3年ぶりに恋人ができて変わったこと
恋人
桜が咲き始める季節に、その人は突如、私の世界に現れた。
かっこよくておもしろくて優しい、素敵な人だ。
好きな人が自分と付き合ってくれるという幸せを噛みしめる毎日。
学生の時にしてたような感情が揺さぶられるような恋愛じゃなくて、大切に育てていくような恋愛がしたい。
そんな思いを抱きながら付き合はじめ、あっという間に4ヶ月が経った。
たった4か月間の中でも、私には色んな心境の変化があった。
メンタルコントロールができるようになった
いい意味で、今の恋人には過度な期待をしないようにしている。
付き合っていくうちに関係が当たり前になって、もっともっと、と際限なく求めてしまうようになる。
そうすると、相手にもプレッシャーをかけてしまうし自分もしんどい思いで過ごすことになる。
私と恋人は離れた場所に住んでいるため、会う頻度は月に2回、多くて3回。
連絡頻度は一日に2~4往復で、1日2日空くこともある。
これを少ないと思う人も多いかもしれない。
私も、最初の頃はもっと連絡をしたい、と思っていた。
けれど相手にとっての心地いい連絡頻度がこれくらいなんだと思ったら、連絡を返してくれるだけでもありがとうと思うようになった。
恋愛をする相手は、恋愛映画の男の子ではなく、ただの人間だ。
「こんな言葉を言ってほしい」「もっと連絡してほしい」
これらは自分の理想であり、相手に押し付けるべきではない。
相手を思いやることを忘れずに、お互いがリラックスできるような関係でいたい。
自分磨きをするようになった
好きな人がいると、中身も外見も磨いて、いい女になりたい!と思う。
会っていない期間は自分の時間に集中して、自分の最高を更新し続けたい。
メイクもうまくなりたいし、筋トレもがんばりたい。
毎日仕事も頑張って、資格の勉強もして。
会った時に彼を癒せるような、心に余裕がある人間でいたい。
頻繁に会えるわけじゃないからこそ、次会える時まで頑張れる。
人生設計を見直した
遠距離恋愛は、お金がかかる。
彼に会うための交通費だけで月に2~3万円かかる。
たくさん会うためには、お金を稼ぐ必要がある。
お金を稼ぐには、今以上に努力する必要がある。
こんな風に、彼と付き合い始めてから、自分の人生と向き合う時間が増えた。
今年で26歳だし、30歳に向けてキャリアプランを練って実行していかないとな、と思う。
もし別れることがあったとしたら
考えたくないけど、もし今回の恋愛が終わるようなことがあっても、この期間は無駄じゃなかったと思えるようにしたい。
そのためには恋愛だけじゃなくて自分のことも頑張る必要がある。
前の恋愛では毎日何時間も電話をして、常に相手のことを考えて、という日々を送っていた。
今当時のことを思い返すと、その時間でもっと色んなことできたじゃん、と後悔することもある。
そんなのめりこむような恋愛も、学生の時だからできたんだと思う。
社会人になった今は、自分の人生も大事にしつつ、相手との時間も大切にしたいと考えるようになった。
だから今回は前回の反省を生かして、恋愛をポジティブな原動力にして毎日を過ごしたい。