![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171200367/rectangle_large_type_2_5122fab4db651bd42e17f7b85e4f11fd.png?width=1200)
フリーランスママ "できない"の連続すぎる。。
教員からフリーランスを目指しはじめたとき、
我が子はまだ、生後数ヶ月。
保育園にも入れない。
そんなときに、フリーランスの準備をし始めた。
当初は、
講座を受けようにも、
まともに、1時間パソコンの前に座れない。
話を聞こうにも、
離乳食を食べさせながら、
ペンを取られながら(笑)
物をとにかくひっちゃかめっちゃかにされながら、
集中なんてしてられない。
投稿づくりなんてもってのほかで、
何もかも、できない。
そんな毎日。
フリーランスのことだけじゃなくて、
日常だって、"できない"の連続
インスタできなかった
部屋を片付けられなかった
ご飯手抜きになっちゃった
YouTubeばっかり見せちゃった
子供をうるさいって思っちゃった
SNS上のあの人なら
きっと、うまくやってるのに。
どうして、私はできない?
そうたくさん責めて。
いつしか、"できない" が
"できてない" と自分を責める言葉に代わっていった。
私は、母親も仕事もできてない
そんなレッテルを
私は、私に でかでかと貼ったイメージ。
だから、夫の何気ない一言がチクッと刺さり、
働いている夫に対して、勝手に苛立ち。
働いていない自分は 罪悪感。
数百円のコンビニスイーツを買うことすら
自分に許せない。
かといって、母親として、
何もしてあげられていないんじゃないか?
何もかも、間違っていた気がして、
とにかく自分の中のものが どんどん崩れているのを感じていたあの時。
でもね、
その裏側に、
できたことがたくさんあったでしょう。
今日、何回、
我が子の肌に 触れてあげられただろう?
今日、何回、
自分よりも 我が子のことを優先しただろう?
何のために、働き方を変えようとしてるのだろう?
ちゃんとやれてるのよ。
大丈夫。
インスタが投稿できた。
集客ができた。
フォロワーが増えた。
そんな見えやすいところだけで
あなたの価値は決まらない。
そんな数字だけで、
自分の価値を決めないこと。
自分の価値は、自分の物差しで決めること。
大丈夫。ちゃんとできてるよ🍀
辛くなったらいつでもおいでね☺️✨
今日もお疲れさまでした
みらい