
6月の活動と7月の予定
6月の活動
6月は探求学習の内容もご飯も盛りだくさんでした。

こどもの未来探求活動が始まった2019年からずっとやりたいと思っていた茶道教室✨
やっと実現できました!!
なんと、参加者の女の子が通っていた茶道教室では、感染症予防のため、お茶を立てても口にできずに捨ててしまうとのこと。。。楽しみにしていたお菓子も食べられないからと、やめてしまったそうで。
そこで、今回、茶道を初めて体験するお子さんのためにと、先生自らお茶とお干菓子は品質の良いものをセレクトしてくださいました❤
礼の仕方から相手への心遣いまで、単にお茶を立てて楽しむだけではなく、細かな作法を含めて熱心に教えてくださいました。

大人や高校生・学生さんはワクワクしながら体験。小学生は自分の探求活動をしながらも茶道の空気感をしっかり味わっていました。
これは、この探求学習のコンセプトとして、やってもやらなくてもいい、自分の好きを探究することにマッチしていました。
先生は、お作法の前に「和」のお話をしてくださったのですが、私たちの生き方すべてが「和」すなわち「輪」になって同じ場にいながらも、自由意思を尊重することを大切にしましょうというメッセージに、ものすごく共感しました。
子どもたちも、自由に過ごせる場に安心して、茶道教室に参加しなくても、絵を描いたりしながら同じ時間を共有することができました。
また、気持ちが少し落ち込んでいたママさんも、ワクワクしながら浴衣を着て過ごすと、終わり頃には晴れやかな表情になっていました😊

参加していた小学生2人は、コピックペンを使ったり、スマホでイラストを参考にしながら集中して描いていました!
コトナハウスの住人さんでもある学生さんも6月は毎回参加してくれたので、子どもたちはお姉さんに刺激を受けて楽しそうに過ごしていました😄

この写真に写っている2人の赤ちゃんを抱っこしているのは、お母さんではないんです。
ここでは、本当にごちゃまぜ家族でみんながみんなのお父さん・お母さん、みんながきょうだいのようになります(笑)
子育てとは、本来こうしてたくさんの大人でしていくものだったはず。1人の子どもには100人の大人が必要とよく聞きますが、いろいろなサポートの仕方はあるものの、一番肌と肌が触れ合う距離に多様な大人や友達がいることが大切だと思うのです。
その中で育つ子どもは世界を信頼し、本来生まれてきた自分の魂を存分に輝かせることができるんじゃないかなぁ。
心を繋ぐ居場所があることで、安心して好きなことができるといいなと思います😊❤

お母さんだとうまく撮ってあげられないからと、オーディションに出すための写真を撮ろうと、ポーズの練習✨
親が「子どものために!」と熱が入りすぎるとうまくいかないことも、できる人が一緒に楽しみながらやってあげればいいですしね!
周りで見ている人たちも、「かわいい~❤」「そのポーズいいね❤」などと言っているうちに、モデルさながらな表情になっていました。

「自分はここにいていいんだ」と思えると、隣にいる人に優しくできたり、相手のことを知りたくなったり、自分のことをもっと知ってもらいたくなっていくのでしょうね。
徐々に打ち解けていく参加者同士の様子を見ていると、本当にこの場が豊かで。

何よりも、普段は家で一人きりだったり、親子だけのランチがここでの楽しみな時間です✨
ボランティアのKさんは、毎週欠かさずご飯を作りに来てくださいます。
そのお味が本当に優しくては美味しくて、参加者さんと「美味しいね~」と言って思わず涙が出てしまいました。
温もりの味❤人の心をホッとさせてくれる、そんなご飯を作ってくださり、いつも本当にありがたいです。

7月の予定
6月に開催した茶道体験で、大人がワクワクしながら浴衣を着て楽しむのを横で見ていた小学生の女の子たち。子ども用の浴衣もいくつかあったのですが、恥ずかしいから着たくないと。
でも、帰ってから「やっぱり自分も着たい」と思ったのでしょうね✨なんと、2人の子が先日浴衣を買ってもらったそうなのです!
あそこで大人が楽しんでいたからこそ、そのワクワクを味わいたくなったのでしょうね😊
毎回探求学習で着たいということで、せっかく浴衣を着付けしてもらうなら縁日を開催しようと決まりました❤
企画、出店、参加のどれをやっても、やらなくてもOK✨それぞれがやりたいことをやりたいようにできるよう、私たちはサポートします。
お時間みつけてぜひ遊びにいらしてくださいね😄
[今月の予定]
①6(水) 10:00~13:00 @コトナハウス
縁日(ヨーヨーすくい、リンゴ飴づくり、フリーマーケットなど)、その他探求活動
②13(水) 10:00~13:00 @コトナハウス
縁日(鉄砲作りと射的、チョコバナナづくり、フリーマーケットなど)、その他探求学活動
③20(水) 10:00~13:00
縁日(花火、ビンゴなど)、その他探求活動
④27(水)10:00~12:00 @コトナハウス
縁日スライム作りワークショップ(ラムネ色など)、その他探究活動
※ご飯会はありませんが、おむすびをお持ち帰りください✨
⑤27(水) 13:00~17:00 @国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザの会議室
学習教室(参加費無料、予約不要)
今年度、新たに学習支援として、月1回、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザの会議室を借りて、無料塾のような形式で学習教室を開催します!
教材は自分の使っているものを持ってきてもいいし、手ぶらで着てももちろん大丈夫✨
夏休みの宿題をこの日に終わらせることもできるかも😄
こちらも、参加費は無料、予約不要ですので、お気軽にお越しください❤

[場所]
コトナハウス(国立市富士見台1-8-38)
※送迎要相談(お問い合わせください)
[お問い合わせ]
こどもの未来探求学習
おぼかたあい
TEL 09041376183
MAIL ai.5634.mana@gmail.com