日本、東京を離れる子ども1人につき100万円を支給へ/フィナンシャルタイムズを読む
Japan to offer families ¥1mn per child to leave Tokyo
日本、東京を離れる子ども1人につき100万円を支給へ
Government attempts to reverse decades of demographic decline away from the big cities
政府は数十年にわたる大都市からの人口減少を逆転させることを試みています。
Japan is planning to sweeten the financial incentive for parents who opt to move out of Tokyo as the government attempts to reverse decades of demographic decline, economic migration and the lure of the world’s biggest metropolis.
日本は、数十年にわたる人口減少、経済的移住、世界最大の都市の魅力を逆転させるために、東京から引っ越す親への経済的インセンティブを強化することを計画している。
Officials familiar with the plan say the government will try to tempt families to relocate with a generous payment of up to ¥1mn ($7,600) per child if they swap overcrowded Tokyo for municipalities outside the city and its surrounding prefectures. The figure is more than triple the ¥300,000 on offer under an existing scheme in place since 2019.
この計画に詳しい関係者によると、政府は、過密な東京を都やその周辺の県以外の自治体に替える場合、子ども1人当たり最高100万円(7,600ドル)の手厚い支給で、家族の転居を誘導しようとしている。この数字は、2019年から実施されている既存のスキームで提供されている30万円の3倍以上である。
The increased payment per child is only part of the government’s commitment to encouraging young families to leave Tokyo. Families that relocate are already being offered as much as ¥3mn in one-off financial support and can receive even more if they start a business.
子供一人当たりの支給額の引き上げは、東京から若い家族を移住させるという政府の取り組みの一部に過ぎない。移住する家族にはすでに300万円もの単発の資金援助が提供されており、事業を始めればさらに多くの資金を受け取ることができる。
Those that take the money must embrace the provincial life for a minimum of five years, or refund the state.
このお金を受け取った人は、最低5年間は地方での生活を受け入れなければならないし、国に返金しなければならない。
Japan’s shrinking and ageing population and the migration of younger people to the capital have disproportionately hit the regions beyond Tokyo, Osaka and a handful of other major cities.
日本の人口減少、高齢化、若年層の首都圏への移住は、東京、大阪、その他少数の大都市以外の地域に不釣り合いに大きな打撃を与えています。
Many rural towns and villages have been hollowed out, their businesses starved of customers and available staff. The estimated glut of empty homes in Japan — dwellings that often lie deliberately unclaimed by heirs — is expected to reach about 10mn in 2023.
多くの地方都市や村は空洞化し、顧客や従業員に恵まれない。日本では、空き家が大量に発生し、相続人がいないまま放置されていることが多く、2023年には約1000万戸に達すると予想されている。
At the same time, Tokyo’s status as the prime magnet for economic activity and migration has grown. In 2021, despite the slowdown caused by the pandemic and the supposed new popularity of remote work, the average price of a new condominium in Tokyo, according to the Real Estate Economic Institute, surpassed the peak set at the height of Japan’s property bubble in 1989.
同時に、東京は経済活動と移住のための主要な磁石としての地位が高まっています。2021年、パンデミックによる減速や、リモートワークの新たな人気のはずなのに、不動産経済研究所によると、東京の新築マンションの平均価格は、1989年の日本の不動産バブルの絶頂期に設定したピークを上回った。
About 1,300 Japanese municipalities have already signed up to host migrating Tokyoites. According to government sources, just under 2,400 people took advantage of the relocation payment in fiscal 2021 — a figure that amounts to about 0.006 per cent of the 38mn population of greater Tokyo.
日本の約1,300の自治体が、移住する東京都民の受け入れにすでに署名している。政府筋によると、2021年度には2400人弱が転居手当を利用した。この数字は、首都圏の人口3800万人の約0.006%に相当する。
The websites of the municipalities attempting to attract newcomers combine sales pitches for their rural charms with revealing honesty about their situation. Umaji village in Kochi prefecture (population 820) touts its provision of a free day nursery “and, of course, no children on the waiting list”. The nearby town of Tano offers the lure of a rare sun-dried salt factory, but notes that 42 per cent of the local population is over 65 years old.
高知県馬路村(人口820人)のホームページを見ると、田舎の魅力をアピールする一方で、自分たちが置かれている状況を正直に伝えている。高知県馬路村(人口820人)は、無料の保育所を「もちろん待機児童ゼロ」とアピールしている。近くの田野町では、珍しい天日塩の工場があるのが魅力だが、地域人口の42パーセントが65歳以上であることを指摘する。
The rural municipalities are further assisted by Japan’s state-owned broadcaster, NHK, which heavily promotes the idea of moving to the countryside in a regular show that follows the lives of those that have made the leap.
地方の自治体は、日本の国営放送局であるNHKの支援を受けている。NHKは、地方に移住した人たちの生活を追跡する番組を定期的に放送し、地方移住を大いに奨励しているのである。
“We’ve watched that show, and naturally you think about doing it,” said Erika Horiguchi, a working mother who moved into a flat in central Tokyo with her husband and daughter in 2018 but has no intention of swapping the city for the provinces. “My husband left Aomori prefecture when he was young because he knew it would be harder to find work there. There is a reason that Japanese are coming to Tokyo and I don’t think the government can change that.”
「あの番組を見ていると、当然、やってみようと思うものです 」と、2018年に夫と娘と東京都心のマンションに引っ越したものの、都会と地方を入れ替えるつもりはないワーキングマザーの堀口恵理香さんは言います。「夫は若い頃、青森県で仕事を見つけるのは難しいと思い、青森県を離れました。日本人が東京に来るのには理由があり、政府がそれを変えることはできないと思います。」
Online, the reaction to reports of the government’s ¥1mn-per-child relocation offer was met with similar scepticism. “It sounds like a lot of money, but it is not enough to really make anyone decide to have children,” said one post.
ネット上では、政府の「子ども1人あたり100万円の移住支援策」の報道に対して、同じような懐疑的な反応があった。「大金のように聞こえるが、本当に子供を持とうと決心させるほどの金額ではない」という書き込みもあった。
The government’s move to encourage people to relocate comes as it worries over Japan’s below-replacement-level birth rate — a demographic reality for several decades and one stubbornly resistant to a succession of efforts to encourage the creation of larger families.
政府が転居を奨励する動きを見せているのは、日本の出生率が代替水準を下回っていることを懸念しているからだ。これは数十年来の人口動態の現実であり、大家族化を奨励する一連の取り組みに頑強に抵抗している。
Japan’s baby cohort is also shrinking more rapidly than previously forecast. In 2021, the number of births in Japan fell to just over 811,000. Forecasts based on the first nine months of 2022 suggest that the number will have fallen to below 800,000 for the first time since records began in the late 19th century.
日本の赤ちゃんコーホートも、従来の予測よりも急速に縮小している。2021年、日本の出生数は81万1千人強に減少した。2022年の最初の9カ月間に基づく予測では、19世紀後半に記録が始まって以来、初めて80万人を下回ることになるという。
In its comprehensive forecasts for future population size published in 2017, the government-affiliated National Institute of Population and Social Security Research did not see that line being crossed until 2030.
政府系の国立社会保障・人口問題研究所が2017年に発表した将来人口規模の総合予測では、そのラインを超えるのは2030年以降とされていた。