コーチング講座もあと2か月
コーチングプレイスでコーチングの基礎講座を受け始めて、かれこれ4か月ほど経ちました。
残りの講義も2か月くらい。
自分はコーチングのスキルを学びたくて、講座受講をしているわけですが、ここにきて「自分は結局どんなコーチングを提供したいのか?」ということに悩んでいます。
もちろん最初はコーチングの基本知識を学んだり、コーチングの構造を学んだりして、形を覚えることにいっぱいいっぱいでした。
今もまだ、知識がしっかり定着したわけではないですが、それでも最初期よりは形を覚えてきたかな?と思います。
そして講義内でセッション練習したり、講義外のセッション練習に参加したりして、他の方のコーチングを体験する中で
「私は自分が提供するコーチングで何を目指しているんだろうか?」
と考えるようになりました。
「クライアントに対して、どういうコーチでいたいのか」
「クライアントがどんな状態になれるようにコーチングを提供したいと思っているのか」
自分が目指すコーチ像について、急に悩み中です。
もちろん学んでる最中なので、いきなり全部をはっきりできるわけではないと思います。
それでもなんとなくでもいいし、仮でもいいから
「自分が目指すコーチ像」
が見えてきたら、もっともっとワクワクできるのではないかなと思っています。
まだ残り2か月あるので、その期間をフル活用して、片鱗だけでも発見したいなって思います!
ここまでお読みいただいてありがとうございます。