マガジンのカバー画像

イメージコンサルタントのこと

163
イメージコンサルタントのあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

#ファッション

【パーソナルカラー別】マフラーの選び方

まだまだ寒い日が続いていますね。 寒い日にはマフラーを巻く方も多いと思います。 私は寒がりなので、いつもマフラーを巻いています。 マフラーにはたくさんの種類があり、どの色を選んだら良いだろう?と悩んだことがある方もいると思います。 実はマフラーはお顔に近い部分なので、色選びはとても重要なのです。 マフラーの色がお顔に反映されるので、それによって明るく生き生きと見せたり逆に血色悪く不健康そうに見せてしまうこともあります。 そこで今日はパーソナルカラー別で似合うマフラーの選

クローゼットを整えると人生が変わる?

あなたのクローゼットは今どんな状態ですか? 「着る服がない!」と思いながらも服がぎゅうぎゅうに詰まっていませんか? ↑これ昔の私です。 以前の私は毎朝クローゼットの前で着る服ないなって思っていたんです。 でもクローゼットには服がたくさん… なんで服はたくさんあるのに着たい服がないんだろうと思っていました。 長年ぎゅうぎゅうなクローゼットに悩んでいた私ですが、パーソナルカラーや骨格診断を学んで自分に似合うものを知ってからクローゼットが整い、格段に服が選びやすくなったのです。

あか抜けるためのファッションルール3選

なんかあか抜けない… オシャレになりたいけど、何を変えればいいの? こんなお悩みを抱えていませんか? 実はオシャレに見える人には共通することがあるのです。 今回は、誰でも簡単に実践できる「ファッションのルール」を3つご紹介します。 1. 自分に似合う服を知る トレンドを追うだけではなく、自分の体型や肌のトーンに合った服を選ぶことが大切です。 ・骨格診断を活用して、自分の体型に合うシルエットを知る。 ・パーソナルカラー診断で、顔色がパッと明るく見える色を見つける。

【骨格別】ニットの選び方

今の時期に大活躍のニット。 ニットを着た時に「なんか着太りして見える」や「大きすぎてだらしなく見える」と思った経験はありませんか? 一人一人骨格が違うので、似合うニットも人によって異なるのです。 そこで、今日は骨格別で似合うニットをお伝えしていきます。 「自分の骨格がわからない」という方は私のLINEから『骨格セルフチェック表』をプレゼントしているので、是非受け取ってくださいね。 LINE登録はこちら↓ まずはストレートにオススメのニットです↓ ウェーブにオススメの

イメージコンサルタント養成講座のカリキュラムをチラ見せ

先日、イメージコンサルタント養成講座の募集開始をお知らせしたのですが、すでに「どんな講座なの?」とお問い合わせをいただいています。 なので、今回はカリキュラムをチラ見せします^^ ーーーーーーーーーーーーーー GIA銀座認定校 イメージコンサルタント養成講座 ーーーーーーーーーーーーーー 全75時間の対面講座(銀座)で、開講は2024年10月上旬を予定しています。 イメージコンサルタントの資格を取ることができ、卒業後はイメージコンサルタントとしてご活躍いただけますよ。 イ

イメージコンサルタントになる為には何をすればいいかがわかる

最近このようなお問合せをいただいています↓ 「みくつぶさんのイメージコンサルタント養成講座はどうしたら受けられますか?」 「イメージコンサルタント養成講座の募集はいつ始まりますか?」 興味を持ってくれていて嬉しいな。ありがとうございます! 下の子が生まれて5ヶ月。少し落ち着いてきたので、イメージコンサルタント養成講座の募集を開始することにしました。 ーーーーーーーーーーーーーー GIA銀座認定校 イメージコンサルタント養成講座 Zoom 説明会 ーーーーーーーーーーーー

実際どうなの?イメージコンサルタントのお金事情

よくイメージコンサルタント養成講座を受講するか悩んでいる方からこのような質問をいただきます↓ 「イメージコンサルタントになったらどのくらい稼げますか?」 うん、うん。気になりますよね。その気持ちとってもよくわかります。 私もイメージコンサルタントになる前は1ヶ月でどのくらい稼げるんだろう?と思っていたから。 でね、最近私はこの質問がきたときは「どのくらい稼ぎたいですか?」と聞いています。 なんだ、結局答えは教えてくれないのか。。。 と思う方もいると思うのですが答えは自

イメージコンサルタントになるにはどんな方法があるの?

イメージコンサルタントに興味があるんだけど、どうやったらなれるの? そう思う方もいると思います。 なので、今日はどうやったらなれるのかをお伝えしますね。 イメージコンサルタントになるにはイメージコンサルタント養成講座のあるアカデミーに通うことです。 アカデミーで資格を取ることで、イメージコンサルタントになることができます。 どこのアカデミーでも資格は取れるけど問題はそこからです。 卒業後にサポートがあるところを選んだほうが良いですよ。 ビジネス初心者さんの場合、資格を取

イメージコンサルタントになったらたくさん服を買わなきゃいけない!?

イメージコンサルタントになったらたくさん服を買わなきゃいけないの?と聞かれることがあります。 さて、どう思いますか? ファッションの仕事だからたくさん服はないといけないんじゃないの? そう思う方もいると思います。 しかし、答えはNo。 たくさん買わなきゃいけないということは全くありません。 イメージコンサルタントになったら服の組み合わせ方もわかるようになるので、むしろ少ない服で着回しができるようになりますよ^^ たくさん服が欲しい!という場合にはもちろん買ってもらって

副業でイメージコンサルタントの仕事をしている人はいるの?

イメージコンサルタントの仕事に興味があるんだけど、今の仕事は辞めたくない!副業でもできる? こんなふうに思っている方もいて、よくイメージコンサルタントは副業でもできますか?と聞かれます。 なので、今日は副業でもできるのか?をお伝えしていきますね。 いきなり答えですが、副業でやっている方はたくさんいます。 月〜金までは会社員として仕事、週末にイメージコンサルタントとしてパーソナルカラー診断や骨格診断をされています。 イメージコンサルタントの良いところは、好きな時間に好きな

イメージコンサルタントって何歳ぐらいの人が多いの?

イメージコンサルタントって何歳ぐらいの人が多いの?とお客様から聞かれることがあります。 確かにどの年代が多くて、どんな人が活躍してるのだろう?と気になりますよね。 イメージコンサルタントには幅広い年代の人がいますよ。 私が知っている範囲だと20代から60代までの方がイメージコンサルタントとして活動しています。 多いのは20代から40代かな?という印象です。 でもね、◯歳だからイメージコンサルタントになれないということは一切ないので、10代でも70代でもなりたいなと思ったら挑

イメージコンサルタントってスタイル良くないとなれないの?

イメージコンサルタント養成講座に興味を持ってくれている方からこんな質問をいただきました↓ 「イメージコンサルタントってスタイル良くないとなれないですか?」 わかる、わかる。 スタイル良くないとなれないんじゃないか?と不安になりますよね。 私もイメージコンサルタントになる前まではそう思っていました。 でも、大丈夫!スタイルは全く関係ないから^^ イメージコンサルタントはモデルではないので、スタイルが良くなくてもなることができます。 私もスタイル良くないけどできているので大丈

イメージコンサルタントの1日

パーソナルカラー診断を受けてくださったお客様からこんな質問をいただきました↓ 「私イメージコンサルタントの仕事に興味があるんですけど、どんなスケジュールで働いているのですか?」 たしかにイメージコンサルタントのことを書いている人は多いけど、スケジュールを載せている人って少ないですよね。 なので、今日はイメージコンサルタントというか私の1日の流れをお伝えします。 よく「どうやって育児と仕事を両立してるの?」とも聞かれるのでママの方の参考にもなったらなっ^^ (2歳、0歳の子供

イメージコンサルタント=起業家?

イメージコンサルタント養成講座の説明会で参加者様からよく聞かれることがあります。 それは「イメージコンサルタントは起業家ですか?」ということ。 これは人によって違います。 起業してイメージコンサルタントとしてやっている人であれば起業家。 しかし、中には平日会社員として働き、副業で週末だけイメージコンサルタントの仕事をしている方もいます。 このような方たちは本業があるので起業家ではないですね。 起業家と名乗りたかったらイメージコンサルタントとして独立したら良いというだけで、