農業を始めるには農業法人への就職?新規就農?
最近は、農業も人気が出てきており若者をはじめ脱サラや第二の人生組なども含め農業を始める人が徐々に増えてきています。
農業を始めようと考える人の多くは大学の農学部で学んだり、大学教育よりもより実践的な教育機関である就農準備校や農業大学校で学んだりしていますので、栽培技術は十分ではないと思いますが一定の知識や技術を習得している人も多くいます。
農業をはじめるには農業法人へ就職? 新規就農?
そこでどのような形で農業をはじめるかですが、農業を始める形にもいろいろあり、大きくは「農業法人に就職する方法」と、「新規就農」をする方法です。(新規就農の定義を明確にしておくと農業法人へ就職して農業を始めることは、新規就農とは言いません。新規就農とは、自ら起業して農業を始めることを言います。)
農業を始めるにあたって自分はどのような農業をしたいかというビジョンを自分の中でしっかりと描いておく必要があります。例えば、将来的に自分自身が人を雇って大規模な農場をしていきたいのか、中小規模の家族での農園運営をしていきたいのか、有機農業で環境負荷の少ない農業をしたいのか、施設園芸などで収穫安定性の高い農業で食料供給に貢献するような農業をしたいのか、など自分の将来ビジョンをしっかりと描いておきましょう。
私は農業を生業として永続的に行っていくためには、どのような形の農業であろうとも最初は農業法人に就職するのが良いと思っています。なぜかというと栽培技術に関しては様々な教育機関で学び一定の習得はしていると思いますが、最終的に自立した農業者になろうと考えるのであれば栽培技術だけでなく、経営ノウハウや経営哲学のようなものも必要となるからです。経営ノウハウといっても事業活動をしていると様々な課題があり、自分で判断していかないといけないことが非常に多く経営知識や経験というのは非常に多岐にわたって必要です
これは農業に限らず、他の産業においても同じことがいえます。例えば親が会社経営しているような人でも「一度は他人の飯を食ってこい」ということで、実社会の経験を積んだり、他の経営者の価値観や判断方法などを学んだり、苦労を味わったりしてくることが、自分が独立した後の知識や経営的選択肢の幅を広げてくれるからです。
ではどのような農業法人を選び就職するのが良いのでしょうか?
学ぶなら成功している農業法人がいい
これから自分のやりたい農業の将来を見据えて農業法人に就職するならば、就職する農業法人を選ぶ時の一番のポイントになるのは、農業で成功しているかどうかです。できれば長く成功している農業法人で研修を行うことが重要です。
そのような農業法人の経営者には成功する働き方があり、成功の哲学を持っているからです。長くというのはとても重要な要素で農業でも一瞬だけ時流に乗って成功する人はいるのですが、長く続くのはなかなかいません。長く成功している農業法人は天災や作物価格の暴落、従業員や地域社会との問題など様々な状況をかいくくってきていますから、それに対応する哲学と基本的なやり方を身につけています。
経営というのは理論だけでできるものではなく、理論はもちろん必要ですが理論を越えた哲学的な部分も必要であり、そういった部分は同じ環境で働くことでしか身に着けられるものではありません。
就職先を選ぶ時はその農業法人の考え方である「理念」・「ビジョン」・「基本的価値観」を確認し、自分が将来的にイメージしている像に近い農業法人を選ぶようにしてください。
経営理念はその会社の基本となる考え方や存在意義を表し、ビジョンは将来の会社の姿なりたい状態、基本的価値観とはその会社が一番大切にしている価値観のことです。
農業を始める際には自分のビジョンを明確にイメージし、自分のビジョンに合った長く成功している農業法人を選ぶことがその後の自分の成長につながりますのでしっかりと選ぶようにしてください。
【問い合わせ】
TEL 080-3396-5399
MAIL t.ogawa19720117@gmail.com
【関連記事】----------------------------------------------------------------------------------------