
プロジェクト2025:トランプ大統領の2期目に対する右派の希望リスト/BBCを読む
Project 2025: The right-wing wish list for Trump's second term
プロジェクト2025:トランプ大統領の2期目に対する右派の希望リスト
It is a 900-page policy "wish list", a set of proposals that would expand presidential power and impose an ultra-conservative social vision.
これは900ページに及ぶ政策の「希望リスト」であり、大統領の権限を拡大し、極めて保守的な社会ビジョンを押し付ける一連の提案である。
During his campaign, Donald Trump repeatedly disavowed Project 2025, after a backlash over some of its more radical ideas.
ドナルド・トランプ氏は選挙運動中、プロジェクト2025の過激なアイデアに対する反発を受けて、同プロジェクトを繰り返し否定した。
But he has nominated several of its authors to fill key government positions, and many of his initial executive orders closely follow proposals outlined in the document.
しかし、大統領は法案の起草者数名を政府の要職に指名しており、当初の大統領令の多くは法案に概説された提案に密接に従っている。
Here's your guide to Project 2025, which lays out one vision of how Trump might govern over the next four years.
トランプ大統領が今後4年間どのように統治するかについてのビジョンを示す「プロジェクト2025」のガイドをご紹介します。
Where did Project 2025 come from?
プロジェクト2025はどこから来たのか?
Project 2025 is a product of the Heritage Foundation, one of Washington's most prominent right-wing think tanks. It first produced policy plans for future Republican administrations in 1981, when Ronald Reagan was about to take office.
プロジェクト2025は、ワシントンで最も著名な右派シンクタンクの一つ、ヘリテージ財団の成果である。同財団は、ロナルド・レーガンが大統領に就任しようとしていた1981年に、将来の共和党政権に向けた政策計画を初めて作成した。
It has produced similar documents in connection with subsequent presidential elections, including in 2016, when Trump first won the presidency.
同委員会は、トランプ氏が初めて大統領に当選した2016年を含む、その後の大統領選挙に関連して同様の文書を提出している。
That's not unusual - it's common for US think tanks of all political stripes to propose policy wish lists for future governments.
これは珍しいことではない。米国のあらゆる政治的立場のシンクタンクが将来の政府に政策の希望リストを提案するのはよくあることだ。
There's no denying Heritage has been influential during Republican presidencies. One year into Trump's first term, the think tank boasted that the White House had adopted nearly two-thirds of its proposals.
ヘリテージ研究所が共和党大統領時代に影響力を及ぼしてきたことは否定できない。トランプ大統領の任期開始から1年が経った時点で、同シンクタンクはホワイトハウスが同研究所の提案のほぼ3分の2を採用したと自慢していた。
Its latest set of recommendations was unveiled in April 2023, but went largely unnoticed outside of policy circles until the heat of the presidential campaign, when Democratic opposition to the document ramped up.
最新の勧告は2023年4月に発表されたが、大統領選挙戦の真っ最中に民主党の反対が強まるまで、政策関係者以外ではほとんど注目されなかった。
Democratic politicians launched a "Stop Project 2025 Task Force" and even set up a tip line to collect insider information on Heritage's activities.
民主党の政治家らは「プロジェクト2025阻止タスクフォース」を立ち上げ、ヘリテージ財団の活動に関する内部情報を収集するための通報ラインも設置した。
The Harris campaign and its surrogates consistently brought up the project in interviews and speeches.
ハリス陣営とその代理人はインタビューや演説でこのプロジェクトを何度も取り上げた。
Trump began actively pushing away from the document in July 2024.
トランプ大統領は2024年7月からこの文書から積極的に撤退し始めた。
"I know nothing about Project 2025," he posted on his social media platform, Truth Social. "I disagree with some of the things they're saying and some of the things they’re saying are absolutely ridiculous and abysmal."
「私はプロジェクト2025について何も知らない」と、彼は自身のソーシャルメディアプラットフォーム「トゥルースソーシャル」に投稿した。「彼らの言っていることの一部には同意できないし、彼らの言っていることの一部はまったくばかげていてひどいものだ」
The team that created the project was chock-full of former Trump advisers, including director Paul Dans, who was chief of staff at the Office of Personnel Management while Trump was president. Dans later left the project.
このプロジェクトを作ったチームには、トランプ大統領在任中に人事管理局の首席補佐官を務めていたポール・ダンズ所長をはじめ、元トランプ顧問が勢ぞろいしていた。ダンズ氏は後にプロジェクトを離れた。
But other Project 2025 authors have been welcomed into government jobs.
しかし、プロジェクト2025の他の著者たちは政府の仕事に歓迎されている。
Russell Vought wrote a key chapter in the document and served as the Republican National Committee’s 2024 platform policy director.
ラッセル・ヴォート氏はこの文書の重要な章を執筆し、共和党全国委員会の2024年政策政策ディレクターを務めた。
Vought, who served in Trump's first administration, was again nominated by the president to lead the Office of Budget Management, which administers the $6.75tn (£5.44tn) federal budget.
トランプ政権第1期で勤務したヴォート氏は、6兆7500億ドル(5兆4400億ポンド)の連邦予算を管理する予算管理局の局長に再び大統領から指名された。
Other Project 2025 authors nominated to government positions include John Ratcliffe, Trump's pick to lead the CIA; Brendan Carr, chosen to oversee the Federal Communications Commission; Tom Homan, Trump's "border czar"; Paul Atkins, nominated to head the Securities and Exchange Commission; and trade advisor Peter Navarro.
政府要職に指名されたプロジェクト2025の執筆者には、トランプ大統領がCIA長官に指名したジョン・ラトクリフ氏、連邦通信委員会の監督に選ばれたブレンダン・カー氏、トランプ大統領の「国境担当皇帝」トム・ホーマン氏、証券取引委員会委員長に指名されたポール・アトキンス氏、貿易顧問のピーター・ナバロ氏などがいる。
More than 100 conservative organisations contributed to the document, Heritage says, including many that will now be hugely influential in Washington.
ヘリテージ氏によれば、この文書には100以上の保守系団体が協力しており、その中には今後ワシントンで大きな影響力を持つことになる団体も多数含まれているという。
The document itself sets out four main policy aims: restore the family as the centrepiece of American life; dismantle the administrative state; defend the nation's sovereignty and borders; and secure God-given individual rights to live freely.
この文書自体は、家族を米国生活の中心として復活させること、行政国家を解体すること、国家の主権と国境を守ること、そして神から与えられた個人の自由な生活の権利を確保することという4つの主要な政策目標を掲げている。
Some of the proposals have already formed the basis for Trump's executive orders - although in a number of cases they are also mentioned in other policy documents, including the Republican platform and Trump's Agenda47 campaign manifesto.
提案のいくつかはすでにトランプ大統領の大統領令の基礎となっているが、多くの場合、共和党の綱領やトランプ大統領の選挙運動マニフェスト「アジェンダ47」など他の政策文書にも言及されている。
Government
政府
Project 2025 proposes that the entire federal bureaucracy, including independent agencies such as the Department of Justice, be placed under direct presidential control - a controversial idea known as "unitary executive theory".
プロジェクト2025は、司法省などの独立機関を含む連邦政府の官僚機構全体を大統領の直接管理下に置くことを提案しており、これは「単一行政理論」として知られる物議を醸す考えである。
In practice, that would streamline decision-making, allowing the president to directly implement policies in a number of areas.
実際には、これにより意思決定が合理化され、大統領がさまざまな分野で政策を直接実行できるようになる。
The proposals also call for eliminating job protections for thousands of government employees, who could then be replaced by political appointees.
この提案では、何千人もの政府職員の雇用保護を廃止することも求められており、これらの職員は政治任命された人物に置き換えられる可能性がある。
The document labels the FBI a "bloated, arrogant, increasingly lawless organization". It calls for drastic overhauls of the agency and several others, as well as the complete elimination of the Department of Education.
この文書は、FBI を「肥大化した、傲慢な、ますます無法な組織」と位置づけ、FBI と他のいくつかの機関の抜本的な改革と、教育省の完全な廃止を求めている。
Shortly after being sworn in, Trump moved to eliminate job protections for career civil servants, and freeze federal spending.
トランプ大統領は就任直後、キャリア公務員の雇用保護を廃止し、連邦政府支出を凍結する措置を取った。
Through Elon Musk and the Department of Government Efficiency, the White House has moved to chop billions in federal spending, although the details and legal status of the cuts are hazy at best. DOGE is not an official government department, but rather an outside team advising Trump with broad authority from the president.
ホワイトハウスはイーロン・マスク氏と政府効率化局を通じて連邦政府支出を数十億ドル削減する方向に動いているが、削減の詳細と法的地位はせいぜい曖昧だ。DOGEは正式な政府省庁ではなく、大統領から広範な権限を得てトランプ大統領に助言する外部チームである。
It's clear however that Trump intends to take a sledgehammer to the federal government as it currently stands - a goal broadly in line with Project 2025 suggestions.
しかし、トランプ大統領が現状の連邦政府に強烈な打撃を与えるつもりであることは明らかであり、その目標はプロジェクト2025の提案とほぼ一致している。
Abortion and family
中絶と家族
The mentions of abortion in Project 2025 - there are about 200 of them - have sparked some of the most contentious debate.
プロジェクト2025には中絶に関する記述が約200件あり、最も激しい議論を巻き起こしている。
The document does not call for an outright nationwide abortion ban, and Trump says he would not sign such a law.
この文書は全国的な中絶全面禁止を求めるものではなく、トランプ大統領はそのような法律には署名しないと述べている。
However, it proposes withdrawing the abortion pill mifepristone from the market, and using existing but little-enforced laws to stop the drug being sent through the post.
しかし、この法案は、中絶薬ミフェプリストンを市場から撤去し、ほとんど施行されていない既存の法律を利用してこの薬が郵便で送られるのを阻止することを提案している。
The document proposes new data collection efforts on abortion and more generally suggests that the department of Health and Human Services should "maintain a biblically based, social science-reinforced definition of marriage and family".
この文書は、中絶に関する新たなデータ収集の取り組みを提案しており、より一般的には、保健福祉省が「聖書に基づき、社会科学に裏打ちされた結婚と家族の定義を維持する」べきであると示唆している。
Trump, by contrast, has generally said that abortion laws should mostly be left to individual states.
対照的に、トランプ氏は一般的に、中絶に関する法律は各州に委ねられるべきだと述べている。
However, during confirmation hearings, Trump's nominee for health secretary, Robert F Kennedy Jr, said the president had ordered him to examine the safety record of mifepristone and left open the possibility of further regulation of the drug.
しかし、トランプ大統領が保健長官に指名したロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は承認公聴会で、大統領がミフェプリストンの安全性記録を調査するよう命じ、この薬のさらなる規制の可能性を残したと述べた。
Trump also issued an executive order designed to stop federal funds being used for abortion, a move that was outlined in detail in the Project 2025 document.
トランプ大統領はまた、連邦政府の資金が中絶に使われるのを止めるための大統領令も発令しており、この動きはプロジェクト2025文書に詳細に記されている。
Immigration
移民
Increased funding for a wall on the US-Mexico border - one of Trump's signature proposals in 2016 - is proposed in the document.
文書では、2016年のトランプ大統領の代表的な提案の一つである、米墨国境の壁建設のための予算増額が提案されている。
But Trump's signature immigration policy - a pledge to deport millions of undocumented immigrants - is not spelled out in any detail in Project 2025.
しかし、トランプ大統領の代表的な移民政策である、数百万人の不法移民を国外追放するという公約は、「プロジェクト2025」では詳細に述べられていない。
The document does include language calling on Trump to "thoroughly enforce immigration laws".
この文書には、トランプ大統領に「移民法を徹底的に施行する」よう求める文言も含まれている。
But in the main chapter dealing with immigration, Project 2025 authors suggest dismantling the Department of Homeland Security and combining it with other immigration enforcement units in other agencies, creating a much larger and more powerful border policing operation.
しかし、移民問題を取り扱う主要章では、プロジェクト2025の著者らは、国土安全保障省を解体し、他の省庁の移民執行部と統合して、はるかに大規模で強力な国境警備活動を構築することを提案している。
Other proposals include eliminating visa categories for crime and human trafficking victims, increasing fees on immigrants and allowing fast-tracked applications for migrants who pay a premium.
その他の提案には、犯罪や人身売買の被害者に対するビザのカテゴリーを廃止すること、移民に対する料金を引き上げること、プレミアムを支払う移民に対しては迅速な申請を認めることなどが含まれている。
But it was mass deportations - not a bureaucratic shuffle, visa changes or a longer, taller border wall - that was Trump's top pitch to voters.
しかし、有権者に対するトランプ氏の最大の売り文句は、官僚機構の異動やビザの変更、あるいはより長く高い国境の壁ではなく、大量強制送還だった。
On this issue, his administration promises to go in a slightly different direction - and potentially much further - than the Project 2025 proposals.
この問題に関して、彼の政権はプロジェクト2025の提案とは少し異なる方向、そしておそらくははるかに先へ進むことを約束している。
Energy, climate and trade
エネルギー、気候、貿易
Energy policy is a broad area of agreement between Trump and the Project 2025 proposals, summed up by one of the president's campaign slogans: "Drill, baby, drill".
エネルギー政策はトランプ大統領とプロジェクト2025提案の間で幅広い点で合意が見られる分野であり、大統領の選挙スローガンの一つである「掘れ、掘れ、掘れ」に要約されている。
The new administration wants to ramp up fossil fuel production and has taken the US out of the Paris Agreement on climate change, which seeks to limit emissions and global warming.
新政権は化石燃料の生産を増やしたいと考えており、排出量と地球温暖化の抑制を目指す気候変動に関するパリ協定から米国を離脱させた。
Project 2025 proposes slashing federal money for research and investment in renewable energy, and calls for the next president to "stop the war on oil and natural gas" - ideas that the Trump campaign has enthusiastically taken up.
プロジェクト2025は、再生可能エネルギーの研究と投資に対する連邦政府の資金を大幅に削減することを提案し、次期大統領に「石油と天然ガスに対する戦争を止める」よう求めている。トランプ陣営はこうした考えを熱心に取り上げている。
The document sets out two competing visions on tariffs: one suggesting boosting free trade and another pro-tariff position.
この文書は関税に関して2つの対立するビジョンを提示している。1つは自由貿易の促進を提案するもので、もう1つは関税賛成の立場だ。
Trump has clearly sided with the latter camp, announcing import taxes targeting Canada, Mexico and China.
トランプ大統領は明らかに後者の陣営に味方し、カナダ、メキシコ、中国を標的とした輸入税を発表した。
The economic advisers of Project 2025 suggest that a second Trump administration should slash corporate and income taxes, abolish the Federal Reserve and even consider a return to gold-backed currency.
プロジェクト2025の経済顧問は、第2次トランプ政権は法人税と所得税を大幅に削減し、連邦準備制度を廃止し、さらには金本位制通貨への回帰も検討すべきだと提言している。
While the president has made comments about proposals in some of these areas, the economic talk in the early days of his administration has been dominated by tariffs.
大統領はこれらの分野のいくつかでの提案についてコメントしているが、政権発足当初の経済に関する議論は関税が中心であった。
Education, tech and DEI
教育、テクノロジー、DEI
Almost immediately upon taking office, Trump moved to end diversity, equity and inclusion programs and decreed that government departments would recognise only two genders.
トランプ大統領は就任直後から、多様性、公平性、包摂性に関するプログラムを終了し、政府各省庁は2つの性別のみを認めると命じた。
Those moves are broadly in line with Project 2025, which took aim at DEI and gender terminology as part of what it describes as a wider crackdown on "woke" ideology.
こうした動きは、DEIとジェンダー用語を「目覚めた」イデオロギーに対するより広範な取り締まりの一環として標的としたプロジェクト2025とほぼ一致している。
The document also calls for greater school choice - essentially subidising religious and private schools with public funds - which was also the subject of an early Trump executive order.
この文書はまた、学校の選択肢の拡大、つまり公的資金による宗教学校や私立学校への補助金の支給を求めており、これはトランプ大統領の初期の大統領令の対象でもあった。
And it calls for abolishing the Department of Education, another idea that Trump has signalled he supports.
さらに、教育省の廃止も求めており、これもトランプ大統領が支持を表明している考えだ。
In other proposals, Project 2025 suggests banning pornography and shutting down tech and telecoms companies that allow access to adult material.
プロジェクト2025は他の提案として、ポルノを禁止し、成人向けコンテンツへのアクセスを許可するテクノロジー企業や通信会社を閉鎖することを提案している。
This has so far not been a focus of the new administration, which has drawn support from a number of top tech bosses.
これまでのところ、これは新政権の焦点ではないが、新政権は多くのトップテクノロジー企業の経営者から支持を集めている。
Trump's views on the tech industry have regularly shifted, and don't appear to have much to do with sexual content.
トランプ大統領のテクノロジー業界に対する見解は定期的に変化しており、性的な内容とはあまり関係がないようだ。
The plan's uncertain future
計画の不確かな将来
The writing of Project 2025 was a massive undertaking, backed by a $22m (£17m) budget from Heritage.
プロジェクト2025の執筆は、文化遺産省からの2,200万ドル(1,700万ポンド)の予算に支えられた大規模な事業だった。
It includes strategies for implementing policies, such as the creation of a database of conservative loyalists to fill government positions, and a programme to train those new workers.
これには、政府の役職に就く保守派支持者のデータベースの作成や、新しい職員を訓練するプログラムなど、政策を実施するための戦略が含まれている。
There are clear areas of agreement and overlapping personnel. However, many of the themes of Project 2025 were independently being touted by the Trump campaign.
明確な合意点と重複する人員がある。しかし、プロジェクト2025のテーマの多くは、トランプ陣営が独自に推進していたものだった。
It's very early in Trump's second term, and still unclear how far the president will be able to go in reshaping the vast US federal government.
トランプ大統領の2期目はまだ始まったばかりだが、広大な米国連邦政府の再構築に大統領がどこまで踏み込めるかはまだ不明だ。
Democrats have indicated they will continue to oppose the proposals and highlight Project 2025's influence.
民主党は、今後もこの提案に反対し、プロジェクト2025の影響力を強調する意向を示している。
And many of the president's executive orders and other actions will continue to face political and legal challenges.
そして大統領の大統領令やその他の行動の多くは、今後も政治的、法的課題に直面することになるだろう。
英語学習と世界のニュースを!
いいなと思ったら応援しよう!
