
京都くらしの編集室、12月noteチャレンジ〜「放」の1年
satomi
00:00 | 00:00
京都在住エッセイスト・ライターである
江角悠子さんのオンラインサロン
「京都くらしの編集室」の12月noteチャレンジに
参加させて頂きます。
(わたしはサロンメンバー外です。)
わたしが今回書いていくテーマは、
2024年はみなさんにとってどんな1年でしたか?
です。
わたしの2024年を漢字一文字で表すとするなら、
「放」、つまり手放しの1年でした。
わたしは気分が高まって、それってどうよ?
というような大きな夢を
ワクワクと描きがちなところがあったのですが、
描いた夢に向かって猛進し、
息切れして強制終了をする
というような事を繰り返して、
今年はそんな手の届きにくいような夢は手放して、
現実的に今のわたしでできる事を
着々と進めていこうと思えた年でした。
だから来年の2025年は、
結果をどうのこうのしたい
などという夢を描くのは置いておいて、
文章を書くという行動を
着実に積み重ねていけたらと思っています。
書くことなら今までのわたしもやってきた事で、
ただわたしは自分が書いた記事を
後になって恥ずかしく感じて
消してしまうところがあるので、
来年は消さずに
書き貯めていきたいと思っています。
どんな記事であっても、
その時のわたしは書きたいと思って
大切に書いた記事だから、
それを否定するような行動はせずに、
後から恥ずかしく感じてしまったとしても、
そんな気持ちも丸ごと受け入れていきたく思います。
今後は、暮らしとココロのあれこれを
ゆるゆると書いていけたら
と思います。
音声配信もしますので、
のんびりリラックスして暮らしている
わたしのまあるいエネルギーを
お届けできればうれしいです。
今回は、京都くらしの編集室さんと、
主宰の江角悠子さんに
ラブレターを送るような気持ちで
書かせて頂きました。
このような機会を頂き、
本当にありがとうございました。
江角悠子さんのオンラインサロン
「京都くらしの編集室」の12月noteチャレンジに
参加させて頂きます。
(わたしはサロンメンバー外です。)
わたしが今回書いていくテーマは、
2024年はみなさんにとってどんな1年でしたか?
です。
わたしの2024年を漢字一文字で表すとするなら、
「放」、つまり手放しの1年でした。
わたしは気分が高まって、それってどうよ?
というような大きな夢を
ワクワクと描きがちなところがあったのですが、
描いた夢に向かって猛進し、
息切れして強制終了をする
というような事を繰り返して、
今年はそんな手の届きにくいような夢は手放して、
現実的に今のわたしでできる事を
着々と進めていこうと思えた年でした。
だから来年の2025年は、
結果をどうのこうのしたい
などという夢を描くのは置いておいて、
文章を書くという行動を
着実に積み重ねていけたらと思っています。
書くことなら今までのわたしもやってきた事で、
ただわたしは自分が書いた記事を
後になって恥ずかしく感じて
消してしまうところがあるので、
来年は消さずに
書き貯めていきたいと思っています。
どんな記事であっても、
その時のわたしは書きたいと思って
大切に書いた記事だから、
それを否定するような行動はせずに、
後から恥ずかしく感じてしまったとしても、
そんな気持ちも丸ごと受け入れていきたく思います。
今後は、暮らしとココロのあれこれを
ゆるゆると書いていけたら
と思います。
音声配信もしますので、
のんびりリラックスして暮らしている
わたしのまあるいエネルギーを
お届けできればうれしいです。
今回は、京都くらしの編集室さんと、
主宰の江角悠子さんに
ラブレターを送るような気持ちで
書かせて頂きました。
このような機会を頂き、
本当にありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
