見出し画像

大阪大学医学部学士編入 実際に提出した志望理由書

こちらの記事では実際に大阪大学に提出した、私の志望理由書全文を掲載します。願書に記載したものをそのまま載せましたので、実際の文字数である1836字がどのように映るかも参考になるかと思います。

志望理由書の書き方はこちらに記載しています。

さて、大阪大学の願書はpdfで入力する形式で、特に文字数指定はございません。文字数が多く、枠を超えると文字が自動的に小さくなるような仕様となっています。
頒布会に記載がありますが、文字が小さくならない最大文字数は2000字程度です。文字が小さくなると読みにくくなるので、そこまでの文字数に収めた方が良いと思います。

では、短く、簡潔にまとめた方が良いのか、最大文字数ギリギリまで埋めたほうが良いのか、迷うと思います。
私がやったこととして、志望理由書を公開してる方の文字数と面接点を比較して、特段短すぎること、長すぎることのリスクがあるか検証しました。
その結果、そこまで影響ない印象で、むしろ最大文字数ギリギリまで書いている方で面接点が高い方がいて、むしろ低い人はいなかったので、安パイをとって8割、9割は埋める方針を立てました。短い方で面接点が低かった方も、内容を詰められていなかっただけだと思うので、文字数の指示がない以上、特段気にすることはないような気がします。如何せん慎重な性格なので、安パイを取りましたが。

↓こちらに願書記載の理由書を載せています。

ここから先は

0字 / 1画像
この記事のみ ¥ 4,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?