![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159494015/rectangle_large_type_2_c1a95ab1111e7a5084aad5329fdb74f3.png?width=1200)
〇〇、乗っても大丈夫!!
群馬県高崎市の「あなたの街の看板屋さん」未来社は今日も元気に作業してます。
今日は、屋根の上に看板を乗せてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729990226-EcABv4CZQjKItJYnuV3e9NLo.jpg?width=1200)
お客さんから、どーしても屋根に乗せたいということで、どーやって固定するか考えました。
折半を止めている金具を使う予定で。
錆びててナットが外れなかったら、どーしようかとヒヤヒヤしました。
屋根への取り付けは、やたらにビス等を使用すると防水の問題があるので、既存の金具などで使用できるのが一番良いです。
看板のフレームは、アルミではなく、鉄骨の溶接でガチガチのものを使用です。
電気屋さんがスポットをつけるということで、裏側に下地になるフラットバーも溶接してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729990271-uc27ztJe3V9rEhYGfImQMnNH.jpg?width=1200)
今日の一番時間を費やしたこと、「金具のナット外し」。
これができるかできないかで、天国と地獄です。
あ〜よかった、ということで、看板の取り付け無事終了です。
今日も、ご安全に!
RT
![](https://assets.st-note.com/img/1729990641-Fy6PoHlfrbKegtdRXzv15BIS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729990651-kvsuTP8LbMpcKDEglQoJYB30.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729990658-fH4A2jgb69UE5sBkvVdpSnZQ.png?width=1200)