![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170831657/rectangle_large_type_2_08e4797eecc0740622314b0d23e21b7a.png?width=1200)
子どもたちが描く未来の家:遊び心と感性が詰まった小さな世界
土曜日には、オンラインの模型コース
![](https://assets.st-note.com/img/1737333342-z7U4O2gtymHN9qaAvbE0cSjQ.jpg?width=1200)
今の自分が住みたい家を考えてイラストに
この子の思いや好きがたくさん詰まってる
![](https://assets.st-note.com/img/1737333271-rVonjBDPQ5sRFEXMqfvy86ab.jpg?width=1200)
ミニチュアのものを飾りたい
今は持ってないけど
お店では欲しいなって思ってる
そうなんだね✨️
どん音が聞こえる?っていうのを質問するとね
子どもたちからは
ほんとに素敵な答えが返ってくる
虫の声と木の葉っぱが揺れる音
これが聞こえると心が落ち着く
![](https://assets.st-note.com/img/1737333284-0LHjCUqkTigoEyZD4XlhJtF9.jpg?width=1200)
なんだかね
子どもたちはちゃんと
感じることを感じられる感性を持ってる
描きながら私に
リビングのここが隙間があいてるのを埋めたいと
描くことが目的なら
そこを埋めたいと思うのは
すごく当たり前なんだけど
ここで暮らすということを考えた時に
リビングが広い空間で何もないでもいいよと
伝えてみる
描かなければならないと
思っている子どもたちも多いけど
描くものがない
そこのお部屋にはむしろなにもいらないなら
描かなくていいよと伝えると安心したみたい
このお家の一番のポイントは
遊び場
テーマは、遊び放題
ふふふ、2階からロープで降りたり
ジャンプして飛び降りれる
ここは、自分の友達だけが入れて
弟くんの友達は遠慮してもらう(笑)
子どもたちの今は、ほんとに面白い
なるほどねぇ、そう頷きながら
iちゃんの心を感じて
そのままがうれしくもあり感動
今の自分が、どんなお家でどう過ごしたいか
それを絵にするだけでも豊かだと思う
これだけ、描けたら素晴らしい!!!
どう、模型になっていくか楽しみにしてるね。
いろんな力を引き出し育みます✨