![スクリーンショット_2018-04-16_18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6181212/rectangle_large_7a9de49add612b6dd1244f01ceff2ba7.jpg?width=1200)
中小企業の生産性をどのようにしてあげるか? 生産性が低下している3つの原因
原因1 現代は意思決定機会が以前より増えている
原因2 集中力を維持することがかつてなく難しい
原因3 個人もエネルギー危機に直面している
意思決定の機会が以前より増えているのは世の中がドンドン複雑化しやることが増えているので、判断しなければならないことが増えているのです。
誰かに連絡をするのにも昔は電話か、手紙だったのが、メール、LINE、メッセンジャーなどドンドン増えています。このようにいろんなものが増えてきました。交通手段や、ホテルの予約する場所ですら、昔とは比べものにならないほど増えています。
手段が増えれば増えるほど、意思決定機会つまり、判断しなければならないことが増えていきます。
原因2の集中力はパソコンで調べ物をしていても、何を調べていたっけというくらい、いろんな誘惑があり、集中できなくなっています。
そして、原因3は、エネルギーの問題です。脳みその重さは、全体重の2~4%ですがエネルギーは、全部の20~30%必要なのです。
それだけ処理をすることが増えているのだから、それを動かすための脳へのエネルギーはすごく必要です。それをしっかりと、見ておかないといけません。
エネルギーの管理は世界のエグゼクティブでは当たり前になっていることです。
5つのポイント
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?