![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26876296/rectangle_large_type_2_759ce3c6c9a1ac72ca1df0d2e7334863.png?width=1200)
After Effectsで「シャイ」を使ってタイムラインをすっきりさせよう
After Effectsで作業しているとレイヤー数がすごく増えてしまいますよね? 私だけじゃ無いですよね?
最下部のレイヤーに行き着くために、スクロール!スクロール!スクロール! もう、ヤだ……。
作業済みのレイヤーなど、当面使わないレイヤーはシャイのチェックボックスをクリックして非表示にしておきましょう。
非表示になるだけで、無くなる訳ではないのでご安心を。
「タイムラインウィンドウですべてのシャイレイヤーを隠す」ボタンで表示のON/OFFが可能です。
タイムラインがすっきりして作業効率UPです!
海外のテンプレートなどを購入した時に、「こんなに複雑な映像なのにレイヤー数が少ないなあ」と思ったときはシャイレイヤーを表示してみてください。
隠されているレイヤーがずらり表示されると思います!(たぶん)
※レイヤーにシャイのチェックボックスが無いよーって方は、「ソース名」とか「レイヤー名」とか表示されている行を右クリックして「列を表示」から「スイッチ」をチェックすると表示されますよ!
検証バージョン:Adobe After Effects(Windows) 17.1.0