![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169547221/rectangle_large_type_2_4f2311be66f1ee385405f2914dc3fbf6.png?width=1200)
005 感謝「ありがとう」を唱えても現実が変わらない理由
01.【はじめに】感謝の力
人生を変える魔法のようなエネルギー
自己啓発系やスピリチュアルにふれた事がある方は、どこかで聴いたことがあるかもしれません。
日常の中で「ありがとう」という言葉や感謝の気持ちを持つことで、心や体そして人生そのものを良い方向に変えるエネルギーがある魔法のような言葉であるような事はすでに知っているかも知れません。
でも、ただ繰り返すだけではその後の効果を実感できない人も少なくないと思います。
ここではその理由を深掘りし、感謝の真の力を解説します。
何か新しい気づきがお届けできたら嬉しいです。
最後までお付き合いください。
まずは感謝の力にはどんなパワーがあると信じられているのか、主な効果やその理由をまとめます。
感謝の力とその効果
(1).心への影響
ポジティブな感情を増やす
感謝の気持ちを持つことで、幸福感や満足感が増し、ネガティブな感情が和らぐ。ストレスの軽減
感謝の習慣は、不安や怒りを減らし、心の安定
(2) 体への影響
免疫力の向上
感謝の感情がストレスを減少させ、体の免疫機能を高めるとされています。健康の改善
心拍数や血圧が安定し、健康寿命が延びるという研究結果もあります。
(3).人間関係への影響
信頼と絆を深める
感謝の習慣があると、一般的に人間関係が良好になりやすい、相手との信頼が深まりやすいとされている人を引き寄せる
感謝の気持ちは周囲にポジティブな影響を与え、良い人間関係を引き寄せる力があるといわれている
(4)人生への影響
成功を引き寄せる
感謝の習慣を持つ人は、物事の良い側面を見つける力が強まり、成功や幸運を引き寄せやすくなる可能性がある困難に対する強さ
感謝の力は、逆境や困難に直面したときの心の支えとなり、前向きに乗り越える力を与えてくれる可能性がある
科学的な裏付け
研究によれば、感謝を持つことが脳の「ドーパミン」や「オキシトシン」の分泌を促し、幸福感を高めるとされています。
また、感謝はうつ病や不安症の緩和にも有効であるとする研究もあります。
感謝は人生を豊かにする鍵かもしれない
感謝の力は、心や体、人間関係、人生そのものにポジティブな変化をもたらす「魔法のような力」なのかもしれません。
エネルギーや波動の世界でみても、「ありがとう」はとても高い周波数の言葉であるようです。
量子力学の世界などでは、お互いがエネルギーの周波数同士で共鳴していて、それをよくテレビのチャンネルやラジオの周波数のお話に例えられる事が多いです。
その周波数を人それぞれが出していて似たような周波数の人や物事を引き寄せ合うとよく言われます。
やはり日々の生活に感謝を取り入れることで、人生がより明るく、幸せに満ちていく可能性を感じるのではないでしょうか。
02.「ありがとう」の言葉でも現実が変わらない理由
とにかく「ありがとう」を何千回、何万回いってみよう。と実践された方もいると思いますが…もしも、なかなか効果を実感できなかった方は以下も参考にしてみてください。
思考で考える「ありがとう」をしていませんか?
突然こう問われても、判断ができないかも知れません。
シンプルに分かりやすく表現するなら
「感謝をするべきである」
「感謝をしなければいけない」
「とりあえず感謝しておけばいいね」など
そういった考えのもとに発せられた言葉が、ここでいう思考で考える「ありがとう」です。
感謝の言葉にも、レベルが存在します。
思考の感謝は、レベルが低い状態であるということです。
もちろん、ここでレベルが低いとはいえ言葉の中で「感謝」はレベルがとても高い言葉なので、言うことに意味がないということではありません。
言葉だけの「ありがとう」でも、何度も言葉を重ねる事により、レベルが上がっていくものです。
では、レベルが高い感謝とはどういう状態でしょうか。
「ありがとう」の高いレベルとは?
心の底から湧き出るような「感謝」になればなるほど、レベルが高くなっていきます。
・言葉に思いがのっているような感覚
・心からあふれ出てくるような感覚
この感覚の「ありがとう」が周波数が高いとされています。
これを言葉で表現するには限界がありますが、言葉から温かさが伝わるようなありがとうのようなイメージです。
心の底から謙虚で素直な感謝を感じ、言葉に思いが込められている状態が理想です。
高いレベルの感謝は、周囲の環境や自分自身に大きな気づきを与え、日々の生活に新しい視点をもたらします。
03.感謝の力を下げるもうひとつの要因
レベルを下げる魔法の言葉も存在する
せっかく「ありがとう」をたくさん伝えたり、感じたりしたとしても、そのレベルを下げてしまう言葉も存在します。
それは、一般的にネガティブと表現されるような感情から吐き出される言葉です。
「ありがとうの神様」の著者 小林正観さんによると「不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句」を断じています。
せっかく積み重ねてきた「ありがとう」も意味がなくなってしまうと説きます。
せっかく高いレベルの言葉を使い、自分が高い波動状態になっていても、自らが波動を落とす発言や思いを強く持ってしまうことにより周波数が下がり、低い波動同士が共鳴してしまうのかもしれません。
04.感謝を日常に取り入れるちょっとしたコツ
感謝日記をつける
毎日、感謝したことを3つ書き出す習慣を持つ
「ありがとう」を習慣にする
何気ない日常で「ありがとう」を頻繁に使うことを意識する
困難な状況でも感謝を見つける
試練の中にも学びや感謝の種を探す意識を持つことで、成長のきっかけになるはずです
05.まとめ:感謝は人生を変える鍵
感謝の力は、私たちの心と体、そして人生全体を良い方向に導く強力なエネルギーです。
ただ「ありがとう」と言うだけではなく、良いことを引き寄せる循環の流れをつくるためには心からの感謝に気付ける心のアンテナを持つことが理想ではないでしょうか。
人は、周りの方々に支えられていることに心の底からの深い感謝の心に気づき、たくさん育てていけるような日々の生活を送りたいですね。
今後もビジネス・人生・生活に役立つような
何かの気づきをお届けできたらと思い書いていきます。
フォローいただけると幸いです!
いいなと思ったら応援しよう!
![おち/予約のとれないコンサルタント/幸せの種にみんなで気づき育みたい/おちメソ無料公開中/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169572373/profile_6a150263143bdf5e97217b1db926b1d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)