![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148821220/rectangle_large_type_2_ae4c7ac61b101cdccceb3b252eabc943.jpeg?width=1200)
旅する子ども建築士:ロケーションを味方につける
旅する子ども建築士たちと、香川県さぬき市志度へ。
山本忠司さんの「野外音楽広場テアトロン」
堀部安嗣さんの「時の納屋」
を見学。
ロケーションを今まで勉強してきたので
今日も、ロケーションがいいところ。にある建築物を。
野外音楽広場テアトロン
テアトロンは夕方来ればよかったなぁ。
っていうくらい暑い。
ただ、瀬戸内海を眺めながらのテアトロンは
やっぱりいいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1722166312411-QL3Gsdp5jw.jpg?width=1200)
何もないときのテアトロンは無
一度、久保田利伸のコンサートに来たことがあるけど
あの時の感動は、やっぱり野外音楽広場なんだ。
その空間の持っているものは
その意図をきちんと表現できたとき
場のパワーも相まって感動空間と体験を導くんだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1722166324874-Lkw5MaAGjE.jpg?width=1200)
時の納屋
歩いて数分で「時の納屋」につく
時の小径を子どもたちと並んで歩く
![](https://assets.st-note.com/img/1722166343893-sVcpKRtyKo.png?width=1200)
前から見えてくる建物とあの景色
雲と空と島と海と緑がきっともっと映えてくるんだろうな…
オープン前だけどもうすでに行列ができていて
子どもたちと並んで待つ
![](https://assets.st-note.com/img/1722166368063-VVxUi4IS9u.jpg?width=1200)
もっともっと大きな建物だと思っていたけど
コンパクトに感じられる
木の良い香りと空間
小屋組みの面白さ
ずっと天井を見上げてる私はよそに
子どもたちは、座れるかどうかを心配していて(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1722166385251-J08sG46p8X.jpg?width=1200)
室内からみる、大きな窓にはさっき見た
景色が切り取られ大きな絵のようにみえる
のんびりここに座って
雲が流れるのをみてもいいな
きっと雨でもいい感じなんだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1722166398098-ur3a5sEDx9.jpg?width=1200)
暑すぎて元気なくなりそうだったけど
お茶して元気になってきて
![](https://assets.st-note.com/img/1722166416980-ldw5ctK0rJ.jpg?width=1200)
時の納屋をひとまわり
正規のルートじゃないところを下りてく私に
そこ駄目じゃない?って(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1722166429521-FOKiGcpGvI.jpg?width=1200)
途中に、男性に「素敵な建物ですね」
と話しかけられて
きっと同業者だなぁと思い
「私もここを目当てに来たんです。
あぁ、菅組のYouTubeに木造組み立ての動画ありますよ
見られましたか?」
と盛り上がり。
この建築がどんな風に建てられたかを知るには
すごくわかりやすい動画はおすすめ
長く流れる屋根がまたカッコいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722166442077-NrqFrOkv8j.jpg?width=1200)
一回りぐるっと小径がちゃんとついている建築物には
理由があって小径があるもので
そこから見える、瀬戸内海と建物を左右に見ながら上がっていくのはまた、素敵な印象で。
![](https://assets.st-note.com/img/1722166456510-Wnu1VoMNUz.jpg?width=1200)
そこにある照明もカッコいい。夜、また来てみたい。
あーそうだ、ペルセウス流星群のときいいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1722166465538-YYD7l2BQSn.jpg?width=1200)
子どもたちにはどう映ったのかな
子どもたちには、細かくは伝えないけど
そこにいてどう感じただろう
見えた景色はどう映ったかな
単なる瀬戸内海だったかもしれないけど
ふとまた、いつか見る景色と
重ねる日が来るだろうか…ね♪
今日も素敵な旅でした。
きっと、みんなの近くにも
こうやって、ロケーションを巻き込んだ建築があるはず
少しだけ、見える目線を変えてみると
その景色が別物になってくよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722166489273-17xk6aoWqx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722166488832-yppJeUSzVb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722166488893-ZYtLEhP4H4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722166489221-ZVd9YYUBR4.jpg?width=1200)
■MIRAICRAFT
生きる力を引き出す子ども建築士教室 MIRAI CRAFT 主宰
![](https://assets.st-note.com/img/1722218674910-1ZftbdU5oZ.jpg?width=1200)
■香川県高松市
■子ども建築士教室
創造あそび・模型コース
■ベネッセみらいキャンパス講師
■ミライクラフト一級建築士事務所
■Instagram
https://www.instagram.com/mutsu_mirai_craft/
■Facebook
https://www.facebook.com/mutsumi4clover