フィナンシャルタイムズを読む/「逆通貨戦争」深まる中、日本が円高是正に介入
Japan intervenes to shore up yen as ‘reverse currency wars’ deepen
「逆通貨戦争」深まる中、日本が円高是正に介入
UK, Switzerland, Norway and South Africa all raise rates in wake of Fed move
FRBの動きを受けて、英国、スイス、ノルウェー、南アフリカが利上げを実施
Japan intervened to strengthen the yen for the first time in 24 years as a trio of European central banks raised interest rates, underlining the disruptive impact of inflation on currencies and monetary policy.
欧州の3つの中央銀行が金利を引き上げる中、日本は24年ぶりに円高介入を行い、インフレが通貨と金融政策に与える破壊的な影響を強調した。
Inflation’s rise to multi-decade highs in much of the world has led to sharp increases in borrowing costs, with foreign exchange markets whipsawing. This in turn has set off what economists call a “reverse currency war” in which central banks seek to shore up their exchange rates against the dollar, through intervention or interest rate rises.
世界の多くの地域でインフレ率が数十年に一度の高水準に達したため、借入コストが急上昇し、外国為替市場は大きく揺れ動いている。これは、経済学者が「逆通貨戦争」と呼ぶもので、中央銀行が介入や金利引き上げによって、対ドルでの為替レートの是正を図るものである。
The latest moves, which included rate rises in the UK, Switzerland and Norway, came a day after the US Federal Reserve drove the dollar higher by announcing its third consecutive 0.75 percentage point rate rise on Wednesday.
英国、スイス、ノルウェーの利上げを含む最新の動きは、米国連邦準備制度理事会(FRB)が水曜日に3回連続で0.75%ポイントの利上げを発表し、ドル高を促進した翌日に発生したものだ。
However, Turkey’s central bank moved in the opposite direction, continuing its unorthodox policy by slashing its one-week repo rate from 13 per cent to 12 per cent despite inflation rising above 80 per cent last month. The lira fell to a record low against the dollar.
しかし、トルコの中央銀行は、先月インフレ率が80%を超えたにもかかわらず、1週間物レポ金利を13%から12%に引き下げ、その異例な政策を継続し、反対の方向に動いた。リラは対ドルで史上最安値まで下落した。
As investors bet the Fed and other leading central banks will raise rates higher than previously expected to bring inflation under control, US bond yields have risen, boosting the dollar and putting downward pressure on other major currencies including the yen, the pound and euro.
投資家はFRBや他の主要中央銀行がインフレを抑制するために従来の予想よりも高い金利を引き上げることに賭けており、米国債利回りは上昇し、ドルを押し上げ、円、ポンド、ユーロなど他の主要通貨に下落圧力がかかっている。
The yen has lost about a fifth of its value against the dollar this year, lifting the price of imports and contributing to an eight-year high in the growth of Japan’s core consumer prices, which exclude volatile food prices, to 2.8 per cent in the year to August.
円は今年、ドルに対して約5分の1の価値を失い、輸入品の価格を引き上げ、日本のコア消費者物価(変動性の高い食品価格を除く)の8月までの1年間の伸びを2.8%に押し上げる一因となった。
Masato Kanda, Japan’s leading currency official, said on Thursday that Tokyo had “taken decisive action” to address what it warned was a “rapid and one-sided” move in the foreign exchange market. It was the first time Japan had sold dollars since 1998, according to official data.
日本の主要通貨当局者である神田正人氏は木曜日、外国為替市場における「急速かつ一方的な」動きと警告されたことに対して、東京は「断固とした行動をとった」と述べた。公式データによると、日本がドルを売ったのは1998年以来初めてだった。
The move caused the yen to surge to ¥142.39 to the dollar in the space of a few minutes. In the currency’s most volatile day since 2016, it had previously hit a low of ¥145.89 after the Bank of Japan signalled it would not change its forward guidance about interest rates and stuck to its ultra-accommodative policy.
この動きにより、円は数分のうちに1ドル=142.39円まで急騰した。通貨が2016年以来最も変動した日で、日銀が金利に関するフォワードガイダンスを変更せず、超緩和的な政策に固執することを示唆した後、それまで145円89銭の安値を記録していた。
Citigroup economist Kiichi Murashima said that, even if the BoJ were to fine-tune its policy, it would not fundamentally change the broader picture of a widening gap in financial conditions between Japan and the rest of the world. “It’s very questionable how far the government can actually avert the yen’s fall against the dollar,” he said.
シティグループのエコノミスト、村嶋喜一氏は、日銀が政策を微調整したとしても、日本と世界の金融情勢の格差拡大という大局を根本的に変えることはないだろう、と述べた。「政府が実際に円安ドル高をどこまで回避できるかは、非常に疑問だ」と彼は言う。
There have been similar concerns in South Korea about this year’s 15 per cent fall in the value of the won against the dollar, prompting speculation about a potential currency swap arrangement with the Fed, which Seoul denied on Wednesday.
韓国では今年、ウォンの価値がドルに対して15%下落したことについて同様の懸念があり、FRBとの通貨スワップの可能性について憶測を呼んでいるが、ソウルは水曜日にこれを否定した。
Japan is now the only country in the world to retain negative rates after the Swiss National Bank lifted its own policy rate by 0.75 percentage points on Thursday, taking it into positive territory and ending Europe’s decade-long experiment with sub-zero rates.
スイス国立銀行が木曜日に政策金利を0.75%ポイント引き上げ、プラスの領域に入り、欧州の10年にわたる氷点下金利の実験が終了した後、日本は現在世界で唯一マイナス金利を維持している国である。
The Bank of England on Thursday resisted pressure to match the pace set by other major central banks, raising its benchmark rate by 0.5 percentage points to 2.25 per cent and pressing ahead with selling assets accumulated under earlier quantitative easing schemes.
イングランド銀行は木曜日、他の主要中央銀行が設定したペースに合わせる圧力に抵抗し、基準金利を0.5ポイント引き上げて2.25%とし、以前の量的緩和策で蓄積された資産の売却を推し進めた。
But it also left the way open to take more aggressive action in November, when it will update its economic forecasts and assess the impact of tax cuts set to be unveiled on Friday by UK prime minister’s Liz Truss’ new administration.
しかし、11月に経済予測を更新し、英国首相のリズ・トラス新政権が金曜日に発表する減税の影響を評価する際に、より積極的な行動を取る道も残している。
Norway’s central bank also pushed up rates by 0.5 percentage points, indicating smaller increases would follow until early next year. Pictet Wealth Management estimated central banks around the world had this week raised policy rates by a cumulative 6 percentage points.
ノルウェーの中央銀行も金利を0.5%ポイント引き上げ、来年初めまでさらに小幅な引き上げが続くと示唆した。ピクテ・ウェルス・マネジメントは、世界中の中央銀行が今週、政策金利を累計で6%ポイント引き上げたと推定している。
Emerging and developing economies are particularly vulnerable in what the World Bank’s chief economist has described as the most significant tightening of global monetary and fiscal policy for five decades.
世界銀行のチーフエコノミストが、世界の金融・財政政策の引き締めは過去50年間で最も顕著であると述べているように、新興国や途上国の経済は特に脆弱であると言えます。
In an interview with the Financial Times, Indermit Gill warned that many lower-income countries could go into debt distress.
インダーミットギルは、フィナンシャルタイムズのインタビューで、多くの低所得国が債務危機に陥る可能性があると警告した。
“If you look at the situation of these countries before the global financial crisis and now, they are much weaker,” he said. “If you go in weak, you usually come out weaker.”
"世界金融危機以前と現在のこれらの国々の状況を見ると、はるかに弱体化している"。"弱いところに入れば、たいてい弱くなる"。
The interest rate rises set off heavy selling in government bond markets. US 10-year Treasury yields, a key benchmark for global borrowing costs, soared 0.18 percentage points to 3.69 per cent, the highest since 2011. Britain’s 10-year bond yield rose by a similar margin to 3.5 per cent.
金利上昇を受け、国債市場では売りが強まった。世界の借入コストの主要な指標である米国の10年物国債利回りは0.18%ポイント上昇し3.69%となり、2011年以来の高水準となった。英国の10年債利回りも同程度の3.5%に上昇した。
The volatility in the bond market also rippled into equities, with the European Stoxx 600 falling 1.8 per cent. Wall Street’s S&P 500 fell 0.8 per cent by lunch time, leaving it on track for its third-straight fall as traders bet on further big rate increases from the Fed.
債券市場の変動は株式市場にも波及し、欧州のストックス600種は1.8%下落した。ウォール街のS&P500は昼までに0.8%下落し、トレーダーがFRBのさらなる大幅利上げに賭ける中、3日連続の下落の勢いである。
フィナンシャルタイムズ 2022年9月23日
機械翻訳を一部手修正内容の把握と英語の勉強にどうぞ。
フィナンシャルタイムズの記事の月20件の記事のギフトによって掲載しております。本記事をフィナンシャルタイムズから受け取る場合は以下のURLをクリックしてください。