![スクリーンショット_2018-04-16_18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6181174/rectangle_large_63ffef2572e80767d9c270168eb025b6.jpg?width=1200)
ますます移動距離は増えている これからは移動の生活が変わる
合法的な入国者の世界合計は1950年 2500万人
2010年 10億人実に、60年で40倍になっている
アメリカの自動車の保有台数
1998年 5億5200万台 ↓2020年 7億3200万台
アメリカ人の1日の移動距離平均
1800年 50メ−トル ↓2000年 50キロメートル
都市居住者の移動距離合計
2000年 年間230億km ↓2050年 4倍の1060億kmになると予測されている。
FAX、スマホ、宅急便、インターネット、VRと、ますます便利になってきているのにますます移動するようになってきている。
これは何を意味するのだろうか?
移動が、物理的な物から、体験に変わってきているのかもしれません。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?