見出し画像

【お金の教養⑤】貯金ゼロから5年で1000万円を貯めた私の実践法

みなさん、こんにちは!
資産家女子会、Mirajyo(ミラジョ)代表の「すず」と申します✨

Mirajyoでは、「自分らしく、自由に人生を選択したい」と願う女性のために、必要な知識や情報を発信しています🌟

本日のテーマは、【お金の教養⑤】貯金体質になる方法:貯金ゼロから5年で1000万円を貯めた私の実践法について、お話しします💕

はじめに

私も20代の頃は、全く貯金ができない体質で、働いても働いても貯金ゼロ💦毎月の給料は生活費や遊びに消えていき、将来のための貯金なんて夢のまた夢だと思っていました。

しかし、そんな私も、5年間で1000万円を貯めることができたんです!😊
今回は、私が実際に試して効果があった貯金体質になるための方法を紹介します。あなたも今日から始めて、将来の安心と夢の実現に一歩近づきましょう💎

1. 明確な目標を設定する:貯金の目的をはっきりさせる

実体験: 最初に私がやったのは、具体的な貯金の目的を設定することでした。例えば、「3年後にヨーロッパ旅行に行くために50万円貯める」や「将来のために緊急資金として100万円貯める」などです。目標が明確になると、貯金へのモチベーションが格段に上がりました😊💕

ポイント:

  • 具体的かつ達成可能な目標を設定する。

  • 目標を書き出して見える場所に貼っておく。

2. 収支を把握する:家計簿をつける習慣を

実体験: 私は最初、自分が何にどれだけお金を使っているのか全く把握していませんでした💦
そこで、家計簿アプリを使って毎日の支出を記録するようにしました。最初は面倒に感じましたが、1ヶ月続けると無駄遣いが一目瞭然になり、どこを削減できるかが明確になりました!

ポイント:

  • 家計簿アプリやエクセルを使って収支を記録。

  • 毎月の支出をカテゴリー別に分析して無駄を発見。

3. 自動積立を活用する:貯金を習慣化

実体験: 貯金を続けるコツは、「収入-貯蓄=支出」を意識すること、そしてその仕組みを自動化することでした💎
給与振込口座から毎月一定額を自動的に貯金用口座に振り替える設定をしました。こうすることで、貯金を「残ったお金」ではなく「最初に確保するお金」として扱えるようになりました✨

ポイント:

  • 給与日の翌日に自動振替設定を行う。

  • ボーナス時にも一定額を自動的に貯金する仕組みを作る。

4. 固定費を見直す:大きな節約効果を狙う

実体験: 毎月の携帯料金やサブスクリプションサービス、保険料などを見直しました。格安SIMに乗り換えたり、使っていないサービスを解約することで、月に1~2万円ほどの節約ができました😊✨これをそのまま貯金に回すことで、効率的に貯金額を増やすことができました🌟

ポイント:

  • 保険、通信費、光熱費などの固定費をチェック。

  • 不要なサービスやプランを解約・変更する。

5. 目標達成を楽しむ:小さなご褒美を設定

実体験: 節約ばかりではストレスが溜まるので、小さな目標達成ごとに自分へのご褒美を設定しました💎✨
例えば、1ヶ月で予定の貯金額を達成したら、ちょっと贅沢なランチをするなどです🍴✨これが良いモチベーションとなり、楽しく貯金を続けることができました😊

ポイント:

  • 短期的な目標とご褒美を設定して達成感を得る。

  • ご褒美も予算内で計画的に。

6. 副収入を作る:収入源を増やす

実体験: 本業以外に、ライターやフリマアプリでの不要品販売、営業代行や面接アドバイスなど様々な副業にチャレンジし、副収入を得るようにしました😊✨月に数万円のプラスの収入が生まれ、その全額を貯金に回すことで、貯金額が一気に増えました💎

ポイント:

  • 自分のスキルや趣味を活かせる副業を探す。

  • 得た副収入は全て貯金に回す。

7. 投資を始める:お金に働いてもらう

実体験: 貯金がある程度貯まった段階で、株式投資や現物投資を始めました。最初は少額から始めて、リスクを抑えつつ運用しました。これにより、利息や配当金という形でお金がお金を生む仕組みを作ることができました💎✨
特に、出産前後は副業ができない時期も一定期間あったため、働かなくてもお金が入ってくる仕組みを作れたことは、大きかったです😊💕

ポイント:

  • 初心者向けの投資商品から始める。

  • 無理のない範囲で長期的な視点を持つ。

8. 仲間と共有する:貯金仲間を作る

実体験: 普段、まわりの友達とお金の話をする機会がなかったので、お金を学べるコミュニティに入りました💎✨
共通の目標をもった仲間と切磋琢磨しながら、お互いに進捗を報告し合うことで、良い刺激とプレッシャーになりました。一人で頑張るよりも、仲間と一緒に取り組むことで、継続しやすくなりました😊💕この時の体験が、Mirajyoを立ち上げた理由の1つになっています🍀✨

ポイント:

  • 継続できる環境を整える。

  • SNSやコミュニティで同じ目標を持つ人たちと交流する。

おわりに

貯金体質になるためには、日々の小さな習慣と工夫の積み重ねが大切です✨私も最初は苦労しましたが、これらの方法を実践することで、5年で1000万円を貯めることができました💎✨
あなたも今日からできることから始めて、将来の自分に投資してみませんか?一緒に貯金体質を身につけて、より豊かな人生を手に入れましょう!😊💕

Mirajyo(ミラジョ)は、人生の選択肢を広げるための手段として、お金の教養を発信しています✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

『すず』| 資産家女子会「Mirajyo(ミラジョ)」代表🌟自分らしい人生の選択を応援
毎週土曜日21時に更新、皆様の応援が励みになっています☆ ▼全記事紹介 https://note.com/firemama/n/n685cc0a59373 ▼Twitter(@firemama_suzu) https://twitter.com/firemama_suzu