![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86791825/rectangle_large_type_2_228f340554b516f315c01e68b36eb9b9.png?width=1200)
Makuakeミライマルシェ2022ワークショップ紹介③NFTミライトーク!〜NFTの魅力から実践的な楽しみ方まで〜
こちらのnoteでは、2022年9/17(土)、18(日)の2日間で開催される「Makuakeミライマルシェ2022」の最新情報を発信しています!
特設サイト:https://marche.makuake.com/2022/
無料チケット申し込み:https://makuake-marche2022.stores.jp/
こんにちは!Makuakeミライマルシェ2022 note編集部のりしゃこです!
Makuakeミライマルシェ2022では、趣向を凝らした10のワークショップを開催します!
今回はそのうちのひとつ「NFTミライトーク!〜NFTの魅力から実践的な楽しみ方まで〜」というワークショップをご紹介したいと思います。
SESSION
今話題のWeb3、メタバース、NFT。
本セッションの前半では、NFTに馴染みが無い方でもわかりやすくNFTを理解できるよう「NFTとは?また実際にどうNFTが活用されているか?」についてご説明します。
後半は新潟県・旧山古志村のNFTを持ち、デジタル村民として実際に地方創生に関わられているゲストをお招きした上で、実践的にNFTを活用している方からNFTの楽しみ方や魅力・今後の可能性についても引き出していくトークセッションです。
SPEAKERS
◇竹下 隆一郎 様
PIVOT株式会社 チーフグローバルエディター
![](https://assets.st-note.com/img/1660548827918-Pq1vDH0nqE.jpg?width=1200)
朝日新聞経済部記者、スタンフォード大学客員研究員、ハフポスト日本版編集長を経て、PIVOTチーフ・グローバルエディター就任。アメリカのニューメキシコ州やコネチカット州で育った。世界経済フォーラム(通称:ダボス会議)メディアリーダー。英語名はRyan(ライアン)。2008年5月に4ヶ月の育児休業を取得。子どもの弁当づくりが趣味。2021年秋に、『SDGsがひらくビジネス新時代』(ちくま新書)を刊行。
◇金光 碧 様
bitFlyer 新規事業開発部長 / 旧山古志村 デジタル村民
![](https://assets.st-note.com/img/1660702461876-iiW2jAIFxG.jpg?width=1200)
1982年生まれ。横浜育ち。一橋大学経済学部卒業。投資銀行部門資本市場本部でデリバティブストラクチャリング(主にエクデリとCBと為替)を担当。2016年1月からbitFlyerでPR業務といわゆる管理部業務を担当(今はトレジャラー)。新潟県長岡市の「山古志村」デジタル村民。
◇馬渕 邦美 様
一般社団法人Metaverse Japan 共同代表理事
![](https://assets.st-note.com/img/1660702490962-NmrDcSXVdT.jpg)
米国のエージェンシー勤務を経て、デジタルエージェンシーのスタートアップを起業、代表取締役社長に就任。事業を拡大しバイアウトした後、米国のメガ・エージェンシーグループの日本代表に転身、4社のCEOを歴任し、デジタルマーケティング業界で20年に及ぶトップマネジメントを経験。2018年にフェイスブック ジャパン執行役員ディレクター就任。著書に『東大生も学ぶ「AI経営」の教科書』(東洋経済新報社)。
マクアケ担当者の意気込み
本トークセッションでは、NFTに馴染みが無い方でもわかりやすくNFTを理解できるよう「NFTとは?また実際にどうNFTが活用されているか?」について説明をさせていただきます。そして後半は新潟県・旧山古志村のNFTを持ち、デジタル村民として実際に地方創生に関わられているゲストをお招きし、実践的にNFTを活用している方からNFTの楽しみ方や魅力・今後の可能性についても引き出していきます。Web3.0の可能性にワクワクする1時間。ぜひご参加ください!
その他のイベント情報はこちら
チケットの購入はこちら
https://makuake-marche2022.stores.jp/
当日のタイムテーブルはこちらhttps://marche.makuake.com/2022/#timetable