【見た目・エイジング】40代パーカー
先月、突如話題になった「おじさんとパーカー」
発端となった動画はこちら。
SNSやメディアで多く取り扱われてからおよそ1か月。
あれだけ多くの人が話題にしたにもかかわらず
この動画自体は9.5万回(1/14時点)しか再生されていません。
かくいう自分も見ていなかったので、見てみたのですが……
「この話題を会話に出した人で
この動画を見ている人は、本当に少ないんだな」と驚きました。
この動画の中で
「商談の際にパーカーを着ているおじさんは痛い」
という話をしたのがいろいろ略されて
「おじさんのパーカーは痛い」という炎上しやすい状態、
燃やしやすい状態に加工されて広まった
そのように私は思っていたのですが、そうではなかった!
「商談」云々が出てきたのは、多くの人が話題にしてから受けた
インタビューでの発言だったようです。
「TPOの話をしたのだけど、編集でカットされた」とのこと。
この件が仕事場各所で話題になった際、私は
「これ『商談の時に』ってことで発言したらしいですよ」
と言ってまわったのですが、誰も
「いや、動画見たけど
『40歳近くになってパーカー着てるおじさんっておかしい』
と言ってて、その前後に『商談』の『しょ』の字もなかったよ?」
と指摘してくる人はいませんでした。
自分も含め、誰もネタ元に当たっていなかった。
私自身はパーカーを何着も持っていて、
Tシャツ1枚で過ごせない時期、よく着ています。
そんな私が
『40歳近くになってパーカー着てるおじさんっておかしい』
という発言に対して対して思うのは「まあ、だよね」です。
顔の年輪や首元、髪の毛の質が
「もうパーカーではないな」と自分で思います。
若い人に受け入れられる、嫌われない云々の話を抜きにして
そう思うのです。
体が変わってきたこと、
元のようには(20代、30代のようには)
戻らないことを受け入れて
自分自身を変えていくタイミング。
どうせ変わるなら、アドバイスをもらいながら
楽しく変わっていきたいものです。
40代の皆さんにわかりやすくいえば
40代の私たちは今デスピサロでいうと
「第4形態」です。
第1~3形態の姿が、もうなくなったのです。
自分の新たな姿を認識して
超かっこいい第6形態、60代を迎える。
そんな目標で歩みたいものです。
10代でできなかったファッションをする20代、
20代の延長も成立した30代は、もう終わりました。
「パーカー」の発言主である
妹尾ユウカさんは、どういう40代になるか
「36~7歳あたりで顕著に」あらわれるという主旨のことを
動画の中で言っていました。
「さすがに36~7歳で”20代の延長線上”はないだろう」
「30代なりの良さを出した方がいいんじゃない?」
ということと受け取りました。
人前に出る仕事の方は
自分の「見せ方、見え方」を
日ごろから意識している、
もしくはサポートする人が意識して
「若さ・フレッシュさ」を保ちつつ
「その年齢なりの風格・華麗さ」も
さりげなく出るようにしている。
「見た目」とは「情報」であり
「外見」ほど「中身」
その人の「イズム」が見えるものはない、
ということがわかったのは
大人になってからです。
子どもの時は「外見と中身、どっちとる?」
と言った具合に分離して考えていましたが
見た目にはその人の
「自意識」も「無意識」もあらわれるもの。
初対面、はじめて一緒に仕事をするかもしれない、
そういう時はまず「見た目」という情報が
相手に転送される。
いろいろ書いてきましたが
わかっちゃいるけど、できていません。
親友の結婚パーティの案内に
「平服でどうぞ」と書かれていたので
仕事の流れもあり
ジャージの上(担当番組のグッズ)で行ったところ
完全に浮く
といったことを、つい最近もやりました。
その場にいた皆さんが優しく、かつ
友人である新郎が
「いい、いい、昔からそうなんだから」
「それでいいのよ」
とフォローしてくれたのでなんとかなりましたが、
自分は「なんとかなる世界」でしか
生きてこず、今も生きているから
ギリギリ綱渡りをしているだけです。
昨日はパーカーを着ていて今日はジャージでした。
明日はきっとパーカーです。
この状況を、少しずつ、
楽しく変えていくためのnoteです。
そして「なぜ変えられないのか」を綴るnoteでもあります。
今後も「見た目」について書いていきます。
最後に。
新R25チャンネルは、今回の
【「いいおじさんになる方法」を妹尾ユウカさんに相談】
という企画を、性別を反転させて
【「いいおばさんになる方法」を
(20代男性インフルエンサー)さんに相談】
というカタチでできますか?と問いたいです。
妹尾さんが言った
「若い人とつるまないとおじさんになると
思っている人が多いけど逆」
というのは芯を食っていて、これは
「つまり、私に”相談”してくる時点で
”つるんできてる”の、わかってる?」
ということ。
動画を見れば見るほど
「テロップで出して印象に残りやすいフレーズ」
が出たやりとりを残している、
そんな気がしてきました。
私の中では
妹尾さんがしんどい思いをするばかりの企画だった
というところに行きつきました。