
【イベントレポート】「秋の公園で時計づくり」@代々木公園
現在、MIRAI LABO∞KIDSの「エデュ」スタート企画として全5回に渡るイベントを開催しています。
(▼前回までのイベントの様子はこちら)
▼第1回「エコバッグに秋をぺたぺた」
▼第2回「オペラ de リトミック」
11月14日(土)には第3弾として「秋の公園で時計づくり」を行いました!
今回は、その当日の様子をたっぷりとレポートします!
=========
最近寒い日が続いていたけど、小春日和となった11月14日土曜日の朝。
代々木公園の木々もすっかり綺麗に紅葉し、秋晴れの空によく映えています。
今回はアート企画の第2弾として、秋の素材を使ってみんなで「時計づくり」。
「時計」と言ってもせっかくならオリジナルで実用的なものを。
みよちゃん監修の下、親子で世界に一つだけの時計を作ります。
時計の本体には木の板を使い、それを様々な自然の素材で装飾。
松ぼっくりや葉っぱに、ドライフラワー・・・
色々な素材を木粉ねんどでくっつけて、思い思いに自分の時計を彩っていきます。
生花のように立体的に装飾をしている子
色んな素材を綺麗に並べている子
お母さんお父さんと一緒に話し合いながら丁寧に進めている子
子どもたち一人ひとりの個性が光っていました。
時計一つを取ってみても、人が違えば考え方も違うし、やり方も違う。
そして、その「違い」から生まれるものはどれも綺麗で美しい。
そう思えるような作品たちが出来上がりました。
普段身近にあるようなものでも、こうやって自分でつくることによって愛着が湧いてきます。
子どもたちも、こうやって自分の手で何かを生み出すことの楽しさや面白さを味わっていたようでした。
そして、親子で同じ空間、同じ時間を共有して一緒に何かをつくるという体験が、親子のコミュニケーションのきっかけの場にもなっていたのではないかと思います。
親子で一緒に同じものに夢中になることで、普段見られないお互いの姿を見ることができたのではないでしょうか。
今回のイベントを通して、親子の絆が少しでも深まったのなら嬉しいです。
=========
11月28日(土)はイベントの第4弾「オペラ de リトミック 〜Winter〜」を行います。
MIRAI LABO∞KIDSのリトミック講師である「えりちゃん」監修のもと、代々木公園を舞台にみんなで音楽を楽しみます。ぜひ、遊びにきてください!
MIRAI LABO∞KIDS
文・写真:大石純平(じゅんぺー)