見出し画像

米国、ウクライナ問題に関するG7声明で「ロシアの侵略」と指摘することに反対 ― 報道/タスク通信を読む

US objects to calling out ‘Russian aggression’ in G7 statement on Ukraine — report
米国、ウクライナ問題に関するG7声明で「ロシアの侵略」と指摘することに反対 ― 報道

According to the report, Vladimir Zelensky's participation in the virtual G7 summit, which is scheduled for February 24, has not been agreed so far
報道によると、2月24日に予定されているG7バーチャルサミットへのウラジミール・ゼレンスキー氏の参加は今のところ合意されていない。

The US is opposing calling Russia the aggressor in a G7 statement on the third anniversary of the start of Russia’s special military operation in Ukraine, the Financial Times reported, citing Western officials familiar with the matter.
ロシアによるウクライナ特別軍事作戦開始3周年を記念したG7声明でロシアを侵略者と呼ぶことに米国は反対していると、事情に詳しい西側当局者の話を引用してフィナンシャル・タイムズが報じた。

"We are adamant that there must be a distinction made between Russia and Ukraine," an official told the newspaper. "The Americans are blocking that language, but we are still working on it and hopeful of an agreement."
「ロシアとウクライナを区別する必要があると我々は強く主張している」と当局者は同紙に語った。「米国はその文言を阻止しているが、我々はまだ作業中であり、合意を期待している」

Trump earlier said that Zelensky has an approval rating of 4%, and Ukraine needed to hold an election if Kiev wanted to get a seat at the negotiating table. Zelensky responded by suggesting that Trump had become a victim of Russian disinformation. On February 19, Trump called Zelensky a dictator for refusing to hold an election, reiterating that his approval rating was extremely low.
トランプ大統領は以前、ゼレンスキー氏の支持率は4%で、ウクライナが交渉の席に着きたいなら選挙が必要だと発言した。ゼレンスキー氏はこれに対し、トランプ大統領はロシアの偽情報の犠牲者になったと示唆した。トランプ大統領は2月19日、ゼレンスキー氏が選挙を拒否したため独裁者と呼び、支持率が極めて低いことを改めて強調した。


英語学習と世界のニュースを!

いいなと思ったら応援しよう!

宮野宏樹(Hiroki Miyano)@View the world
自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m