーし会が今年の2月13日でラストだったみたいです。やーし君という静岡市が誇る好青年が毎週開催していたフリーでポケカしようぜという集まりですね。全盛期はTSUTAYA西脇店のデュエスペ全て埋め尽くす勢いでポケカプレイヤーが来ていました。終わったのは今年の2月のはずなのですが、最近のようなかなり昔のような気もしていて、なんだかとても不思議な気持ちになる。


母校近辺の駅。耳をすませばの聖地。
聖蹟桜ヶ丘駅前のブックオフ、
バリバリ元気でうれしかった。

ブックオフのショーケース。
こういう並べ方あるんだと勉強のため撮影。
この並べ方めちゃくちゃ良くない?
コメダとカドショが一緒くたになった夢のビル。
池袋のブックオフにて。
パモットとクワッスというセレクトに哀愁を感じる
カードシークレット購入品1。
エレキはまじ世話になったポケモン。
海外版も入手できて感無量。
購入品2。日本にはないイラスト。
3。ハングルのペルシアンは尊い。
4。右下のロゴがカードにも入ることあるんだ。
5。eカードの英語版。
6。何語?
エレブー、レアコイル←とてもよくわかっている
見ろよ、こんなかわいいマグカップからあんな美味しくないパンケーキ出るなんて…夢みてぇだろ?

3月!!!!


ポケカ以外
・3か月で非正規雇用(契約社員)だった会社を辞める。
・紙関連の非正規雇用(保険つきのパート)に再び就く。
・高校の同級生と串焼きやに行く。
・「ゴッドタン」の天羽希純ちゃんの可愛さにやられる。
・「サンドリ」に結婚相談所マリッジ代表の植田さんが来る。
・ハイツ友の会の解散に衝撃を受ける。

ポケカ
・シティリーグ@TSUTAYA三島
VSロスギラ ×
VS古代バレット ×
VS古代バレット ×
VSルギア 〇
VSマスカーニャ 〇
VSリザードン ×
2-4。
普通にミライドン握ってタコ負けをする。
ミライドンはずっと握っていたデッキ、且つ結構好きなデッキではあるのですが、どうもいざという本番に死ぬほど弱い。いやミライドンが弱いんじゃない。お前が弱いんだと言われればそれまでなんだけれどもなんかこう、うーん・・・。最近もちゃんとピカチュウ入れて大空洞いれて、ライチュウもライコウも逃げゼロのゼラオラおちちゃうから・・・って体裁は作ったんですけどなんだかんだ握ってない。
・「クリムゾンヘイズ」
サザレSARを当てる。箱の一番上のカードを初めて当てて感動。しかも好きなキャラの好きな絵師・GIDORA先生の一枚ということで、もう本当に嬉しかったしポケセン産しか勝たん!ということで、だいたいこの辺から毎回ポケセンオンラインの予約をするようになる。
ちなみにエーススペックはアンフェアスタンプ。ポケセン産しか勝たん!なんで再録なかったんだろうね?
・マグカルゴex
あとこの頃マグカルゴexの動画をめちゃくちゃ見ていたようです。普段ポケカの動画はあんまり見ないんですが、なんかこの頃はめっちゃ見てたようです。下の技「グラウンドバーン」がなかなか面白いこと書いてあるんですよね。サーニーゴチャンネルで当時まだ袂を分かっていなかったみやししが頑張って組んで対戦していたのも記憶に新しい。
デッキも組んだけれども勝てるかどうか形になっているかどうかそしてそれを突き詰めるべきか否かはまぁ話は別だよね。でもまぁ改めて考え直すのも手だなぁとは思う。暗号マニアの解読をはじめ、夜のアカデミーとかアカマツとかテラスタルオーブとか面白いカードわらわら出てきている訳だし。
・レシラム
会社を辞めたやけくそで、中古ショップでレシラムを買う。1000円。

シティリーグのレシピ。
そういえばこの頃ヘビーバトンテツノカイナ単みたいなデッキ流行ってたね、みんなどこへいーったー…。
駿河屋本店新規開店もこの時期か。
ストレージにへばりついて散財した。
これは別日のストレージ散財記録。
オムスターてすら自立しているというのに…。
引っ越してから見てないなコイツ…。
このパピモッチはレナ君という男子高校生プレイヤーが作ってくれた。
ポケカ界隈で描いてもろたアイコン。
詳しくは書けないが所謂推しプレイヤーってヤツだ…♠
おっ
でなかった
クリムゾンヘイズ開封結果。
イーブイもそういや出したわ。
神箱定期。
これは新規開店した駿河屋で売られていた
あまりにも安いダブルブレイン。購入。
ディスイズ強いガチグマアカツキexと、
静岡のプレイヤーハルパッパさんの似顔絵。
レシラムは伝説で一番好きかもしれん。

4月!!!!


ポケカ以外
「永野とみる怖いコント」を見る。オカルトもお笑いも好きなので神番組だった。もう一回やってくんねぇかな。そういえば今年永野は入籍報告もTwitterでしていましたね。永野とナガノ、どっちも嫌いじゃないです。
・「疫」を見る。えやみと読む。沖縄のローカル局が作ったホラー短編ドラマなんですが、YouTubeに公式に動画が上がってます。是非見て。くれぐれも2023年の方を見てね。去年のはめちゃくちゃ完成度が高く面白いです。な・・・ひや・・・様・・・。
ポケカ
・シティリーグ@トレカステーション佐鳴台
カメックスexで出た回ですが結果振るわず1-5。けれどマッチが記録されていない。記録しとけや。ただ、最後に、ずっと握ろうかどうか悩んでいたミライドンと当たってばっちばちにぶちのめされたのは覚えている。あと帰り道雨の中ひとり駅まで歩くのが果てしなく遠く感じられたことも・・・。
何故カメックスかと言うと、ミライドンではリザードンは滅茶苦茶厳しいけれどもカメックスだとリザードンにワンチャンあると考えたからです。特性「かたいこうら」に加えて、エイチ湖の効果もあって、リザードンの技を一発耐える可能性がある。同時にマキシマムベルトをつけてこっちがリザードン一発で殴る算段。当時はリザードンがTier1で、最大の敵でした。減ってきたので、またミライドン増えてきましたね。
・がっちゃん杯
VSピジョリザ ×
VSサーナイト 〇
VSカビゴン ×
VSパオジアンゲッコウガ ×
VSイルカマン ×
1-5。
フーディンexを使いました。1-5と負け数が増えていますが、使いたいデッキ使えたのでまぁまぁ楽しかったです。デッキビルダーが「でも×××の可能性を見れたから」と愉しんでいるところに一歩踏み込んだ気がします。
でもまぁこういう初見殺しは、ますます試合時間が厳しくなってきた昨今、ある程度大きい大会ではもうちょっと怖くて握れない。サーナイトがまぁた流行始まったなら尚更。
某カードゲームが20分から25分に試合時間が伸びましたがポケカも伸びてくんねぇかなぁ・・・。カースドボムを作った責任を負え。
・「変幻の仮面」
発売日に箱入手できず。ポケセンオンラインではまだこの頃は抽選でした。
ただ発売日にいろいろ回ってバラで購入したところ、ブックオフとコンビニで買ったパックからそれぞれドラパルトexSRが2枚当たるという・・・。別日コンビニで買った1パックでは見事かまどのめんSARをゲット。
ただ後日、念願の箱を入手したものの、イルカマンexSR+シークレットボックスという非常に悲しい箱でした。なんでや。
・「スペシャルセット オーガポン」
バトロコ新静岡駅前店で購入。改造ハンマーのURが出ました。やったぜ。
このセットについてくるオーガポンのコインかわいいよね。この一枚の為に2000円出す価値はあるセット。

シティリーグデッキレシピ。
2エネトラッシュで280出し続けるのはしんどいが、
力の砂時計がカードプールにある今こそワンチャンありなのか?
個人的にはカメックスは、ポケットモンスター青からはじめたので思い入れのあるポケモンでもある。
ある日のストレージ買い物記録。
このドードーがいる空間is何。
ある日のストレージ買い物記録。
このガーディはすっと探してた。
ポケモンキッズも買って気合い十分だったのに…。
シティリ会場での買い物。
「変幻の仮面」開封記録。
ゼイユはかわいいがあまりシングル購入。
別日のバラ購入結果。
別日のバラ購入結果。
これは1パックで出した。

5月!!!!


ポケカ以外
・数億年ぶりにテディベアミュージアムに行く。幼少期はオリンピックと同じくらいの頻度で連れて行ってもらっていた。あまりの懐かしさに感涙。老後はここに棲もうとひそかに決意。
・ケンタッキーのチキンフィレオのおいしさに気付く。人生で初めて歯が抜けたのもチキンフィレオの一口目を齧った時だった。幼少期はテディベアとチキンフィレオとSBSというローカルTBS局の毎週土曜日17時と言うよく分からない時間帯にやっていたポケットモンスターのアニメ成立していたと言っても過言ではない。
ポケカ
・がっちゃん杯@AtoCレギュレーション
2022年の夏からポケカを始めたので、AtoCは全く触れていないレギュレーション。体感してみたかったので出てきました。AtoC。
使ったのはレシリザ。全然勝てず。レギュレーションが違うからワンチャン勝てるかと思ったけどまぁ世間は甘くないよね。
でも今まで単語だけ知ってた「三神」「ズガドーン」「オルタージェネシス」の強さが分かったのは勉強になったし、同じポケカでも肌感覚が少し違う感じがしておもろかったです。ただしブラックマーケット。てめぇはぜってぇ赦さねぇ。
・ライコポンと出逢う
その場で借りたデッキを使って、その場でトレーナーズリーグに出たらなんとトレリ初優勝。やったぜ。シークレットボックス型でした。
夏は基本ずっとこれを握ってましたし、30ptマラソンも無事このデッキで完走しきりました。


住むね〜。
意外とスイーツもレベル高かったので、住むね〜。
このオーガポンの絵も大好き。
これは後程出てくる北枕というポケカプレイヤーがSNSで大好きだと言っていた飲料。
ファンだので、
実際買って飲んだ。美味しかった。
トレーナーズリーグ優勝した日に借りたデッキ写真。
コロッサスですね。

6月!!!!


ポケカ以外
・引っ越して同棲をはじめる。
・引っ越し前に預けたクリーニングを未だに取りに行けていない(2024年12月9日現在)
ポケカ
・「ナイトワンダラー」
モモワロウexのSARを出しました。
当時キチキギスは強い強い言われていましたが、どうにも相手に再度2枚とられる要因にしかならないと思っていてなんでこれが1600円もするのか甚だ疑問でした。出遅れた。
・ドラパルトex
まあ、引っ越しの忙しさもあって、この頃からポケカの記録があまり残っていません。
6月2日にTSUTAYA西脇店のジムバトルに出ていたようです。ドラパルトで2位。この頃の僅かな記録では結構ドラパルトを握っていて戦績も悪くない様子。ただかがやくフーディンは難しかったね・・・。結局使わないままレギュレーションが終わりそう。
・ポケふた設置我らが静岡県もとうとうあの噂のポケふたが上陸しました。アツいね!私が住む静岡市にはまさかのムクホーク。というわけで記念にムクホークのシングルも買いました。

ナイトワンダラー開封結果。
そういやキビキビーはまだ未プレイ。
記念。
設置されたのは5月31日だったか。
現物はまだ見たことない。
右下is誰。
駿河屋南瀬名店で買ったオリパ。
中身はうん、あ、うん。
2回目はないかな。
駿河屋南瀬名店で目撃した伝説のコミック。
旧版。
2位だった日のTSUTAYAで買った雑誌とCD。
顔が光って見えないのが大園玲ちゃんです…。
CDは今更ながらヘビロテしてる。
ラッキー・プルート名曲。
引っ越し初日のワア。
引っ越した先のローソンにて購入。
その結果。

7月!!!!


ポケカ以外
・南米文学の良さに目覚める。もともと『南アメリカ大陸のナチ文学』くらいしか読んだことなかったのですが、「このホラーがすごい!」で紹介されていた『寝煙草の危険』からずるずる読む。確かにこの作品はすごい!だった。『兎の島』も好き。
・労働中ズボンに穴が開く。しゃがんだらベリッという大きい音共に尻からいった。ハニーズのお姉さんが優しかった。
ポケカ
・「ステラミラクル」

真夏の新環境!ということで、2箱に加えて人生初のデッキビルドボックスを購入。
箱はカミツオロチexSRとブライアSR。まぁ悪くないけど良くもない。欲を言えばタロちゃんSRか、GIDORA先生の手掛けたアカマツSRがほしかったなぁというところ。ただエーススペックはデラックスボム×2。きらめく結晶は確か1000円弱でシングルで当時泣きながら買いました。
デッキビルドボックスは買って損はなかったなと言う印象。パーツが多く入っているからか、これ買ってからシングル買いがぐっと減りました。あと現行レギュレーションの全色基本エネルギーが入っているのが何気に助かる。今握っているソウブレイズデッキ、様々なレシピがあるとはいえドエネ少なくとも15枚は欲しいと思うのですが意外と柄を統一して其処まで揃えるのは難しい。ところがこのBOXには各色20枚入っているので、最新の基本エネルギーの絵柄で簡単に統一できるって言う・・・。視認性もいいしなんか今年のエネはカクカクしててかっこいい。来年も夏にデッキビルドボックス出るようだったら買ってもいいなぁと思う所存。
・BOX争奪戦@静鑑
静岡鑑定団というローカル中古販売店では店主催でBOX争奪戦をときどきやってるんですが、それに初参戦。デッキはライコポン。結果は3位。
BOXまでは至らず、とも、5パックをGET。
実は景品でこういう新品の袋を貰うのは初めてで正直めちゃくちゃ嬉しかったです。しかも開けたら、偉大な大樹入っててもう涙ちょちょぎれそうでした。
ちなみに参加賞1パックからは、全ポケモンのなかでトップ争うくらい好きなポケモン・パピモッチ、の、進化系バウッツェルexSARが奇跡的に出てもうまじ本当・・・最高でした。推しを自ら引き当てる喜び・・・。
・アルシアシティジム
VSリザードン  ×
VSモモワロウ ×
VSパオジアン ×
VSモモワロウバレット 〇
1-3。
使用デッキはドラパルト。
アルシアシティジムとは静岡県中部の中規模の自主大会で、イメージとしてはジムバトルより上、シティリよりは下、くらいの規模感。だからガチデッキ、にしたいデッキを試すのにうってつけの場所。
での、調子いいデッキのこの結果あはなかなかね。でも敗因ははっきりしている。カースドボム、ブライア環境にあまりにもついていけていない事。加えてアドレナブレインとか言われたらもう脳味噌が爆発する。これは今もそう。ゲームの難化。2024年の後半はポケカモチベがゆるやかに下がりつつあった一つの要因ではあると思う。難易度が上がることで運だけ要素が減るなどのメリットは加味しつつもそれでも・・・。
ちなみにこの大会でトナメ上がっていたのは、デンチュラex。むずむずかふんが話題になるならデンチュラも話題になっていいのでは、と思ったけど意外と最近聞かないね。虫は冬に弱いからか。

シンデレラガールズの箱もこの月発売だったようです。
昔やってた身としては、凄い箱だった。
最近バトロコで安く売られているのを見て買おうかどうか悩んだよね。でもヴァイスやんないしなぁ。
初めてこういうリーメント買った。
ステラミラクル開封結果。
そういえば、ヨルノズクも上手く使えないまま2024年が終わろうとしている。
これ今年読んだ本の中で「最悪」でした。
読んでみてくれよな。
Twitterにあげたのに1いいねもつかなかったらくがき。
箱争奪戦の参加賞と上位賞から。

8月!!!!


ポケカ以外
・キリコ展@上野美術館に行く。今年行った最大級の展覧会。良かったよ。
・月末の大雨と連勤が被り、死にかける
ポケカ
・スクランブルバトル@ツインメッセ静岡(1日目)
突如発表された静岡での大型ポケカイベント、スクランブルバトル。
公式チャンネルで発表された当時静岡ポケカ界に大激震がはしった。静岡、しかもツインメッセと静岡県内静岡市内で大型大会をやるなんてことは今まで当然なく、まぁCL新潟があったんだからCL静岡もいつかあればうれしいよね~でもCL愛知・CL東京があるからあまりにも太平洋側に偏り過ぎてそれは無理か~あはは~からのこの発表である。
しかも今回なんとCL東京の優先権がかかっている。これは実質CLといっても差支えないのである。
無事抽選も通り、初日は意気揚々と現場に上陸。CL新潟では0-3を華麗に決めているので、優先権、は無論そうなんだけれども1勝はしたい。
「うっしゃあっ!!!!今ライコポン絶好調だしぜってー勝ってぜってー強くなってやるっ!!てか静岡でやるなら絶対勝つ!!1勝はおろか100000勝挙げて実質CL東京に俺がなってやる~~~~!!!!!!」
0-3。
1戦目、VSルギアV。緊張のあまり、オーリムでつけるエネの場所を間違える。それを拾い切れず負け。
2戦目、VSドラパルトex。新潟同様緊張のあまりカスプレミして1戦目に負けたショックを引きずる。相手が静岡勢だったため低くなり続けるテンションをぶった切るようにハイテンションで挑むも同じく終盤プレイミスして敗北。加えて、試合直後にそのプレミをへらへら笑いながら相手に指摘される。嫌いですね。そういうの。マジ嫌い。一生忘れない。
3戦目、VSリザードンex。殆ど記憶がない。普通に負ける。
・・・。
ちなみに、同時に行われていたのはポケカくじ。過去のブースターパックを公式から購入できるという神イベントである。現行レギュレーションかエクストラレギュレーションかで選べるのもなかなか良い。
実用性、よりかは、まぁ買ったことないパックを開けたかったのでエクストラレギュレーションからいくつか購入。くじ、なので、一等が当たったら60パックとかいういかれちまった数をGETできるがまぁこの流れで一等なんて出るはずがない。
ワンチャン中身アドになるカード入ってるかぁ・・・・?
入っているはずがない。
ちなみに結構最速で敗北したのか、くじのところはプレイヤーほとんどおらず、全く並ばず即座に購入できた。恐らく全プレイヤーのうち2番目に早く終わって購入できたね。1番目でもないところに敗北を感じる。

・がっちゃん杯
スクランブルバトルで大敗を喫したため、この怨みをはらすがごとく、同日の午後開催されていたがっちゃん杯に参加。
全員ぶっ潰す。
VSロスギラ 〇
VSリザードン ×
VSリザードン 〇
VSライコポン(ミラー)〇
VSライコポン(ミラー)〇
4-1。
そう、人生初のトナメ進出を果たしたのである。スクランブルバトルの怨みを晴らすがごとくの戦意が勝因と思われる。ポケモンカードは遊びだからこそ遊びじゃねえんだ。絶対相手を潰してやる。
特に四戦目の相手は、スタートデッキ100のイベントの時にあまりにも悔しい敗北をした相手で、結構強い人。ああこの人を倒すまでポケカはやめらんねぇなあと思っていた人だったので、勝利した時、ひとり女子トイレで
「っしゃああ!!!!!!!」
と絶叫したのは言うまでもない。
じゃあトナメ進出後どうなったか。
VSミライドンex ×
普通に何も引けず種切れ。タコ負け。

・スクランブルバトル@ツインメッセ静岡(2日目)
2日目はCL東京の優先権も何もない。それこそ、実力も歴も年齢も性別もバラバラに対戦がランダムで組まれる。デッキも途中で替えてよし。全部で7戦できるが3敗したら強制終了。おもしれえじゃねえかスクランブルバトルかかってこいよスクランブルバトル!!!スクランブルバトルの本領である。
めちゃくちゃ面白かった。
静岡県外から来た人達と、CLシティリ以外で真剣勝負する場など基本的にはないので新鮮。純粋にポケモンカードを楽しめた。
談笑しつつも勝負になれば真剣。いつ頃ポケカはじめたんですか?東京から来たんですか?え、そんな遠方から!?分かります。初日きびちぃ~って感じでしたよね。
基本その場限りの相手ではあるんだけれども、勝負前後の会話を交わす。ある人はお父さん、ある人は友達と来たハーフの青年、ある人が「昨日は僕もライコポンでした~」と笑いながら捲った、スタートのたねポケモンは、ニャオハ。アプリでの巡り合わせに想いを馳せる。
VS大空洞パルキア 〇
VSイバラ単〇
VSライコポン×
VSマスカーニャ〇
VSパオジアン ×
VSライコポン ×
VSドラパルト 〇
4-3。
「じゃあ・・・きょくらいごうで」
完走できるか否かがかかった最終戦、勝利を確定させる技名を告げる時は、集中するがあまりに本当に周囲が何も聞こえなくなって、所謂ゾーンってやつを感じました。
無事完走、そしてステッカーもゲット。
ちなみにマッチングには、アプリ(アプリではない)を使うのですが凄く良かったです。ものすごい数のプレイヤーをランダムにマッチングさせるんですけど、途中で停滞することもなく素早く次の相手が表示される。帰宅後簡単に調べたら、トレカ大会のマッチングに特化した企業が作っていたようで社員もプレイヤー云々とのこと。神らしからぬ紙システム。

・トレーナーズリーグ@バトロコ新浜松駅前店・BOOKOFF浜北店
CSP30集めきれておらず、イベント翌日でしたが静岡市内で参加できるトレリが数がもうほとんどなかったので、静岡市から浜松市まで電車で1時間ひとり遠征して逝ってきました。
トレーナーズリーグ@バトロコ新浜松駅前店
VSリザードン ×
VSミライドン 〇
VSモルフォンユキメノコ ×
オポでポイント稼ぐも29ptでとまる。
浜松のプレイヤーふみ。さんにたまたま遭遇し、2人とも残念ながらポイントは30まで完走できなかったので、ふみ。さんの車で次のトレリ会場送ってもらう。
トレーナーズリーグ@ブックオフ浜北店
VSリザードン  ×:マキシマムベルト入りはなかなか厄介。
VSパルキア 〇
VSリザードン 〇:お相手の事故
VSモルフォンユキメノコ ×
残りの1ptを何とか拾い無事完走する。
袋井駅までふみ。さんに送って貰う。ありがとうふみ。さん。フォーエバーふみ。さん。
駅で車から降りる時は真夏と言えどもうすっかり夜。
「ふみ。さん、今日一日本当に助かりました!!」
いや・・・待てよ。
今日はふみ。さんのおかげで1日かけて30pt集められたのか。ふみ。さんのせいで30pt集めるのに夜までかかったのか。
というのも、1箇所目2箇所目共に害虫デッキモルフォンユキメノコに当たっているのだけれど、これこそまさしくふみ。さんの使用デッキなのである。私のライコポンにまぁぶっ刺さって勝てない勝てない。とにかく勝てない。要するに1箇所目でふみ。さんに当たらず別の人に当たってたら普通に勝つことが出来て、その地点で30pt貯めてそのまま静岡市に帰ることが出来たのではないか。もうこれはIFルートであり何もわからない。バラフライエフェクトらしらぬバラフライふみ。さんなのである。
こいつは・・・天使か?悪魔か?
でも完走できたのは事実。
「いやぁ~、ふみ。さん、まじ、ありがとうございました!!!」

・おさめる杯
静岡中部随一のさわやかと言われているポケカプレイヤー・色白眼鏡好青年のおさむ。さん主催の自主大会に参加した。ところがどっこい、色白眼鏡好青年は病弱と相場が決まっているように、真夏のインフルだかコロナだかにかかり倒れて、大会主催者大会欠席。そこで急遽がっちゃん杯主催者がっちゃん&アルシアシティ主催者りょーがさんがが仕切ることになり、もう実質それは体裁上静岡中部自主大会がっちゃん杯番外編なのであった。
さわやかさで涼をとって真夏のポケカ納めするか~と思ってたところで、おじさ・・・人生のパイセン2人の主催となり少し残念。この二人以外のプレイヤー自主大会ってほとんど参加したことないし、今年は西部でのサギちゃん同好会も参加していないので、来年はもっとフッ軽でいたいよね。
閑話休題。
人生初のチーム戦である。
何なら人生初のチーム戦というものに取り組んでみたいがためにこの大会に参加したまである。
メンバーケルビンさんときむさんというやっぱりおじさ・・・人生のパイセンプレイヤー。女一人男二人というブルゾンちえみwithBと同じ男女比で参加した。
VSライコポン ×
VSドラパルト 〇
VSルギア ×
VSライコポン ×
結果は1-3。チームも同様。
初めてのチーム戦どうだったか、と言われるとまぁうーん、微妙。
自身の勝敗がチーム勝敗に結実することも実感できなかったし、自分が勝てたとて負けたとて他の2人がどうだったかで左右されることに責任の重さしか見出すことが出来ず、面白さは見いだせなかった。チーム戦は嫌いという意見をいろんなとこからちらほら聞くけれどもそれは一理あると感じた。
ただまぁもっと大規模な大会で互いに切磋錬磨してよし!!優勝しようぜ!!みたいなアオハルテンションだったらチーム戦に抱く印象はもっと違っていたのかもしれない。もしくはもうチーム戦といえばそいつ、ポケカ仲間と言えばソイツみたいなズットモみたいなのがいれば楽しいと感じるものなのかもしれない。それは分からない。
とりあえずしばらくはもうチーム戦とかはいっかなーと思った。まぁお前の実力程度で組んでいただけるだけありがたいと思えと言われればもう本当それはそれまでなんですけれども。

スクランブルバトル初日。
この写真撮った頃はまだ元気百倍だった。
これはマジて誰もいなかった
スクランブルバトルの物販。
0-3ポニオという名前でエントリー。
初トナメ記念写真。
現地のくじの開封結果。
虚無ドリルもいた。
イーブイヒーローズのこのカード結局なんだったんだ。
バトロコ新静岡店にて。
この値段は安すぎだろ!
東京都美術館は打率高い。
試しに買ったワンピ1パック。虚無。

9月!!!!


ポケカ以外
・子宮内膜症が悪化し、人生初のMRI検査を受ける。結果、ヨシ!
・労働中ズボンに穴が開く(2か月ぶり2回目)
・31になったので、急いで31アイスクリームを食べに行く。人生においてなかなかない、ソロ陰キャ31アイスクリームうってつけの日だと思ったので。
・櫻坂46バックス曲『僕は僕を好きになれない』のMVが神MVだともっぱら私の中で話題になる。
ポケカ
・シティリーグ@浜松某所
VSハピナスリキキリンマシマシラコントロール ×
VSテツノイバラ ×
VSドラパルト ×
VSドラパルト ×
使用:ガブリアスex
0-4。リタイア。コメダに退避・・・。
ここまでライコポンを使用してきて勝率はまぁまぁだったのだけれども、突如8月の終わりに久々にプレイしてみると、全く動かし方が分からなくなっていたのである。
8月、スクランブルバトル、トレリ完走、人生初のチーム戦とやり遂げた感MAXのなかでの所謂燃え尽き症候群である。途端に本当に何もかもが分からなくなり、そこでまだ動き方が分かるガブリアスに唐突に切り替えた次第。
ところがどっこい、第一線で使っていた冬のシティリも結果が振るわなかったように今回も振るわず。加えてカースドボムが跋扈する環境。進化前を迂闊に出して1枚サイドもっていかれる展開に、うすら漂う絶望感。
加えて会場が、暑い。
暑かった・・・。
人口密度が20~40代の男性60人程が一か所にギュッと集まっている中、冷房が全然効いておらず、加えて自分がかなりの暑がり。あと月経2日目なのもあって精神的不可も身体的不可も限界値、ドロップ・・・。こういった点ではやはり大手であるTSUTAYAとかの方が、会場としての環境は整っているかもしれない。応募する会場を、特に夏は色々考える大切さを学んだ。
・CL東京開催
1日目は結構ガッツリ配信を見た。
というのも、日向坂46OGの影山優佳ちゃんがとうとう出ると聞いたからである。彼女はアイドル時代に東大受験をするために休業をするくらい、勉強ガチ勢才女。アイドルとしてもレベルが高く、歌やダンスを笑顔満面でやる姿にキラキラ魅了されたのは記憶に新しい。
頭いい彼女がポケカやるとどうなるのか。
絶対勉強もアイドルもあれだけ頑張った子なのだから実力は相当高いだろうと見込んでの配信視聴・・・期待に応える勇ましいルギアVの戦いっぷりには脱帽。魅せられた・・・。
・「楽園ドラゴーナ」
1箱。アローラナッシーexのSRが当たる。エーススペックはメガトンブロアー。
高いカードの代名詞ルチアが数年ぶりに出るということで話題になったけれども、2~3万で留まって、いい時代になったなぁとつくづく思った。キハダSAR10万円していたのがもう遥か昔のようだ。
・誕生日プレゼントにぽにおを貰う。
そう、私は31歳独身人間女性ではない。本当の正体はぽにおなのである。だから30超えてから天候が体調にダイレクトに刺さるようになったとか最近片頭痛も復活しはじめてやっぱり月経の時特に辛いであるとか日常生活においても感情も制御できないし正社員労働もできない31になった気がしないやっぱりこういう時には大森靖子の音楽を聴くに限る、けれども彼女のように化粧も自分磨きもしない帰ってきたら即布団の怠惰な自分はこのままどうなるのか人生とは人は何のために生まれ何のために生きていくのか周囲のポケカアベックが次々別れていく中で幸せでいいなあ~と言われることあったけれどもお前たちはまだ20代前半中盤やろがいまず年齢違うしその頃おでは大学時代は大失恋20代中盤はもっと余裕が無くて恋愛する余裕なんて以下略というかそもそも相手がいること≒幸せが確約されることではないだろああでも30超えるとまじで所謂フードコートのファミリィが眩しく見えるのはとても分かるやっぱり一人は寂しいし己の人生の幸福論を定義するときにやはり結婚とかそういうのは考えざるを得ないよねとかそういうのは総て嘘なのである。なぜなら私はぽにおだから。ぽにおなので。


シティリーグレシピ。
1月のを無理やり現行レギュレーションへ。
ガチグマ悪くないけど、
ガラルサンダーのが使いやすかったのはそれはそう。
…レジギガスガブリアスex?(難聴)
駿河屋本店で300円で中古購入したデッキケース。
沢城みゆき氏のデビュー作。
デッキパーツ入れるのに愛用中。
とりあえず月は狩るよね。
登録デッキ名からも切実さが伝わる。
開封記録。
駿河屋本店にて。ヘビロテアルバム2。
静岡市で行われた展覧会。
写真OKゾーンにユトリロあったのはラッキー。
詳しくは言えないが、
宗教のデカさを感じる展覧会だったね…。
人生は、ロッキーロード。
誕生日から3日目で食べた。
人生において3番目に31アイスクリームに適した日だと思ったので。
ぽにお!

10月!!!!

ポケカ以外 
・グリッドマンユニバースのデッキケースを購入した。南夢芽ちゃん可愛すぎる。
 ・映画「チャイコフスキーの妻」を見る。2024ベスト映画。 
ポケカ
Pokémon Trading Card Game Pocket(略してポケポケ)リリース
始まる前は「こんなんPTCGLでいいじゃん」「開封とかは生でやるからいいもんだろ」といちゃもんをつけるも、まぁ普通にDLし普通にハマる。 確かにPTCGL程のガチ勝負ではないが、ガチ勝負ではないが故に片手でポチポチ出来るのがいい。 ミュウツーイベント無事45勝を挙げることが出来ました。 まぁそれ以降はシュッをするためのアプリにはなっているのですが・・・。 あとウインディexがめちゃめちゃほしい中で、ドロップイベントをやったのは本当に神。まぁそのイベントでゲットした1枚しかなくて2枚目が永遠に出ないのですが・・・。ディグダのARはもう100回見た。ニドクインのARはもう500回見た。マチスのSRはもう1000回見た。なのにウインディ1枚が永遠に出ない。何なんだ一体。何なんだよ!!!
・「超電ブレイカー」
なかなか楽しそうだったので2箱をポケモンセンターオンラインで予約。 目当てはまぁGIDORA先生の手掛けたピカチュウexSAR。いや、先述した伝説のカードキハダSARから薄々才能の片りんをちらつかせてはいたけれども、まさか表題しかもピカチュウのSARを担当するとは・・・若手絵師の中でもトップクラスに信頼されているのではないか。そしてまぁどうやら相場を見る限り、最近のカードでは珍しく出た当初から徐々に徐々に値上がりしているとのこと。確かになんだかんだ絵や加工で値段が決まっていくTCG界隈で、あの宝石のようなまばゆい一枚はそうなっても不思議ではない。推し絵師流石です。私も誇らしいです。 閑話休題。 1箱目、開封!!! アイアントexSR。 あ~ナッシーに続いてそういう感じね。失格。20点。あーもうポケセンは終わりです。終わり。閉店ガラガラさようなら~。 2箱目、開封!!!! ミカンのまなざしSR、サザンドラexSR。 フゥン・・・ミカンのSRとサザンドラのSRねぇ・・・フゥン・・・。へぇ・・・80点。やっぱポケセン産しか勝たんっ!!!!ポケセン万歳!!ポケセン万歳!!ポケセン万歳!!ポケセン万歳!!!
・がっちゃん杯 
VSサーフゴー ×
 VSともっこ 〇 
VSケッキング × 
VSリザードンドラパルト ×
 VSサーナイト × 
VSサーナイト × 1-5。 
使用:ソウブレイズex。
 レガシーエネルギーを入れるも、レガシーエネルギーをつけたソウブレイズを一回も見ることがなく終わった。いや、見た。最終戦ソウブレイズにレガシーエネルギーがついたのを見たが、まさか最終戦のサーナイトに改造ハンマー入っててまさかクリティカルヒットしてまさかのポイされるとは思わなかったよね。 ソウブレイズはライコと同じく力で殴りに行くところが好き。エーススペックはまぁプライムかぁ~?と思ったけど、ポケカブックで見たら圧倒的にレガシー多いからレガシー入れたらこれだよ。ふざけるんじゃないよ。 自身のモチベが低かったと言うのもあるが、いや引きの悪さもこれはあると言わせてください。 
・北枕氏との邂逅
北枕氏とは静岡中部の1ポケカプレイヤーである。恐らく20代男性と思われる。実は半分以上のプレイヤーをミュートしているポケカ垢のなかで、彼の極度にネガティブながらもウィットに富んでいるツイートが実は私はマジで好きでありどれくらい好きかと言うとスクショして(北枕氏本人がツイ消しをするから)、いくつも画像集めて時々見返してふふってなるくらいである。あわよくば将来的には秘密裏に彼のツイートだけを掲載した同人誌を発行し設けた利益でポケポケに課金したかったが、その矢先に突如Xをやめて悲しみに暮れていたのである。彼に見せたいjugemというAIクリエイターを見つけた矢先の所であった。でもここで邂逅し、jugemというクリエイターを無事紹介できてあ~ここでポケカ引退してもいいな~ってくらいには成仏出来ましたね。私が。 ちなみにリアルのアカウントの方も基本半分以上の人をミュートしている。気が向いたらその人の個人ページを見に行っていいねを押したり押さなかったりする。というのも、インターネットが原因で人を嫌いになりたくないのである。そもそもSNS自体がリアルで言えないことを言うクソ陰キャ向けツールではなかったか。
だからTwitterで仲悪くなるくらいなら、積極的にミュートしようぜ!

北枕氏がいなくなったので、
こんなカスみてぇなマジカルバナナが出来なくなってしまった…。

今年ベストガチャ。
今年ベストウエハース。
アラサーなのでさくらちゃんに弱い。
さくらちゃんのプレマもある。未開封ですが…。
今年ベスト映画。
毎年君達静岡に来ているね。
ポケモンセンター出張所もも毎年の行事化希望。
ソシャゲアニバーサリーレア、
コンプリート。
ココロピョンピョンスルンジャ
超電ブレイカー開封結果。
レアコイル来たの嬉しかった。
さっき調べたらインカムとボタンしかなかったんだね、
エーススペックは。
もったいなくてまだ開けれてない。

11月!!!!


ポケカ以外
・大人女子の習い事、歯医者を始める。
放置に放置を重ねた虫歯、初対面の歯科医(斉藤兵庫県知事にちょっと顔が似ている)に、
「ドリアさん、重症だね」
と言われる。
・登呂遺跡に行く。数十年ぶり。
ポケカ
・ポケカ四天王戦配信
この配信を見るがために希望休を出した。ほとんど一日通してみました。みやしし選手が一年で一番強いと言われている日ですね。
いやぁ・・・バツローグ選手、ササキヒロム選手が落ちたのが結構悲しかった。
バツローグ選手は美容男子とデッキのニッチさのそのアンバランスさがやっぱり唯一無二で良かった。あとちょっとでも気になるカードがあると絶対バツローグチャンネルに動画が上がってて勉強になった。
ササキヒロム選手は、まさしく四天王戦直前のポケポケ開始記念配信に出てた時見直しました。影山優佳ちゃんのミライドンに対して、リザードンexで戦っているのですが・・・最終的ににカードを引く引かないで敗北をしているのですが、いや、上手い。本当圧倒的に上手いんですよ。無駄がない。サーナイトだけでなくリザードンでもこれだけ高い実力で戦うことが出来る。これがポケカ四天王なのかと鳥肌たちましたね。それであんな柔らかい笑顔でしょ?この1年で一番秋元系アイドルでいう「垢ぬけた」、所謂、華が咲いたプレイヤーだと思います。
無論竜王ネヅナチ、そしてキクチシュウマ選手の活躍も楽しみです。1年後、またこうやって「ネヅナヂィ!!」「ギグディ!!!」歯を食いしばって希望休とってまで配信に縋りつくほどの活躍を期待しています。
・ポケモンコラボドーナツ
今まで食べたことなかったんですが、なんと、今年。念願のポケモンドーナツ、食べることが出来ました。ナガノ先生のポケポケ漫画でディグダのドーナツの食レポがまぁ本当においしそうで美味しそうで・・・期待を裏切らないディグダの味にも満足。
ちなみにポケポケではディグダはサンドパンデッキに入れています。無限に出るので勿論ARで。意外と進化先のダグトリオがコインゲー最強でミュウツー相手につっぱるのが楽しいんだ・・・。
・ポケカ勢と人生初めてのコンカフェに行く。
ポケカ仲間の一人に、そのカフェに推しがいるとのことで、のこのこついていった。ぶっちゃけね、舐めてた。コンカフェといえど所詮静岡。地方都市である。まぁドンキのやっすい衣装を着たけばいおっぱいだけのお姉さんが・・・
「か・・・・が・わ゛・い・゛ぃ゛!!!!!!!」
もう実質プリキュアが働いているんですよ。驚いたね。ボーイッシュ、ギャル、あざとい系、おしとやか系、しかもあらゆる方面の可愛いをカバー。
鼻血出そうだった。
30超えたおっさんおばさんが酒飲みながら「かわいい」「最高」「かわいい」とでれでれ鼻の下伸ばす地獄絵図。いやぁ・・・結構嫌なもんだね、知人が可愛い女の子相手にでれでれしてるのを見るのは・・・。
・ポケカ勢とカラオケに行く。
このコンカフェの後行ったカラオケが楽しかったので、同級生(1993年生まれ)3人でカラオケに行った。カドショで待ち合わせをし、2時間弱。
ハルヒやBLEACH、初音ミク、ハガレン等々・・・。それぞれのレパートリーが、まとめてひとつの「世代」の曲になりつつあることに己の年齢を感じた。31歳。結局これらの曲をカラオケで歌い続けながら私達は、32歳33歳30歳50歳60歳80歳・・・と齢を重ねていくのだろう。
・ポケモンセンター出張所開店
そして昨年末にも開催されたポケモンセンター出張所が今年も静岡駅にやって来た。嬉しかった~。
ニャオニクスのぬいぐるみ(メス)、はかいこうせんのカードファイル、ハンカチ×4(スイーツピカチュウ、ノコッチ、ゲーセンデザインのやつなどなど)、ミカンのデッキケース。6000円也。
「爆買いじゃん」
たまたま現場で遭遇したポケカ勢に言われた一言。いやでもこれでもサイコソーダのプラスルマイナンとかアマルルガ・レシラム・ゼクロムのポケモンフィットとか、断腸の思いをして諦めたの結構あるんだぞ。もうミラノ風ドリアの腸はズッタズタ。
いや東京住まいとかじゃなくて本当良かったって最近は思うね。ポケセンあったらね、もうね、新商品出るたびに通っちゃうだろうからね・・・6000円はお布施の域だろ!!!ピカ様こんな中途半端な地方都市・静岡に来てくださってありがとうございますの料金だろがぁ!!!
・ポケカモチベの低下
そして記録を見る限り、11月でポケカ触れたのはこのカラオケの後のフリーのみと思われる。自分が忙しかったというのもあるが、気温の低下と共に11月特に中旬は病んでいた。実は今日も朝体調が芳しくなく、今の職場で2回目の病欠を取って、これを書いている。どちらも子宮内膜症である。生理休暇導入してほしいがまぁ厳しいだろうなぁ。
特に今年、季節の変わり目の己の体調の変化を体感する一年だった。31。30超えて1年たっているのである。これからも体調管理を気を付けて生きたい。


配信見てたときにこれでてきたので、
今年も続投だー!と思ったね。
これは新入り中古勢のルギア君。
これが出て
これの二枚目が永遠にでない
キターーーッ
名前はラパルフェ。
ラパルフェがM-1グランプリ準決勝でやべえ漫才をしていたので。
ここの店舗のピカチュウの顔面偏差値、
平均80突破してたね。
捕獲!
見つけ次第回収したいがさすが幻のポケモン、
これっきり見てないな。

12月!!!!


ポケカ以外
・健康診断の封筒が届いた。
ポケカ
・駿河屋CS@駿河屋本店
駿河屋本店が旧マルイビルを侵略して日本最大級のサブカルチャー・ビルディングになった後に不定期に開催されている、駿河屋主催の自主大会に参加してきた。圧倒的広さのデュエルスペースを活かした128人規模の大会である。
前回はoncがゲストプレイヤーで、気づいた後には参加者の枠すべて埋まっていたので泣く泣く諦めた。今回もみやししということで、これはもうすぐに埋まるぞと知った瞬間すぐ申し込んだ。前日にデッキ登録画面の不具合や、早朝の10時開催ということを知るや否や一瞬めんどくさくなって、ポケカモチベの低下も相まって行きたくなくなったけど、頑張って行った。
サブカルチャー・ビルディングの中心をとおるエスカレーターでデュエルスペースのある最上階に行く際に、わざわざエスカレーター前でで自撮りしている痛い人が居るなぁと遠目で見てたらみやししだった。
実在すること感動。トナメルでマッチングする際には、きゃ~あれがみやししだわ~ワンチャンマッチングしちゃったらどうしよ~なんて野次馬精神よぎったがまぁそんなことは普通になかった。みやししさすが四天王といったところで、1敗からトナメに進出。1敗したらずるずる負け続ける私はもう尊敬。それしかない。
「えー、最後に僕からお願いがあります」
冒頭の開会式の挨拶において唐突に切り出したので何かと思ったら、
「是非、帰りにでも駿河屋さんで買い物をしていってください」
神じゃんって思った。みやししさすが四天王。サインとか握手とかは僕の試合が終わってからでお願いします~とかだと思った私の愚かさよ。これが連続で四天王であり続ける王者の人格か。さすがみやしし四天王。さすし四。トナメ後、サインもいただいた。嬉しかった普通に。額を今日職場行きがてら買おうと思っていたが、まぁ体調不良で休んだため、12月9日現在額縁にはまだ入れていない。入れる。絶対。ちなみにハイクラスパックのゼラオラなのは私がこれからポケモンカードを始めたからである。想像以上にマジックがはじいている。同じく昨年頂いたバツローグ選手のサインの横に並べたい。バツローグ選手のマジックははじかなかったのに・・・。
VSサーフゴー ×
VS古代バレット ×
VSサーナイト ×
VSブリジュラス 〇
VSハピナスピカチュウ 〇
VS火送りアルセウス 〇
結果は3-3。順位は3勝のうちの最下位70位。しばらく触っていない割にはまあまあの結果。
使用デッキは同じくソウブレイズ。レガシーエネをプライムキャッチャーに変更し、諸々細かい所は変えた。モチベが下がる前はいろんな人の意見を参考にし過ぎて何が何だか分からなくなったというのもあるからもう何も考えず俺が最強と思うカードをぶち込んだ。意外と「アオキの手際」が使いやすくて良い感じ。SRに光らせたい。
6戦目の火送りアルセウスの使用者は、恐らくこの大会の為に遠征してきた男性プレイヤーである。火送りと言えば、6月から同棲している同居人がずっとこすっていたデッキで、でもまぁ同居人以外使っているところを見たことがないデッキだったので、マッチングして試合終了後思わず「どうなんですか!?今の火送りは!!!」と前のめりに聞いてしまった。相手のむずむず花粉を受けてるのに大地の器を使おうとしていたにも関わらず・・・。序盤相手が明らか何も引けていたなかったにも関わらず・・・。スクランブルバトルでされて嫌だったことを思わず自分がやってしまった。これは本当に反省である。
・「テラスタルフェスex」
ミカンSRサザンドラSRの二枚箱を信じてポケセン産を購入。
1箱目はサンダースexSAR。
そして2箱目はイーブイexSAR(スイーツ)。加えてネリネのSR。
これは・・・・もう・・・勝利、と言わせていただいて宜しいですか?
ちなみに発売日現地では、5パックバトロコ新静岡店で購入したのだけれどもこちらからもしっかりドラパルトexSARが出た。10パック1BOXでSARが1枚確定なので、まぁそう50:50の賭けに勝った。そう、もうもうこのフェス実質優勝なのである。駿河屋CS、朝早いながらもなんとか行って真剣勝負にしっかり臨めたのは、この開封結果だったからというのもある。
「変幻の仮面」では抽選予約だったのに、発売日前週に思い立って予約して、発売日にしっかり届く。ブイズSARも、通販を見る限り法外な値段で取引はされていないようである。トリプレットビートの時代にブラッキーSARなんて出していたらそれこそ死人が出るレベルだったのに・・・。いい時代になったなぁと思う。
・12月後半の予定
今週末に静岡中部の中規模自主大会アルシアシティ、そして来週には県外のシティリーグも控えている。モチベが下がり続けないようにと無理くりに入れた予定である。モチベ高く!とまではいかないが、この駿河屋CSのように真剣勝負を楽しめるくらいの気概では挑みたい次第である。


バラの開封。
2箱の開封結果。
開封しててめちゃくちゃ楽しい箱だった。
クリスマスに向けて再販されたら
3ボックス目買っちゃうかもしれない。
レホーーーーール!!
去年諦めたのでまさかの!!
同じ歴女として凄い好きなキャラだったので嬉しかったね。絵も神。微妙に笑んでいるのがよい。
近況。
駿河屋CSデッキ。
みやしし選手のサイン、
今見たらめちゃくちゃインクはじいてて草。

ぽにお!!(終わりに)
まぁ今現在で言うとポケカのモチベはそんなに高くない。夏、異常にモチベ高い時期があったんだけれどもその反動かもしれない。違うのかもしれない。
カースドボム、ブライアについていけなくなってからのこの気持ちの落ち込みようは、やっぱ数学Ⅰで三角比のテストで初めて100点中1桁をたたき出したあの日のことを思い出す。でもまぁ一時期よりは2進化デッキには絶対ボム、ではなくなったし、ダメカンが5つ13つのることもそらで計算できるようになった。昔程苦手ではなくなった。
そんななかでの今回のアドベントカレンダーである。体調不良を活かしてまぁ一日かけて書いたわけだけれども、昨年ほどポケカ充してるとはいえないなかで、何か書くことあるかなぁと思ったがまぁ探せばあるものである。昨年と概ね同じ文字数を記録している。
昨年の「おわりに」を読むと、「2024年は中級者から上級者になりたーい(キラキラ)」と書かれている。ぶん殴ってやりたい。でもまぁカード関連の職にまたついてしまったので、来年も病まない程度にしかし絶え間なく細々と、ポケモンカードは続けて行けたらなぁと思う。
今年の一番の実りは「真剣勝負を楽しむ」ことが出来たことだった。試合に集中する。試合中は相手に勝つことだけを考えてプレイする。それはスクランブルバトル初日後のがっちゃん杯や、スクランブルバトル2日目無事完走できた経験が大きいと思う。
ポケカ以外でこれだけ集中して考える時間っていったいどれほどあるのだろう。
細々とポケモンカードを楽しみ続ける。ために、今月後半の予定も含めて毎試合毎試合集中して取り組めたらなぁと思う。昨年からだいぶ目標のレベルが下がったが、でもまぁこれが今月、そして来年の目標である。


これはポケモンセンターとともに出張してきた
静岡県のポケふた。
フシギソウかわヨ

***

ぽにお!!(おまけ)


今年食べたミラノ風ドリアの画像一覧です。
ご査収お願いします。

1月6日のドリア。
ある日の検索結果。
春のドリア。
履いているズボンは穴あいたやつ

写真全然残してなかったので来年参加した暁にはもっと掲載できるよう努めます。

LINK:
ミラノ風ドリアTwitter:https://twitter.com/miranofudorito?t=-MHv7Eunx6OcaNo-kqnFlw&s=09

ちな新装開店した駿河屋行った時のレポート


いいなと思ったら応援しよう!