![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139966675/rectangle_large_type_2_72cfe534bed4ebefdc2290f3f3927663.jpeg?width=1200)
グランピングドームはチームビルディング!生きる空間を作り出す楽しさ!!!
5/3はカインドハウスさんのたるみの森で
グランピングドームを作りました!
めっちゃお天気で良かったー。
![](https://assets.st-note.com/img/1715170456442-zqIOoazOKL.jpg?width=1200)
みんなで自己紹介して、どんな遊びが好きかなぁって聞きました!
ちょっと恥ずかしがり屋さん。はじめましてのみんなの緊張してる。
でもね、グランピングドームは、力を合わせないとできないのです!!
まずは、ドームの模型を見ながらどんな形があるか?
どんなもので構成されてるか、よく見て、発見。
三角形と五角形!ってみんなで探しだしていきます!
じゃぁ、ポールの数は?何本?
掛け算と足し算を駆使していくよ。
算数はやっぱり大事というか使うよねぇ。
こういう形で、算数を使っていく。
形と数
大きなドームにまずは挑戦!!
お父さんやおばあちゃんにも助けてもらって
みんなで組み立てていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715170482157-aVy5qdl0VE.jpg?width=1200)
五角形を作っていくよ!
じゃぁどうすればいい?
こうすればいいんじゃない?
みんなで、あっちもって、こっちにポールさして、テープ端って
暑いなぁもつぶやきながら
みんなで組み立てていきました!!
このグランピングドームは、チームワークがとっても大事!
組み立てながら、支えながら、止めながら、ときには外しながら
なので、組み立てる人、支える人、テープ貼る人
いろんな役割をそれぞれで担いながら、完成させていきました。
12:00には骨組みは完成!うーーん
ここでお昼ご飯をみんなで食べたいから
屋根まで完成させよう!!
ってことで、
両面テープ貼る人
テープ剥ぐ人
シートつける人
ハサミできる人
とここでもチームで。
オトナもしっかり手伝いながら。
暑かったけどね。
みんなで頑張ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715170504769-L7g6xRua2Q.jpg?width=1200)
そうやって、完成してご飯を食べる時には、
はじめましてのみんながとっても仲良しに。
にこにこ、楽しそうに、みんなで一緒に
お昼ご飯を食べていました!!
こうやって、みんなで協力するそれだけで、
子どもたちってぐっと距離間つめられる。
それって子どもだけじゃないかもしれないけど、それでも
子ども時代だからこそできる技というかスキルかもしれない。
その子その子の性格ももちろんめっちゃ関係する、関係するけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715170521614-9JOv597gJA.jpg?width=1200)
お昼からは、ストローで模型をつくります。
いやぁ、結構大変なのよね(笑)
部材つくりから組み立てまで。
午前中頑張ってるからちょっと疲れちゃったけど
でも、がんばってみんな完成させたよ。
ドームにするにはどうしたらいいか?
三角形は何三角形か?
と自分の手で組み立てていくから
理解できていくことがあるよ
![](https://assets.st-note.com/img/1715170536788-E0IuroWqY8.jpg?width=1200)
こうやって、大きなドームと持って帰る模型のドームを作りました!!
途中、遊んで気分転換もしながら
せっかく作ったドームでやっぱり遊んだりくつろいだり
おやつ食べたりして、ちょとでも生活していく
そしたら、そこの空間で子どもたちが
お互いに生きていける。
大げさだけど、創るだけではないことが起きていく。
そして、子どもたちにも成長がみえて
みんなが仲良くなって
冗談も楽しい話も笑い声もしていく
私も巻き込んで、ほんとに楽しい時間を育める
![](https://assets.st-note.com/img/1715170551570-nnMJPMnSI8.jpg?width=1200)
ほんとはね保護者がいない方がいいんだけど
だって、恥ずかしがり屋さんもこうやって
仲良くなれるんだもん
いつか手をちゃんと放して、
ひとりで飛び立てるように
こういう時間を多く持って、
コミュニケーションを育んでいけるといいな。
計算や図形、組み立て、チームビルディング
そりゃすべてが大切なことだろうとむっちゃんも思うけど
何よりも、みんなが仲良く、ご飯食べてる姿が良かったなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715170574225-Xu8IcH5OmJ.jpg?width=1200)
生きてく幸せ。そんな瞬間。
![](https://assets.st-note.com/img/1715170587357-mP3Wdh1hl7.jpg?width=1200)
カインドハウスさんにもお世話になりました!
■MIRAICRAFT
生きる力を引き出す子ども建築士教室 MIRAI CRAFT 主宰
![](https://assets.st-note.com/img/1715231304179-h4m2I4rvEj.jpg?width=1200)
■香川県高松市
■子ども建築士教室
創造あそび・模型コース
■ベネッセみらいキャンパス講師
■ミライクラフト一級建築士事務所
■Instagram
https://www.instagram.com/mutsu_mirai_craft/
■Facebook
https://www.facebook.com/mutsumi4clover