見出し画像

ウォールストリートジャーナルを読む/パウエルはいつまで利上げを続けるべきか?FRB関係者の意見は分かれる

How Long Should Powell Keep Raising Interest Rates? Fed Officials Are Divided
パウエルはいつまで利上げを続けるべきか?FRB関係者の意見は分かれる

Cracks are beginning to emerge over how stubborn inflation has become and what to do about it
インフレの頑強さとその対策をめぐって亀裂が入り始めている

In the past nine months, Jerome Powell has raised interest rates at the fastest pace of any Federal Reserve chair since the 1980s, triggering a market rout, bringing the housing market to a standstill and prompting fears of an imminent recession. That was the easy part.
この9ヶ月の間に、パウエルは1980年代以降で最も速いペースで金利を引き上げ、市場の暴落を引き起こし、住宅市場を停滞させ、差し迫った景気後退の懸念を促した。それは簡単なことだった。

When inflation was hitting 40-year highs, Fed officials were unanimous that rates needed to rise aggressively. Now cracks are beginning to emerge among them over how stubborn inflation has become and what they should do about it.
インフレ率が40年ぶりの高水準に達していた頃、FRB幹部は積極的な利上げが必要であると一致していた。しかし今、インフレがどれほど頑強になっているか、それに対してどう対処すべきかをめぐって、彼らの間に亀裂が生じ始めている。

Some expect inflation to cool steadily next year and want to stop raising rates soon. Others worry inflation won’t ease enough next year, a scenario that calls for raising rates higher or holding them at that level for longer, boosting the chance of a sharp downturn.
来年はインフレが着実に冷え込むと予想し、すぐに利上げをやめたいと考える人もいる。また、来年のインフレが十分に緩和されないことを懸念し、利上げを行うか、あるいはその水準を長く維持し、急激な景気後退の可能性を高めるというシナリオもある。

That leaves Mr. Powell with the challenge of charting the next stage of interest-rate policy. He faces two difficult questions: how high to raise rates from here, and how long to hold them at that level to conquer inflation.
パウエル氏には、次の金利政策のステージを描くという課題が残されている。ここからどの程度金利を上げるのか、そしてインフレ抑制のためにどの程度金利を維持するのか、という2つの難問に直面することになる。

Mr. Powell repeatedly says he worries more about the risks of not doing enough to fight inflation than of doing too much, but also that the Fed is trying to strike a balance that avoids unnecessary economic pain.
パウエル議長は、インフレ対策が十分でないことの方が、やりすぎのリスクよりも心配だと繰り返し述べているが、FRBは不必要な経済的痛みを避けるためにバランスを取ろうとしているのだとも述べている。

“We’ve been pretty aggressive,” he said at an event last month in Washington. “We wouldn’t…try to crash the economy and then clean up afterwards. I wouldn’t take that approach at all.”
先月ワシントンで行われたイベントで、「我々はかなり積極的に取り組んできた」と述べた。「経済を破綻させ、その後始末をしようとは思わない。そのようなやり方は全くしない。

In this first phase of the Fed’s inflation battle—rapidly lifting rates from zero enough to stop stimulating economic activity—Mr. Powell raised rates by 0.75 percentage point at each of the Fed’s past four meetings after underestimating price pressures last year. Those last three moves won unanimous support from the rate-setting committee.
FRB のインフレ闘争のこの第 1 段階では、経済活動の刺激を止めるのに十分なほど金利をゼロから急速に引き上げている。パウエル議長は、昨年の物価圧力を過小評価した後、過去 4 回の FRB の会合で毎回 0.75% ずつ金利を引き上げた。これらの最後の 3 つの動きは、レート設定委員会から全会一致の支持を獲得した。

“The easy lifting is done,” said Vincent Reinhart, chief economist at Dreyfus and Mellon and a former senior Fed economist.
ドレフュス&メロン社のチーフエコノミストで前任者のビンセント・ラインハート氏は、「簡単な仕事は終わった」と述べた。

Now in phase two, Fed officials expect to increase rates in smaller steps. Mr. Powell signaled last month the Fed would likely raise its benchmark federal-funds rate by 0.5 point at its two-day meeting that concludes Wednesday. That would bring the rate to a range between 4.25% and 4.5%, a 15-year high.
現在は第2段階に入り、FRB幹部はより小さなステップで金利を引き上げると予想している。パウエル議長は先月、水曜日に終了する2日間の会合で、連邦準備金の基準金利を0.5ポイント引き上げる可能性があると示唆した。そうなれば、金利は15年ぶりの高水準となる4.25%から4.5%の範囲に収まる。

In a third phase, which most Fed officials expect to reach by spring or summer, the Fed will hold the rate at some yet-to-be-determined higher level until inflation is well on its way down to its 2% goal.
第3段階では、ほとんどのFRB関係者が春か夏までに到達すると予想しているのですが、インフレ率が目標の2%まで順調に低下するまで、FRBはまだ決定されていない高い水準で金利を維持する予定。

The fed-funds rate influences other borrowing costs throughout the economy, including rates on mortgages, credit cards and auto loans. Raising it tends to curb hiring, spending and investment, while lowering it spurs such activity. But those effects work with what economists call long and variable lags, which means central bankers may not know for a year or more if they have tightened too much or not enough.
FRB金利は、住宅ローン、クレジットカード、自動車ローンなど、経済全体の他の借入コストに影響を与える。金利を上げると雇用、支出、投資が抑制される傾向にあり、逆に下げるとそうした活動に拍車がかかる。しかし、こうした効果は、経済学者が「長くて変動する遅れ」と呼ぶもので、中央銀行は引き締めが過剰だったか、不十分だったかを1年以上知ることができないかもしれない。

Nearly all Fed officials expect unemployment to increase, which could lead to deeper disagreements over where to set rates, said Nathan Sheets, chief global economist at Citigroup.
シティグループのチーフ・グローバル・エコノミスト、ネイサン・シーツ氏は、ほぼすべてのFRB関係者が失業率の上昇を予想しており、金利設定の方向性についてより深い意見の相違が生じる可能性がある、と述べた。

“At that point, you really could have a divergence of views between those who say, ‘We want to stay tight,’ and others who say, ‘We’ve done our job. We can ease off,’ ” said Mr. Sheets.
「その時、『もっと厳しくしたい』と言う人と、反対に『もう仕事はしたのだから緩めてもいい』と言う人とで意見が分かれるかもしれない。」と、シーツ氏は、言った。

The outlook for inflation and wage pressures sits at the center of the disagreements. The Fed’s preferred inflation gauge, the personal-consumption expenditures price index, rose 6% in October from a year earlier. Core prices, which exclude volatile food and energy categories, rose 5%.
インフレと賃金上昇の見通しは、意見の相違の中心に位置している。FRBが推奨するインフレ指標である個人消費支出価格指数は、10月に前年同月比で6%上昇した。変動しやすい食品とエネルギーを除いたコア価格は5%上昇した。

The divide falls into two camps: the doves, who think high inflation is likely to steadily decelerate and want to minimize potential job losses, and the hawks, who more readily embrace stiffer measures to fight inflation.
格差は 2 つの陣営に分かれ:高インフレが着実に減速する可能性が高いと考え、失業の可能性を最小限に抑えたいと考えているハト派と、インフレと戦うためのより厳格な措置をより積極的に受け入れるタカ派である。

The doves argue that high inflation reflects unexpected disruptions such as the pandemic and Russia’s invasion of Ukraine. They think just as these shocks wane, the Fed’s swift rate increases will significantly weaken economic demand, forcing companies to compete for sales by lowering prices. They expect to see this cool inflation for housing, autos and other long-lasting goods.
ハト派は、高いインフレ率はパンデミックやロシアのウクライナ侵攻といった予期せぬ事態を反映していると主張する。これらの衝撃が薄れる頃、FRBの迅速な利上げは経済需要を大幅に弱め、企業は価格を下げることで販売競争をせざるを得なくなると考えている。住宅、自動車、その他長持ちする商品のインフレが冷え込むと予想している。

Doves are urging patience. They worry that the central bank might raise rates higher than needed to reduce inflation and cause an unnecessarily deep economic downturn. At last month’s Fed meeting, some warned against continuing to raise rates in historically large moves of 0.75 point for this reason, according to minutes of the meeting.
ハト派は忍耐を促している。彼らは、中央銀行がインフレを抑えるために必要以上に金利を上げ、不必要に深い景気後退を引き起こすかもしれないと懸念している。先月のFRB会議では、議事録によると、この理由から0.75ポイントという歴史的な大きな動きで利上げを続けることに警告を発した人もいた。

Chief among their concerns is that the Fed has moved so quickly this year that it hasn’t had time to study the effects on the economy.
彼らの懸念の第一は、FRBが今年に入ってからあまりに迅速に行動したため、経済への影響を調査する時間がなかったということである。

After the Fed stops raising rates, “if we have to, we can always tighten further,” said Philadelphia Fed President Patrick Harker last month. “But we should let the system work itself out, and we also need to recognize that this will take time.”
FRBが利上げを停止した後、「必要ならいつでもさらに引き締めることができる」と、先月フィラデルフィア連銀のパトリック・ハーカー総裁は述べた。「しかし、我々はシステムが自ら解決するのを待つべきであり、また、これには時間がかかることを認識する必要がある」と述べた。

Some doves have also paid more attention to the harm caused by downturns. “I do worry that the presumption…that a recession is almost inevitable is not helpful, because I truly do not see it that way,” said Boston Fed President Susan Collins in an interview last month. “The costs of unemployment are very real for people, and that’s something I take seriously.”
また、景気後退がもたらす害悪にもっと注意を払うハト派もいる。ボストン連銀のスーザン・コリンズ総裁は先月のインタビューで、「私は、景気後退はほとんど避けられないという推測が役に立たないことを心配している。なぜなら、本当にそう見えないから」と語っている。「失業というコストは、人々にとって非常に現実的なものであり、私はそれを真剣に受け止めている。」

The hawks also see inflation slowing, but to levels between 3% and 4% if hiring doesn’t slow significantly. They worry that without a weaker labor market, price pressures would stay unacceptably high because employees could win bigger raises that keep paychecks and prices rising in lockstep.
タカ派はインフレ率も減速すると見ているが、雇用が大幅に減速しなければ、3%から4%の水準になると考えている。労働市場の悪化がなければ、従業員が大幅な昇給を勝ち取り、給与と物価が連動して上昇するため、物価上昇圧力が許容できないほど高くなることを懸念している。

“It’s making me nervous—more and more businesses are saying: Well, we’re building in 5% wage growth next year, and we don’t know if it’s going to be enough” to retain workers, said Christopher Waller, a Fed governor, last month.
連邦準備制度理事会のクリストファー・ウォーラー氏は先月、「私は神経質になっています。ますます多くの企業が、来年は5%の賃金上昇を目指していますが、それで十分かどうかはわかりません」、従業員を留めるために、と言っている。

Kansas City Fed President Esther George said she thinks it is unlikely that the Fed can lower inflation without a recession. The labor market is so strong, she said, “that I don’t know how you bring this level of inflation down without having some real slowing—and maybe we even have contraction in the economy to get there.”
カンザスシティ連銀のエスター・ジョージ総裁は、景気後退なしにFRBがインフレ率を下げられるとは考えにくいと述べた。労働市場は非常に好調で、「実質的な減速なしに、どうやってこのレベルのインフレを引き下げるのか分からない」と彼女は言った。

The hawks worry the Fed will start cutting rates too soon once the unemployment rate rises, risking a repeat of its stop-and-go tightening of the 1970s. Economists see that as a disastrous policy error by then-Chairman Arthur Burns. Inflation didn’t come down until the early 1980s, when then-Chairman Paul Volcker raised rates sharply. The unemployment rate rose to 10.8% in 1982, its highest level at the time since the Great Depression.
タカ派は、FRBが失業率が上昇するとすぐに利下げを始め、1970年代のストップ・アンド・ゴーの引き締めを繰り返すのではないかと懸念している。経済学者たちは、1970年代はアーサー・バーンズ議長(当時)の悲惨な政策ミスだったと見ている。インフレ率が低下したのは、1980年代初頭、ポール・ボルカー議長(当時)が金利を大幅に引き上げた時である。1982年には失業率が10.8%に上昇し、大恐慌以来の高水準となった。

Several Fed officials, including Mr. Powell at a news conference last month, have suggested it would be worse for the country if inflation resurges and they have to restart rate increases later in 2023 than to raise rates too much and trigger a recession.
先月の記者会見でのパウエル氏を含む複数のFRB高官は、インフレが再燃して2023年後半に利上げを再開する方が、利上げしすぎて不況を誘発するより国にとって悪いことだと示唆している。

Mr. Volcker’s experience shows “when there are recessions triggered by tight monetary policy to crush inflation, the recovery can be very quick from that,” said Minneapolis Fed President Neel Kashkari during a panel discussion on Oct. 18. Since joining the Fed system in 2016, Mr. Kashkari was among the central bank’s biggest doves. This June, he revealed his rate-rise projections were among the most hawkish of his colleagues.
ボルカー氏の経験は、「インフレをつぶすための厳しい金融政策によって引き起こされた不況があるとき、そこからの回復は非常に早い」ことを示すものだと、10月18日のパネルディスカッションでミネアポリス連銀のニール・カシュカリ総裁は述べた。2016年にFRB体制に加わって以来、カシュカリ氏は中央銀行最大のハト派に属していた。今年6月、彼は自分の利上げ予測が同僚の中で最もタカ派的であることを明らかにした。

Some economists think the Fed has already tightened too much. Alan Detmeister, an economist at UBS, expects core inflation to fall rapidly after a recession hits next year. He sees it declining to 2.1% by the end of 2023 and 1.6% in two years.
一部のエコノミストは、FRBはすでに引き締めすぎだと考えている。UBSのエコノミスト、アラン・デトマイスターは、来年不況に見舞われた後、コア・インフレ率が急速に低下すると予想している。2023年末には2.1%、2年後には1.6%に低下すると見ている。

Mr. Detmeister, who once headed the Fed research division responsible for forecasting wages and prices, said he thinks the current period of high inflation looks more like the price spikes that followed the end of wartime mobilization in the late 1940s than it does the beginning of a wage-price spiral that took root in the late 1960s and early 1970s.
かつて賃金と物価の予測を担当するFRB調査部門の責任者だったデトマイスター氏は、現在の高インフレ期は、1960年代後半から1970年代前半に根付いた賃金-物価スパイラルの始まりというよりも、1940年代後半の戦時動員終了後の物価高騰に似ていると考えていると述べた。

Just as has been the case after the pandemic, after World War II “you had large fiscal stimulus, large excess savings, big labor market turmoil, a real shift in what people were buying,” he said. “Inflation spiked, and then after surging for a year, it really came down on its own.”
第二次世界大戦後、大規模な財政出動、過剰貯蓄、労働市場の混乱があり、人々が何を買うかが大きく変化した。「インフレ率は急上昇し、その後1年間急上昇した後、本当に勝手に下がってきた。

Other economists see risks that inflation stays elevated unless the economy goes through a recession because the U.S. faces more persistent labor shortages and because wage inflation tends to be difficult to bring down without a downturn. Some of these economists see a risk that, even after a downturn, inflation declines but still runs above the Fed’s 2% target.
他のエコノミストは、米国はより持続的な労働力不足に直面しており、賃金インフレは景気後退なしに引き下げるのが難しい傾向があるため、景気が後退しない限りインフレ率が上昇したままになるリスクがあると見ている。これらのエコノミストの中には、景気後退後にインフレ率が低下しても、FRBの目標値である2%を上回るリスクがあると考える人もいる。

“Getting inflation down to 3% or 4% should not be all that hard,” said Ethan Harris, head of global economics research at Bank of America. “Getting close to 2% in the next couple years will be much harder and may not even be doable.”
「バンク・オブ・アメリカのグローバル経済調査部長イーサン・ハリスは、「インフレ率を3%あるいは4%に下げることはそれほど難しいことではないはずだ。「今後数年で2%に近づけるのはもっと難しく、実現不可能かもしれない。

Normally, the Fed would cut rates as soon as it thinks the economy is entering a recession, said Mr. Harris, but he thinks investors are in for a surprise next year when the Fed doesn’t do that. “People don’t understand this will be a very different recession,” he said. “This is one where they’re willing to deliberately create a recession, and they’re not going to cut right away.”
通常、FRBは経済が不況に突入したと思えばすぐに利下げを行うが、来年はそうしないと投資家は驚くことになるとハリス氏は考えている。「人々は、今回の不況がこれまでとはまったく異なるものであることを理解していない。「意図的に不況を作り出そうというもので、すぐに削減するつもりはないのです」。

For now, Mr. Powell has signaled his intention to follow through on the rate increases that investors anticipate, which would lift the Fed’s benchmark rate to around 5% by March, as he seeks to forge a consensus. After that, many forecasters expect the Fed to continue raising rates in more traditional quarter-point increments if it concludes the economy hasn’t slowed enough to sufficiently reduce inflation.
パウエル議長は今のところ、投資家が予想する利上げを実行する意向を示し、FRBの基準金利を3月までに5%程度まで引き上げ、合意を形成することを目指しています。その後、FRBはインフレを十分に抑制するほど経済が減速していないと判断した場合、より伝統的な1/4ポイント刻みの利上げを継続すると多くの予測家が予想している。

Mr. Powell said last month he would prefer to go “slower and feel your way a little bit to what we think is the right level” and then “to hold on longer at a high level and not loosen policy too early.”
パウエル議長は先月、「よりゆっくりと、我々が適切と考える水準まで少しづつ歩みを進める」ことを好み、その後「高い水準で長く持ち、早すぎる政策緩和はしない」ことを望むと述べた。

Mr. Powell is already under fire from some Democratic lawmakers for what they say has been a hasty overreaction. “There is a big difference between landing a plane and crashing it,” Sen. Elizabeth Warren (D., Mass.) said at a conference last month.
パウエル氏はすでに一部の民主党議員から、性急な過剰反応だと非難を浴びている。「飛行機を着陸させるのと墜落させるのとでは、大きな違いがある」と、エリザベス・ウォーレン上院議員(マサチューセッツ州選出)は先月の会見で述べた。

Some investors think Mr. Powell will flinch on raising rates once unemployment rises, but former Fed governor Randal Quarles, who has known the Fed chair since they worked in the Treasury Department in the early 1990s, said Mr. Powell is determined to avoid Mr. Burns’s mistakes of failing to control inflation.
投資家の中には、パウエル氏は失業率が上昇すると利上げにひるむのではないかと考える人もいる。しかし、1990年代前半に財務省で働いていたときからパウエル議長を知っているランダル・クオールズ元FRB議長は、インフレ抑制に失敗したバーンズ氏の失敗を避ける決意を持っていると述べている。

“People really misjudge the fact that Jay is a diplomat and a genuinely good guy to mean he’s a conciliator—which is absolutely not the case,” said Mr. Quarles, who served at the Fed from 2017 to 2021. “He’ll have a very clear view, and he’s committed to doing what the law requires,” which is to lower inflation.
2017年から2021年までFRBに在籍したクオールズ氏は、「ジェイが外交官で本当に良い人だという事実を、彼が融和的であるという意味に誤解している人がいるが、それは絶対に違う」と述べた。「彼は非常に明確な見解を持っており、法律が求めること、つまりインフレ率の低下を実現することに全力を注ぐだろう」と述べた。

During a panel discussion this spring, Mr. Quarles told a story of how a newly hired security guard had come to his Fed office late one night after Mr. Quarles accidentally triggered an alarm. After the guard showed interest in the artworks hung on his office wall, Mr. Quarles began explaining why he had displayed an abstract painting done by Mr. Burns.
この春のパネルディスカッションで、クオールズ氏は、ある夜遅く、クオールズ氏が誤ってアラームを作動させた後、新しく雇った警備員がFed事務所に来たというエピソードを披露した。その警備員がオフィスの壁に飾られている美術品に興味を示した後、クオールズ氏はバーンズ氏の描いた抽象画を飾った理由を説明し始めた。

No explanation was needed. “That’s the guy who let inflation get out of control,” the guard said.
説明は不要だった。「インフレを招いたのはあいつだ 」と警備員は言った。

The story shows, Mr. Quarles said, “that this is an institution from top to bottom that knows the one great sin that will be remembered by everyone 50 years later is if you let inflation get out of control.”
この話は、「50年後に皆の記憶に残る大きな罪は、インフレを制御不能にしたことだと、この機関が上から下まで知っている」ことを示している、とクオールズ氏は言う。

2022年12月12日 ウォールストリートジャーナル

いいなと思ったら応援しよう!

宮野宏樹(Hiroki Miyano)@View the world
自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m