米国政府の話を誰も聞かなくなってきた・・・
主要7カ国(G7)首脳は6月3日にパレスチナ自治区ガザを巡るイスラエルの新たな停戦案について「全面的に指示する」声明を発表しました。
日経新聞には以下のようにあります。
声明でガザでの即時停戦や人質解放のほか「危機の恒久的な終結につながる」提案だと指摘。イスラエルの安全保障とガザ市民の安全が保証される内容だと提起した。イスラエルと独立したパレスチナ国家が共存する「2国家解決」に結びつく和平への信頼できる道筋を支援することも確認した。
米ホワイトハウスのカービー大統領補佐官は3日、ハマスに対してイスラエルの新たな停戦案を受け入れるよう迫った。記者団に「ボールはハマスのコートにある。この提案に応じる必要がある」と語った。
バイデン米大統領が5月31日の演説で明かしたイスラエルの提案に関し「米国とイスラエルの緊密な外交の成果だ」と強調した。同30日に仲介するカタールを通じて新提案を文書でハマスに示した。
この提案はイスラエルからの提案であると、バイデン大統領は5月31日の演説で明らかにしています。
ところが・・・
フィナンシャルタイムズには別の報道が流れています。
イスラエルの連立政権内部では、ベザレル・スモトリッチ財務大臣、イタマール・ベン・グビル国家安全保障相は「米国が示した提案に合意はしていないし、もし首相が同意したら、首相の座を追う」と宣言しているのです。
米国の話は全くもってイスラエルからの正式な提案でも何でもないというわけです。
以前の米国政府なら、自ら描いた絵を「勝手に」「押し通していた」はずです。ところが、イスラエルは全く思う通りに動きません。つまり、米国政府の話など「聞く気が無い」。
一方、スイスでは、7月15日、16日に「ウクライナ平和サミット」が予定されていますが、そこに中国は不参加を表明しました。最もバイデン大統領も資金集めの集会を優先するから参加しないという意向のようですが。
ゼレンスキー氏は当然米国をバックに動いているわけで、ウクライナ、いや自身に有利な展開に持ち込みたいところですが、中国は非常にまっとうなことを言って、参加を見送っています。
一方的にウクライナに加担する内容は中立ではなく、平和を求める内容でもないというのは最もな理由です。そして、首脳会談ではゼレンスキー大統領のいわゆる「10項目の和平案」が議論されるとみられていますが、当然、ロシアは招待されていません。この案は、ウクライナが自国領とみなすすべての領土からロシア軍が完全に撤退すること、モスクワが賠償金を支払うこと、ロシア当局が戦争犯罪法廷に出廷することなどを要求しています。
もちろん、ロシアが同意するはずもなく、一方的な内容であることを考えると、不参加で中立の立場であることの方が平和を追求しているのだというのは妥当性のある言い分です。
ゼレンスキーの話を無視するというのは、やはり米国政府の話を無視するといっても良いと思います。
そして、米国内でこんな記事が。
実は、同様の法案をアラバマ州、ユタ州、ウィスコンシン州、ネブラスカ州、ケンタッキー州も制定しているようです。ニクソンショック以降、金とドルの交換が停止され、ドルは金の裏付けなく刷れるようになった金融システムは失敗だったと述べられています。
国内でも米国連邦政府の話は聞かなくなってきているようです。ドルではなく、金が通貨とされる。大量に増刷し、その価値が下落してしまったドルではもはや、市民の財産を守ることはできない。ならば、金でドルの暴落をヘッジしようというわけです。
国内外で米国政府の話を聞かない人々、国々が増えています。そして、これから、ますます増えてきます。音を立てて崩壊していく米国。その象徴がバイデン大統領と現在のホワイトハウス。
ドルの覇権の終焉と共に、世界は新しい力の台頭が起きており、それは既に力を持ってきています。次の時代は確実に始まっています。
自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m