中1の正負の減法
中1数学の最初の関門!
まだ臨時休校中の大分市内の中学校。どうやら予習というプリントが配布されているらしいですね。ひえーっ。例題を読んでも引き算がわからないという質問を受けました。
このプラスマイナスのひき算あたりから、わからない!という子がでてきますが
「新しいルール」を覚えることをがんばってください。
ルールを覚えて、ルールに沿って解くということが、中学の数学と理科と英語で大事なんですが、小学校ではそれほど影響しなかったので、はじめまして!って感じを受ける子も少なくないです。
減法に慣れよう
さて、ひき算ですが、ひき算のことを数学の世界では減法といい、ひき算の答えを差と呼びます。暗記してくださいね。
ひき算のルールは、マイナスという記号が【反対】という意味を表すということを念頭においてくれたらわかりやすいのでは?と思います。ひき算をたし算に一度変形してから計算するので、数字の前にあるプラスやマイナスが【反対】になります。
かっこのない式が混ざったら
そのうち、かっこのない式で計算できるようになってほしいのですが、これは苦手な人もいるので、慣れるまでは例3,例4の緑色で書いたような式に書き直してみて、計算するといいと思います。そのうち、慣れるのでどんどんかんたんに計算できるようになっていきますよ😃
今は時間がかかったとしても、じっくり解き方のルールに慣れていくことが大事なので、同じ問題でも毎日ノートに書いて何度でも解いてみてください。
覚えられそうですか?