💮List3. 父にサプライズで星のや東京に招待した【親孝行旅行】
バケットリスト3.両親に星のや旅行をプレゼント
✨2020年10月達成!!✨
両親に旅行をプレゼントしたい!
どうせなら最高級の!
最高級と言えば... そう、H O S H I N O Y A (星のや)!!the ミーハー
趣味がない両親の唯一の共通の趣味が旅行でした。
でも、私たち子どもが大きくなってからは、行く機会が減ってしまったので、いつか社会人になったらプレゼントしてあげたいと思っていました。
本当は、星のや軽井沢に両親と一緒に行くのが夢だったんですが、今のコロナ禍で、遠出は難しく断念しました。
そんな時にたまたま父が用事で東京に来る事になり、2年ぶりに会うので、思い切って星のや東京に一泊まる事にしました!
星のや東京の決め手は、
✅旅館気分を味わえる。(外資ホテルもいいけど、親世代はやっぱ和空間)
✅ 新幹線で来てすぐそこ徒歩圏内。(親世代はなるべく移動距離は少なく)
✅コロナ対策も万全のホテル。(親世代はやっぱり慎重に!)
✅最高のおもてなし。(琵琶演奏など催し物があって暇しない)
ちなみに、私の家庭は裕福という訳でなく、1人1万円以上のホテルには泊まった事のない一般庶民です。そんな父の反応をどうぞ。
星のや東京 60代 父の反応
“千と千尋の世界みたいやな” by 父
都心だけど、ビルに一歩入ると別世界。館内は畳(エレベーターまで畳!)なので裸足でゆったり旅館気分。インテリアから、BGMから、香り、光の具合まで、洗練された館内は本当に異空間で、非日常を味わえました。
“こんな都心に温泉湧いてるんか” by 父
やっぱり日本人に温泉は必須。内観は伝統的な温泉ではなく、モダンで漆黒な雰囲気。夜は真っ暗になるので、父にはちょっと怖かったらしい。
朝風呂はエンジョイしたみたいで、こんな都心に温泉が沸いてるのが信じられないと関心しながら、久々に足を伸ばして堪能していました。
“これがフレンチ言うんか...” by 父
有名なシェフのディナー。和とフレンチのフージョン料理だから、父には少々口に合わなかったよう。
私自身も、発酵食品(期間限定で滞在時は発酵食品を活かしたコース料理でした)は得意ではなかったので、もう一度食べたいと思うほど美味しい訳ではなかったのが本音です。ただ、個室でのコース料理という普段できない経験をできてよかったかな。
用事で東京に来ただけなのに、まさかこんな旅館ライクのホテルで最高のおもてなしで受けることになるなんて思ってもみなかったようです。普段は寡黙な父が「こんなん一生に一度やわぁ」と写真を撮り、親戚に送りつけて自慢していました。そして、満足げに帰って行きました。
あなたはいつ親に旅行をプレゼントしますか?
親にいつか旅行をプレゼントしたいと思う人は多いと思います。
でも、両親はいつまでも元気とは限らないです。
歳をとればとるほど、長距離も大変。
持病があれば、遠出や連泊もなかなかできない。
若い頃より柔軟性が少ないから、海外旅行もハードルが高い。
なら、旅行するなら早い方がいいです。思いたったらすぐ。
(今はコロナ禍なので、タイミングは考慮しなければならないですが...)
親世代は単調な生活を送ってることが多いので、旅行に行くだけで刺激的であり、大きな気分転換になります。
そして、旅行から帰宅して、「やっぱ家が一番落ち着くな」と言うのも含めて、いい思い出として残ると思うのです。
親に一度、「旅行するならどこに行ってみたい?」と聞いてみてください。
誰もが、死ぬ前に一度は訪れたい場所があるように、親も意外な場所に行ってみたいと思ってるかもしれません(笑)
もし自分も同行する旅行なら、自分が行きたい所についてきてもらうという程で旅行しに行くのもアリです。
親は子ども(普段会えない人は特に)と一緒にいれば、旅行じゃなくても嬉しいと思うんです。今回わたしが星のやにしたのは、両親にプレゼントをしたいというのもありますが、私自身も泊まってみたいという想いがあったので、一石二鳥でした。
私にとっては、料金もお高く(キャンセル料100%だから、予約ボタン押す指が震えた)、めちゃめちゃ奮発したけど、素敵な滞在で大満足です^^
いい思い出になった。
また一つやりたい事リストを達成できました。
※お写真はすべて星のや公式ページからお借りしました。
他にもやりたい事をリスト化して、少しずつクリアしていってます♪
⭐️詳細はこちら↓⭐️