
じっくり、コトコト|坂井勇太|ミライカイギとわたし
つどう理由は十人十色。連載〈ミライカイギとわたし〉では、メンバーそれぞれに「いまここにいるわけ」を表現していきます。
* * *

就労継続支援事業所1年目
こんにちは!「ジョン」こと坂井 勇太(さかい ゆうた)です。出身は福井県で、大学進学を機に滋賀へやってきました。去年4月から福祉施設で働いている、いわゆる社会人1年目です。
なんで、ミライカイギに参加しているのか?
きっかけは一本の電話でした。
ハマっているHIPHOPアーティストCreepy nuts のオンラインライブを視聴しながら、晩御飯を食べていると、LINE電話がなりました。秋吉大地さんからでした。
「いま、ざわけんとミライカイギをやろうと思ってる。この企てのる??」
ミライカイギ呼びかけ人の「ざわけん」こと大澤健との出会いは、学生時代に彼が主催していた「越境ことはじめ」という集まりに顔を出したとき。そこから、なにかと定期的にゆるーく会う間柄になりました。ちょいちょい点のように会う機会は、だいちさんもあったけれど、そこまで面的に接したことはありませんでした。

なんで、おれの名前が挙がったんだろう?と不思議で。うーんと思いながら、いつも迷ったときは「進んでみないと、わからんこともあるか!あとから理由づけなんてなんとでもできるしね」と選択するようにしているので、「わっかりやした〜」と返事をしました。言語化するには至っていないけれど、「予感」はなんとなくあったから。
活動してみたいま、理由をざっっくりことばにしてみるなら、
「かかわるひとを知りたいから」
「どんな風に〈つくる〉のか気になったから」
「じぶんのアタマの風通しをよくしたいから」
あたり。
実際にかかわりはじめてぼくは、「じっくり、コトコト煮込むんだ」という感触をもっています。抽象度の高いテーマをどうかみくだいていくか、ことばの意味からどう解釈するか、どう参加者に受け取ってもらうのか、メンバー内で問いと答えをゆっくりと交差させています。
さあ、3月13日、どんな場になるでしょう?
ん?!って思ったことも、おっ!って思ったことも、ひろげることのできる場。そんな風にできればなといまは思っています。

* * *
次回は、ミライカイギのロゴやフライヤーのメインビジュアルを担当してくれた「ごとうちゃん」の声をお届けします。どうぞおたのしみに!