見出し画像

「面接官はあなたのことを全く知らない」言葉選びの落とし穴

未来活性の前田です。

面接では、当たり前ですが 「面接官はあなたのことを全く知らない人」 です。
これは当然のことのようでいて、意外と意識できていない人が多いんですよね。

例えば、「自分ではしっかり説明したつもり」なのに、面接官に意図が伝わっていなかったり、逆に「この人、結局どんな仕事がしたいの?」と思われてしまったり…。

特に、面接でやりがちなのが 「あいまいな表現を使ってしまうこと」 です。
今回は、「伝わらない経歴説明や自己PR」の典型例と、その改善方法をお伝えします。


よくあるNGフレーズ

例えば、こんなフレーズを言ってしまったことはありませんか?

❌ NG例:
「開発もインフラも幅広く経験してきたので、どんな業務にも対応できます」

ぱっと聞いた感じ、問題はなさそうですよね。むしろ、柔軟性があるように聞こえます。
でも、面接官からすると「結局、何が得意なのか?」が分からないんです。

👀 面接官の心の声:

  • 「開発もインフラも」って具体的に何をやっていたの?

  • 「幅広く」ってどの範囲?どの技術をどれくらい経験したの?

  • どの業務にも対応できるって、本当に?

つまり、聞こえはいいけれど、内容がぼやけてしまっているんです。


どう改善すればいい?

では、どう言い換えればいいでしょうか?

⭕ OK例:
「Javaを使ったWebアプリ開発を3年間経験しました。主にSpring Bootを用いたバックエンド開発を担当し、APIの実装やデータベース設計を行いました。直近ではパフォーマンス改善にも取り組み、SQLのチューニングを行い、レスポンス速度を20%向上させた経験があります。」

✅ ポイント:

  • 「Javaを使ったWebアプリ開発を3年間経験」と 経験年数を明示

  • 「Spring Bootを用いたバックエンド開発」と 具体的な技術を示す

  • 「APIの実装やデータベース設計を担当」と 業務範囲を明確化

  • 「SQLのチューニングでレスポンス速度を20%向上」と 成果を具体化

こうすることで、「今できること」と「どんな実績があるのか」が明確になります。


もう一つのNG例

❌ NG例:
「サーバー構築の経験があります。安定したシステム運用を心がけてきました。」

これも、一見問題がなさそうに見えますが、具体性が不足しています。

👀 面接官の心の声:

  • 「サーバー構築」ってどんな環境?オンプレ?クラウド?

  • 「安定したシステム運用」って具体的に何をしていたの?

  • どんな規模のシステム?どんな課題があって、どう解決したの?


改善例

⭕ OK例:
「Linuxサーバーの構築・運用を3年間経験しました。ApacheやNginxを使用し、社内向けWebアプリのインフラ環境を構築しました。特にログ監視の自動化に取り組み、Ansibleを使って定期的なメンテナンス作業をスクリプト化し、作業時間を30%削減しました。」

✅ ポイント:

  • 「Linuxサーバーの構築・運用を3年間経験」と 経験年数を明示

  • 「ApacheやNginxを使用し」と 技術要素を具体化

  • 「Ansibleを使って定期的なメンテナンス作業をスクリプト化」と 成果を明確化

こうすることで、「どんな環境で何をしていたのか」が分かりやすくなります。


面接官は「あなたの知り合い」ではない

面接官は あなたの同僚や上司ではなく、初めてあなたのことを知る人 です。
だからこそ、以下のポイントを意識しましょう。

① 結論を先に言う

ダラダラ話すと、「結局、何が言いたいの?」と思われがちです。
「最初に結論 → そのあと補足」の順番で話しましょう。

② 具体的な事例を入れる

「チーム開発の経験があります」ではなく、
「3人のチームでJavaのWebアプリを開発し、APIの設計・実装を担当しました。」と伝える。

③ 抽象的な言葉を使わない

「幅広い技術」「バランスの取れたスキルセット」「柔軟に対応できる」など、何を指しているか分からない表現は避ける。


まとめ

面接では、「抽象的な言葉」よりも「具体的なエピソード」を伝えたほうが、相手に伝わりやすくなります。

面接官はあなたのことを知らない。
だからこそ、言葉のすれ違いを防ぐために、「分かりやすく・具体的に・簡潔に」 を意識しましょう。

無料・匿名(ニックネームOK)・顔出しなしのカジュアル面談を受付中!
「自分の市場価値を知りたい」「年収アップの可能性を知りたい」という方は、お気軽にご相談ください。

📍 プルリク転職の詳細はこちら
👉 https://miraikassei.hp.peraichi.com/tenshoku

あなたのキャリアをより良いものにするために、一歩踏み出してみませんか?

株式会社未来活性
前田崇利

いいなと思ったら応援しよう!