自前でマイクラサーバーを立てたので、届出電気通信事業者の資格を取っちった。(備忘録と誰かのお役に立てれば!)

こんにちは。miraidaichiです。
タイトルでびっくりされたかもしれませんね「お前また役職ふえるんかい!」と。
現状でいうとイラストレーター・キャラクターデザイン業務・動画編集/制作業務・Live2D制作・配信オーバーレイデザイン・ゲーム配信者・ブロマガ運営とかなり幅広くやってます。今回はそこに、マイクラのサーバー運営とFiveMのサーバーを自前で新しく運用することになり「届出電気通信事業者」というのが加わることになりました。
今回は申請手順も含めてお話できればと思います。


届出電気通信事業者とは?

電気通信事業者とは
電気通信設備を用いて他人の通信を媒介し、その他電気通信設備を他人の通信の用に供する事業を営むことについて、総務大臣から登録を受け又は届出を行った者である。
みなさんが馴染み深いところで言いますと
固定・携帯電話回線(NTT東・西日本・docomo・au・ソフトバンク)
電子メール(一例で言うならGmail)
インターネット接続サービス・光回線事業者(NURO光・GameWith光など)
が電気通信事業者に当たります。
更に電気通信事業者のうち「登録」を受けている事業者(登録電気通信事業者)は伝送路設備(要は電柱に走ってる電話線・光ケーブル)等の電気通信回線設備を自ら設置している事業者です。

つまりざっくり言うなら他人の通信を経由するものや個人情報等を扱うサービスを提供する事業を営む予定・営んでる人が総務省・総務大臣に「他人の通信を扱うので総務大臣、この事業をやるために許可をくださーい。」と申請するものですね。

届出と登録電気通信事業者との違いはなんじゃい?なんで申請がいるんじゃい?

実は届出電気通信事業者・登録電気通信事業者の該当範囲は意外と広いんです。みなさんが普段ゲームサーバーを立てたりするときに使うConoHa・さくらのサーバー・エックスサーバー等のレンタルサーバーも実は
他人と他人の通信をサーバで媒介している」サービスであり電気通信事業でもあるんです。そこを借りてサーバーを立てたりではあれば問題は無いんです。(レンタルサーバー側が電気通信事業者の認可を得ており、そこのサーバーを借りてゲームサーバを立ててるみなさんは「サーバーを借りてる人」という認識ですので大丈夫です。

申請しないとどうなるか

ただし、私のように個人で他人の通信を媒介するマルチプレイゲームサーバーを立てて運営する場合は「電気通信事業法」に当たリます。ちなみにみなさんがよく使うXやDiscordもこれに当たります。登録・届出なしに電気通信役務を行うことはできません。なぜなら電気通信事業法とよばれる法律が存在します。届出をしないと、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金が課されることがあるので、届出はしなければなりません。なお、届出ではなく、電気通信事業者には登録が必要な場合があります。

つまりちゃんと申請しないと総務省から怒られるだけでなく警察沙汰になります。私的利用の小規模なホームサーバーレベルなら大丈夫なんですが、
今回の場合は自宅サーバーを使用したマルチプレイサーバーの運営ですので、小規模でも申請がいるわけです。

マルチプレイサーバー運営で届出電気通信事業者の認可を得た実例はある

らっだあさんの生活鯖・天羽しろっぷさんのMinecraftサーバーを運営されている「近海の鯖」さんが「届出電気通信事業者」です。

部屋を開けるとそこは(人によっては)楽園だった【突撃!逸般の誤家庭#4】
ちなみに私もうんちゃまリスナーです。

【届出・登録の違い】

届出・登録かの違いは、電気通信回線設備の設置の有無と事業の規模によります。市区町村を超える規模(中継装置にあっては都道府県)になると登録が必要になります。これに従って総務省に対し「提供する電気通信役務の種類を届出または登録しなければならない場合」がありその提供する事業やサービスの内容によって「届出電気通信事業者」か「登録電気通信事業者」のどちらかに分類されます。 届出電気通信事業者は比較的ライトな分類で個人や任意団体でも申請が可能です。
一方で登録電気通信事業者は、電気通信の健全な発展の観点からの適切性、経理的基礎、体制の整備等、様々な書類の提出と審査を経て電気通信業務を提供することになります。

というように届出は個人・法人でも簡単にできる一方で登録電気通信事業者は一定条件を満たした事業者が申請可能な難易度が高い認可ということです。

実際に申請してみた

ということで難しい説明はここまでにして早速申請してみることに。
私の事例はというとまずグーグルで申請方法を探すという。(マジです)
まあ調べたらあるもんで。すぐに必要な書類が出てきました。

総務省のSiteに全てありました。今回は個人のパターンで説明します。
書類は国内法人用ですが、個人も共用しています。

  1. 電気通信事業届出書(様式第8)

  2. ネットワーク構成図(様式第3)

  3. 提供する電気通信役務に関する書類(様式第4)

  4. 住民票の写し(コピー不可)※届出者が個人の場合

これらの書類が必要です。これを書いて郵送で往復分の封筒を作って提出すればいいわけです。
・・・・・といってもこの手順は今はあんまりいません。

???「時代は電子申請ですよ、先生!」

はい。某AIが出てきましたが、
賛否両論あるマイナンバーカード普及の副産物で爆誕した「電子申請」で今は24時間いつでも自宅からでも会社からからスタバからでも旅先でも楽々ネット経由申請ですよ。ありがてえ時代だ。
ちょい脱線しますが、マイナンバーカードを活用した電子申請は社会人では保険証と住民票のみでしか使わないかと思いますが、個人事業主だとめちゃくちゃ電子申請などでお世話になるケースが増えます。確定申告とかもね!!

話を戻すと今回はマイナンバーカードは使います。住民票のみですが。
「e-Gov」電子申請というものを使用し申請を行います。
まずはアカウントの登録。

こちらの手順に沿えばできます。メールアドレスやグーグルアカウントがあればそれに紐づけるだけで作れます。ありがたい。
作成できたらこのページから


個人の欄を選択。クリックするとアプリケーションが立ち上がります。

内容はPDFと同じですので今回は見本用にしたものを置いておきます。

様式8の作成

これを電子申請では申請欄がクリーム色になっているので埋めていきます。
様式8。基本的に個人の場合は個人情報の欄と電話・メールアドレスできれば両方記入するとよいですが、連絡はメールで基本全て行います。
3番の業務区域を「全国」で記入。
提供開始予定日の記入だけ行います。

様式4の記入

ちなみに様式4の記入ですが、ずらーーっとありどれになるんだ?と一番迷うとこですが私の場合はどうやら、31番のインターネット関連サービスに該当するらしくそちらに「自宅サーバーを用いたマルチプレイゲームサーバーの運営に伴う電気通信役務」と記入するだけ。(実は別な欄に一度申請して出していまして、不備扱いでメールで連絡きた際に修正方法を教えて下さいました。

ネットワーク構成図(様式第3)の記入

ここまでは電子上で記入しましたが、これだけは自前で作成する必要が在ります。
意外と難しいように思いますが意外と適当かつゆるいです。私の場合はパワーポイントで作成して、画像に出力後、Wordのに画像挿入で通せました。
ネットワーク構成図はこちら。

個人の場合は画像の通りのような記入で通ります。自前で設置したものは【自前設置】と記入してPCメーカー名と回線事業者を記入するようにすればよいでしょう。
私の場合はまだ小規模ですが、このような環境で運用しています。(地味に光回線が重二系統方式を採用しています。11月からは10G対応予定の回線を引っ張るので3系統に化ける見込みであることとサーバーをまた年明けぐらいに増やそうかなと思ってます。もはやちょっとした一般の「誤家庭」ですね(白目)

申請時の。

書類記入と添付をおわったら

記入と添付を終了したら最後に提出先を選びましょう。
私は関東に住んでいますので、提出先を「関東総合通信局」にしまして、提出。最後に到達番号が出ますのでこれを必ずメモしましょう。
その後、受付したことをお知らせする「電気通信事業届出手続き」というところからメールで連絡が入ります。(不備時などもこれ。)

住民票(原本の取得)と送付

提出後は早めに住民票を取りに行きましょう。
私の場合は「マイナンバーカード」でコンビニで200円で住民票を出してもらい、封書を作成。
なお、関東総合通信局からは
#ご提出の際、「電気通信事業の届出を電子申請で届出済み」の旨、メモ書き等の同封もしくは封筒上に記載いただけますと幸いです。
当局で住民票の写しと電子申請内容の両方を確認次第、電子申請の受付を行います。
とのことです。

私の場合は関東ですので住民票+到達番号を記したものを一枚同封し
関東総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第三合同庁舎23階
に送付しました。まさかの合同庁舎にあるんだという()
ここもマイナンバーでなんとかならんのかねえ・・とは思いますが。
コストは住民票代と郵送費110円でした。郵送代値上がりが意外と痛い。

申請後から通知書発行までの時間

ちなみに割と早い時間で出しましたが、それでも多少タイムラグと事務作業の時間はあるみたいです。一週間ほど?ですね。

で、通知書もメールで私の場合はPDF形式で発行され届きました。
流石に名前は個人情報のため隠しますが、こんな感じで発行され、取得可能です。届出番号はお仕事用の記事と仕事用のメールアドレス・名刺等に明記・反映を行います。(プロハイダー契約書類等にも記載あります。)
電子通知だと電子署名公印・契印省略です。時代の流れ。
(今回はコピーとわかりやすいように透かしを入れて不正対策を入れています。)

以上の流れで取れますので、自前でサーバーを購入し、他の人とマイクラのサーバや各種マルチプレイサーバーを自前運用する場合は必ず届け出ましょう!素敵な自宅サーバーライフとマイクラライフを!
今回の記事ですが、深夜テンションでノリと勢いで
「花簪 HANAKANZASHI」を聞きながら書き上げました()

電気通信事業者の届出を行い、届出番号を取得いたしましたのでお知らせいたします。

改めましてですが個人事業主として現在のイラストレーターの業務に加え、新たに電気通信事業者の届出を行い、届出番号を取得いたしましたのでお知らせいたします。
届出番号は A-06-22111
届出年月日は令和6年10月9日です。

よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!