「ハコを立ち上げておく」ことの重要さを身にしみて感じたこと

みなさまご乗車ありがとうございます!
鉄道系Vtuberの桜木未来と申します!!
本日付けでNoteへの記事投稿を行うことになりましたのでお知らせさせていただきます
1. Noteの活用法

一応私にもここを始めようと思ったきっかけみたいなのはあります
こんなチンケなVtuberの個人ログなんかを見てる方ならほぼすべての方がご存じだと思いますが「鉄道プレス」や「OsakaSubway.com」などで知られる207さんが個人ブログでこんなことをおっしゃっていました


"何かやろうとした時に始めるのでは遅いケースが多く、前もって「とりあえず作っておく」と、いざという時にパッと動けるんですよね"
引用:「ハコを立ち上げておく」重要さ | いまどきの鉄道サイトの育て方
ほんとこの通り過ぎるんですよねぇ


やる、やらない 続ける、やめる 伸びる、伸びないに関係なくとりあえずやっておけばいざという時にバックアップが効きます

これは何もブログに限らずYoutubeなどにも言えます
基本的に「何かやっておけばバックアップが効く」という思考なのでだいぶ遅いですがとりあえず始めることにしました

一応こっちでは前までTwitterで長々と書いていた小論などを書いていこうかなと思います

あくまで表はVtubeとしてなのでこっちは少々グレーな話が多くなると思いますが、私自身に興味がある方が自主的に見ていただければと思います

最後にここまであたかもVtubeをやってるみたいに書きましたが

「実はまだデビューできていません」

まああとボイチェンの扱いになれるくらいなのでもう少々気長にお待ちください・・・


いいなと思ったら応援しよう!