見出し画像

FRBがコントロールを失ったとしたら?/Investing.com - Financial Markets Worldwideより

What If the Fed Has Lost Control?
FRBがコントロールを失ったとしたら?

When this bubble bursts, there will be no fourth or fifth bubble, there will only be rubble.
このバブルがはじけると、第4、第5のバブルはなく、瓦礫が残るだけです。

The US economy and its financial system operate under the implicit belief that the Federal Reserve controls the direction of the economy and finance. This belief isn't in Fed influence, it's in Fed control: the Fed can reverse a stock market decline on a dime, it can reverse a recession, it can do "whatever it takes" to keep markets stable and expansive.
米国経済とその金融システムは、連邦準備制度が経済と金融の方向性を支配しているという暗黙の信念の下で運営されている。この信念は、FRBの影響力ではなく、FRBの統制力にある。FRBは、株式市場の下落を瞬時に逆転させることができ、景気後退を逆転させることができ、市場の安定と拡大を保つために「必要なことは何でも」できるのである。

The history of the past 30 years seems to support this belief. Every time a financial crisis has manifested, the Fed has "saved the day" with some new policy extreme, changing the rules, jacking up its balance sheet 10-fold, and so on.
過去30年間の歴史は、この信念を裏付けているようだ。金融危機が顕在化するたびに、FRBは何らかの新しい政策で「窮地を脱し」、ルールを変更し、バランスシートを10倍に拡大するなどしてきた。

The flaw in this confidence in Fed control is the three speculative bubbles that have inflated and burst in the era of Fed Control, 1995 to the present. These bubbles could not have inflated without a "dovish" Fed pushing interest rates down and juicing the financial system with liquidity / credit. Since all speculative bubbles eventually burst, the Fed is forced into "rescue mode" which requires ever more extreme manipulation, oops, I mean intervention, to stabilize the bubble bursting and inflate the next bubble.
FRBのコントロールに対するこの信頼の欠陥は、1995年から現在までのFRBコントロールの時代に膨張し崩壊した3つの投機バブルにある。これらのバブルは、「ハト派」のFRBが金利を下げ、金融システムに流動性と信用を供給しなければ、膨らむことはなかった。すべての投機的バブルは最終的に崩壊するので、FRBは「救出モード」に入らざるを得ない。このモードでは、バブル崩壊を安定させ、次のバブルを膨らませるために、これまで以上に過激な操作、つまり介入を必要とする。

What few entertain as a possibility is the Fed is losing control of the economy and finance for systemic reasons that have nothing to do with Fed Policy per se. In other words, it's not a "Fed policy error" that brings the system down, it's much larger forces: diminishing returns and second order effects.
FRBが経済と金融のコントロールを失いつつあるのは、FRB政策そのものとは関係のないシステム的な理由によるものである、という可能性を考える人はほとんどいない。言い換えれば、システムを崩壊させるのは「FRBの政策ミス」ではなく、「収穫逓減と二次効果」というはるかに大きな力なのだ。

The immediate effect of new Fed policy extremes is strong, much like a new drug has an immediate effect. But as the drug is injected again and again, it loses its efficacy. In medicine this is a biological process; in finance, it's a psychological process as participants habituate to every new Fed policy extreme and count on its 1) permanence and 2) continued efficacy.
FRBの新しい極端な政策の即効性は強く、新薬が即効性を持つのと同じだ。しかし、薬を何度も注射するうちに、その効能は失われていく。医学ではこれは生物学的なプロセスである。金融では、参加者がFRBの新しい極端な政策に慣らされ、その1)永続性と2)継続的な有効性を期待する心理的プロセスである。

For example, the Fed's trick of lowering bond yields / interest rates. Participants can confidently increase their exposure to risk to insane levels and dispense with hedges because they're confident the Fed will drop interest rates back to zero if the stock market falters.
例えば、FRBによる債券利回りや金利の引き下げという手法だ。参加者は、株式市場が低迷すればFRBが金利をゼロに戻すと確信しているため、リスクへのエクスポージャーを自信をもって非常識なレベルまで高め、ヘッジを省くことができる。

This confidence in the efficacy of Fed policies can be understood as a buffer, providing resilience and a backstop ("the Fed Put") to any financial / economic instability. Participants stop panicking the moment the Fed announces a new dovish policy, even if the policy has limited effect on real-world conditions. The decline of real-world efficacy is masked by the instant euphoria of participants, who have come to count on the Fed'a actions resolving crises literally overnight.
FRBの政策の有効性に対するこのような信頼は,金融・経済が不安定になったときに弾力性と裏付け(「FRBプット」)を提供する緩衝材として理解することができる。参加者は、FRBがハト派的な政策を発表した瞬間に、たとえその政策が現実の状況に及ぼす影響が限定的であったとしても、パニックを起こさなくなる。現実世界での効力の低下は、FRBの行動が文字通り一夜にして危機を解決することを期待するようになった参加者の瞬間的な幸福感によって隠されている。

The decay of diminishing returns occurs under the radar. Few understand all the Fed's actions (reverse repos, etc.) or the scale of these operations, or their efficacy in terms of correcting dis-equilibrium / instabilities in the real-world economy and markets.
収穫逓増の減衰は水面下で起きている。FRBのすべての行動(リバースレポなど)、これらの操作の規模、現実の経済や市場における不均衡や不安定さを是正するという点での有効性を理解している人はほとんどいない。

While participants continue to believe these buffers will always protect the system from hazard, the buffers have eroded. The next Fed "save" fails, revealing the buffers have collapsed. Put another way, the Fed has lost control.
参加者はこれらのバッファが常にシステムを危険から守ってくれると信じ続けているが、バッファは浸食されている。次のFRBの「救済」が失敗すれば、バッファーは崩壊していることが明らかになる。別の言い方をすれば、FRBは制御不能に陥ったということである。

Every new Fed policy extreme generates second order effects which unleash unintended consequences. The prime example is moral hazard, the belief that risk can be taken on to boost speculative gains without suffering any consequences of that risk blowing up.
FRBの新しい政策が極端になるたびに、意図しない結果を引き起こす二次的効果が発生する。その典型がモラルハザードで、投機的な利益を上げるためにリスクを取っても、そのリスクが爆発したときに何の影響も受けずに済むという考えだ。

Since participants believe the Fed will slash interest rates back to zero as soon as markets swoon, they increase their gambles based on that confidence. Any debt taken on today can be rolled over into lower rates in the future, so there's no limit on risk or credit expansion. The riskiest possible expansions of credit--to fund stock buybacks, acquisitions of competitors, etc.--are greenlighted based on the confidence that the Fed will always push interest rates back toward zero as soon as conditions wobble.
参加者は、市場が急落すればすぐにFRBが金利をゼロに戻すと信じているので、その確信に基づいてギャンブルを増やしている。現在抱えている負債は、将来的に低金利に転化できるため、リスクや信用拡大に制限はない。自社株買いや競合他社の買収など、最もリスクの高い信用拡大が、FRBが状況が揺らげばすぐに金利をゼロに戻してくれるという確信に基づいて行われるのである。

This confidence sets up a feedback loop in which Fed policies push participants to extremes of risk and debt that guarantee speculative bubbles inflate and then burst, demanding fresh Fed policy extremes. In other words, the Fed has created a doom-loop in which the most insane risk is transformed into a "safe bet" based on the expectation of a Fed "save."
この自信は、FRB の政策が参加者を極端なリスクと負債に追いやり、投機的バブルの膨張と崩壊を保証し、新たなFRB 政策の極端さを要求するというフィードバックループを作り上げることになった。言い換えれば、FRBは、FRBの「救済」への期待に基づき、最も非常識なリスクが「安全な賭け」に変わるという破滅のループを作り出した。

But what if the Fed is unable to push policies to new extremes due to systemic constraints? What if policies that worked like magic before no longer work this time around due to diminishing returns / collapse of buffers?
しかし、もしFRBがシステム上の制約のために政策を新たな極限まで押し進めることができないとしたら?以前は魔法のように機能した政策が、収穫逓増やバッファーの崩壊により、今回はもはや機能しないとしたらどうでしょう?

What if the Fed cannot reverse the doom-loop of second order effects its previous policy extremes have generated? These outcomes don't seem farfetched to anyone who studies systems dynamics. Rather, they seem inevitable and predictable.
もしFRBが、これまでの極端な政策が生み出した二次効果の破滅的なループを覆せないとしたらどうだろう。システム・ダイナミクスを研究している人なら、こうした結果は奇想天外とは思わないだろう。むしろ、必然的で予測可能なものに思える。

What if the Fed has already lost control but nobody dares question the confidence in Fed omnipotence? It's not the Fed policy extremes that work the magic, after all; it's the confidence of participants that resolves the bubble bursting crisis.
FRBがすでにコントロールを失っているにもかかわらず、誰もFRBの全能感に対する自信をあえて疑わないとしたらどうだろう。結局のところ、魔法をかけるのはFRBの政策の極端さではなく、バブル崩壊の危機を解決するのは参加者の自信なのだ。

Those who look at systems dynamics have solid reasons for seeing this third massive Everything Bubble as the last bubble. When this bubble bursts, there will be no fourth or fifth bubble, there will only be rubble.
システムダイナミクスを研究している人たちは、この第3の巨大なエブリシングバブルを最後のバブルと見る確かな理由を持っている。このバブルが崩壊すると、第4、第5のバブルは存在せず、瓦礫が残るだけである。


自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m