![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143810696/rectangle_large_type_2_26284ca15e15f5924117d8b55dccd9f4.png?width=1200)
ステレオで楽しむ【ミライスピーカー・ミニ活用法その1】
ミライスピーカーの楽しみ方を、スタッフみんなで色々試してレポートする【やってみたシリーズ】。今回は「ミライスピーカー・ミニ」をステレオで楽しむ方法を考えてみました。
【方法1】テレビのスピーカーとミライスピーカーを併用する
テレビのスピーカーと併用する事で、ステレオでお楽しみいただく事が可能です。多くのテレビは、テレビ側で設定変更すると、テレビのスピーカーとミライスピーカー、両方から音がでるようになります。
テレビのメーカー別に設定の仕方・可否が異なります。詳しくは、ミライスピーカーサポートページに記載がありますので、チェックしてみてください。
なお、残念ながら・・・
一部のテレビでは、ヘッドホンとテレビのスピーカー、両方から音を出すことはできない仕様のものがあります。取扱説明書や各テレビメーカー様にてご確認ください。
【方法2】テレビにミライスピーカー2台を接続する
![](https://assets.st-note.com/img/1717145869029-SQKrQBsKk7.jpg?width=1200)
設置が簡単であることが”売り”の「ミライスピーカー」ですが、ステレオ再生にするのもとっても簡単なんです。
<準備するもの>
・ミライスピーカー・ミニ 2台
・ステレオ分割ケーブル
*似たようなもので、ステレオ「分配」ケーブルもあります。これは、ステレオ再生にならず、ただスピーカーが2個が鳴ってるだけになります。音声をステレオに分ける(左Lと右Rに分ける)ステレオ分割ケーブルでないとステレオ再生にはなりませんのでご注意ください。
<接続の方法>
ステレオ分割ケーブルのオスをテレビのイヤフォンジャックに、赤黒のメスに「ミライスピーカー・ホーム」を2台接続し、スピーカーそれぞれの電源ケーブルをコンセントにつなぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717145924503-1jFO7adve3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717145935831-dF4xzM7bAS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717145967623-2QKRv2Idrh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717145979551-zourHYSyxa.jpg?width=1200)
以上で完了!
参考になれば嬉しいです♪
ステレオサウンドで、ドラマや映画の臨場感を楽しみたいなら
ミライスピーカー・ステレオ
言葉くっきりはそのままに、映画やドラマの臨場感も感じられる、ステレオミライスピーカー・ステレオがいよいよ登場!
詳しくはこちら>>>
![](https://assets.st-note.com/img/1717049873336-2W7FCrkaRD.jpg?width=1200)
【やってみたレポート】また次回をお楽しみに〜