仕事に行きたくない(;'∀')
おはようございます。
マジ、昨日は大変だった(;'∀')
一人新しいスタッフが入ってて、そのこが受付兼助手で
受付側を教えないといけないといけなくて。。。
久々に人に教えるので大変な中、
衛生士のスタッフが子供の熱で学校から呼び出され、
早引き
予約していた患者さに事情を説明したりで
当日の今いる人数で回せる時間に頭下げて
変更してもらったり、明日のアポもその人ありきのアポになっている
のを頭下げて変更して疲れた。
それに、その翌日には、実習生が2人やってくるという
環境の変化に弱い私にとっては、マジつらかった。
朝から手に力が入らない状況だったから、
病院処方のランドセンをいつも2錠だけど
手に力が入らなささ半端なかったし、ストレスで5錠のむと
多分立つのが厳しいかもって感じの錠数のんだ。
お会計はできるけど、辛すぎて。
逃避したくて
その日午前中休みくださいって
行ったけど、スタッフ少ないからそんなの無理で、
受付業務のメインは他のスタッフに代わってもらって
予約の患者さんに電話したり、あまり動かず頭使わない仕事をした。
これが調子の悪いときの状態ですね。
少し薬は飲みすぎたかな(;'∀')
イライラしたことは、
実習生の一人が、変な形で辞めた人の声に似ててストレス
あと、前日に子供のこととはいえ、途中からいなくなったのに
ほかの人に迷惑かけてるのに、
周りのスタッフにフォローする言葉のない母親スタッフにいらっとした
子どもがいたら、ある程度はしょうがないと思うけど、
周りに配慮できない人は関わりたくない。
成功法則とか、自分もしくは子供の運気を上げてる人は
他の人への配慮がある程度してる人だと、
個人的に思う(*^-^*)
私が言っても、角が立って聞いてもらえないので
院長経由で、朝のミーティングでそういう場合
の出来事や詫び、感謝を伝えるように言ってもらうことにしました。
朝から、愚痴になってしまいましたが、
この経験に共感、参考になれば幸いです(*^▽^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![Mirai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22245834/profile_558ebcacf13d8ca5d1e496c718bea80c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)