長所と短所
誰にでも長所と短所があります。
面接試験などで、
あなたの長所と短所を教えてくださいと、
言われることもあります。
昔面接試験に備えるために、
自分の長所と短所は何かを、
考えたことがありました。
そもそも、普段から長所短所なんて
考えることがあまりなかったので、
なかなか出てきませんでした。
それでも短所の方は出てきますが、
長所はこれぐらいで長所と言っても
良いのかと考えてしまいます。
人からそんなことが出来るなんて良いなと、
言われたことがあると思います。
それは明らかに長所と言っても
良いのですが、そうなのかなとなかなか
本当かなと認めることが、
出来ないこともあります。
よくものには表と裏があるように、
言い換えができます。
短所と思っていることでも、
言い換えをすることで長所にできます。
私が普段から優柔不断なところがあるので、
他の人に迷惑をかけることがあります。
この優柔不断を言い換えますと、
慎重とか 注意深いとか になります。
自分は優柔不断と思っていると人に迷惑を
かけやすくなるので、自分は慎重に行動する
とか注意深いと意識をすることで、
人に迷惑をかけないで済むようになります。
このように自分を無条件に受け止める
ことを自己受容と言いますが、
これができるようになると自信を持って
自ら動くことができますね。