![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104522350/rectangle_large_type_2_53d932466041cd0051b739cc4518f0e8.png?width=1200)
イラストレーター「miraidaichi」note始めました。
ごあいさつと自己紹介
noteの読者の皆様、初めまして。
個人・時々企業所属のイラストレーターを本業として活動しています。
また、コミケサークル&小規模クリエイティブスタジオ「Sky Flyer Studios」サークル総責任者・届出電気通信事業者の資格を有しています。
「miraidaichi」です。よろしくお願いいたします。
様々なことを兼業しております。
【自己紹介と担当業務】
【ペンネーム】miraidaichi
【職業】イラストレーター・(届出電気通信事業者有資格者)
【担当業務】
キャラクターデザイン・Vtuberデザイン及び製作、Live2D製作・動画編集業・配信オーバーレイ制作・小説執筆(趣味レベルです)・同人誌製作&書籍デザイン・サーバー構築・ネットワーク構築など幅広くできます。
【使用ソフトウェア】
基本的にAdobeを主軸にしていますが、イラストでは用途に分けてPhotoshop以外にもクリスタを使用しております。Live2Dのソフトウェアもライセンス所有しています。
【コミケサークル名】
アイマスでコミケには基本出しております(来年夏オリジナルでも出展予定です)サークル名は「Sky Flyer Studios」(小規模クリエイティブスタジオ名兼用です。)
【趣味】
旅行・読書・アニメ・映画鑑賞・MAD製作・アニソン・小説執筆・DJ・ゲーム(配信もしてます)などなど幅広くやってます。結構多趣味です。
【得意なこと】
キャラクターデザイン(女子キャラ)・同人誌デザイン・自作PC制作(見積もりから制作まで店員さんに負けないくらいの情報知識とPC 組み立て技術あり)映像編集・PC/デザイン環境構築など。
【苦手なこと】
メンタルがガラス並である。
あとはマルチタスクが得意なのに焦ると作業破綻してしまうこと。
(パニックなることだめになるとこですね)
ざっとこんなところでしょうか。
noteをはじめたきっかけ
何事にも始めるきっかけはあるもの。
ここで始めたきっかけをお話しますね。
私はここ以外にもアメーバオランドに元々個人イラストレーター・サークル用のHPを置いているんですが、数年前からアメーバオランドの運用性悪化やコスパの問題やUIの古さ。閲覧数の低下や最新のURLやショップへのURLが正常に表示されないなどの互換性問題が目立ちましてもう駄目だなココと判断しお引越しを検討していました。
(オランドの運営さんのニュース更新が2018年で止まってたこともある→完全にサービス放棄である※2024/3/20追記:2024年3月に案の定サービス縮小でほぼ使い物にならなくなりましたね・・・)
どうしようかなーと思い「定期的なアップデート」・エディタの使い勝手の良さ・各コンテンツへの共有や互換性、閲覧のしやすさを考えた結果noteにたどり着きました。
【noteへHP機能移管後の従来HPの取り扱いについて】
今までのHPドメインは様々な都合上オランドのURLに戻しHP自体は残します。更新は必要最低限または先方から何かしら条件付きでない限り更新は行いません。
noteでカテゴリ別に纏めて発信いたします。
イラストレーターとしての受注状況実績紹介などを含めてコミケ関係の情報発信などもここで行いますのでいろいろ混ざります。
かなりややこしいことになりますが更新頻度やHPでの運用性を考慮した結果こうなりましたことをお許しください。
たまにですが小説執筆の更新のお知らせも混ざることもあります()
まだ慣れないですが、温かい目で見守っていただけたら幸いです。
【キャラクターデザイン・イラストの依頼予定の個人・企業関係者様へ】
【作品ポートフォリオ】
作品ポートフォリオですが基本的に私は先方より何か指定がない場合の作品を除きpixivにイラストをアップロードしておりまして現在ポートフォリオ代わりとさせていただいてます。
(※pixiv未掲載作品等もございますが、別途PDFございます。)
【企業様】
個人事業主として税務署に届出済みですが、「請求書適格事業者」は非対応していませんが通常の電子領収書形式での受注は可能でございます。理由といたしましては青色申告の消費税免税事業者のメリットが大きいのが理由です。また別途記事でお出ししておりますがご依頼受注成立時にNDA(統一規格)の締結をお願いしております。
ご依頼に関しましてはXDM・お仕事ご依頼用のメールアドレスまたは
お問い合わせフォームのURLがございますのでそちらよりご依頼いただきますようお願いいたします。重複する部分もこざいますが、
そちらも必ず目を通していただきますようお願いいたします。
【お仕事募集記事】
コミケサークルとはなんぞや?
コミケサークルとはなんぞや?と思うかもしれません。ご存じの方は端折っても構いません。
コミケサークルとは「コミックマーケット」という国内最大級の同人誌即売会があるんですが、そちらで出展するときに必要な団体名みたいなものです。私のケースは元々アイマスを中心に趣味で描いていたところから始まりましてC97にアイマスで同人誌を出したことからアイマス同人コミケサークルというのが初期のころはついてました。
【サークルネームの由来】
サークル名の由来は折り紙を大空に飛ばす。大きく羽ばたくという思いから「Sky Flyer Studios」として命名。こういう経緯で誕生しました。
現在はコミケサークルとしても機能する傍ら、2021年度より最近個人で活動する範囲がイラストレーターの範囲には収まらず動画編集業務・映像制作・Live2D制作までクリエイティブ用途を広範囲に扱う事になったのもあり先述の通り小規模クリエイティブスタジオとしても兼任する形になりました。
(※法人化はしておらず個人事業主の範囲内でカバー可能であることからコミケのルールには抵触しておりません)
出版済み同人誌作品の紹介(2024/10/31更新)
同人誌ですが現時点で4冊ほど出版しております。
VOL1のみメロンブックスで取扱終了しておりますが、BOOTHで取り扱い再開しています。
BOOTH・メロンブックス様の店頭・通販で販売中です。
紙媒体と電子書籍がございますのでお好きな方でお手に取っていただけたら嬉しいです!
【アイマスイラストまとめ本Vol1(BOOTHで販売中)】
【アイマスイラストまとめ本Vol 2】
【アイマスイラストまとめ本Vol3】
【Vtuber Nanami Sora no Art work Book】
Vtuber初製作したものになります。キャラクターデザインアートワークをまとめた一冊となります!
【SFS Original Artwork Book【C104新刊電子版】
【アイマスイラストPACKAGE1-3【C104新刊電子版】
アイマスイラストVOL4【C104新刊電子版】
【リンク集・お問い合わせ先】
【pixiv】
【旧SFSオフィシャルHP】(過去の記事もいくつかあります)
【お問い合わせ関連】
【フォーム】
【お仕事用メールアドレス】
【X(旧Twitter)】
https://twitter.com/miridatchi
【サークル告知用X(旧Twitter)】
https://twitter.com/SkyFlyerStudios
【同人誌通信販売・委託先】
【メロンブックスサークルページ】
【BOOTH】
【その他】
【カクヨム】
カクヨムではオリジナル小説を執筆しています。今は2作品だけ更新中。
【YouTube】
YouTubeはこちら!ゲーム配信が多いです。