
苦手な食器洗いの工夫😊
私の苦手なことの一つに、
食器洗いがあります。なんか、食器洗い
する時は、基本的に気合いが入ります。
食べた後に、すぐ洗えばいいじゃ
ないっていう人いるけど、
中々それができない(T ^ T)
冬は特に、光熱費の節約で、
暖かいお湯をあんまり出して、
洗わないので冷たいし、
洗うのに気が滅入ります💦
親からは、食器を溜める人に結婚💒の
もらいていないねと、言われます。
私の返しは、食器洗い器買うから、
大丈夫と言って返しています笑
何度もその返しをしてたので、
お母さんがお嫁に行く時は、
食器洗い器買ってあげると
言うようになりました笑
わかってはいるけど、
苦手なことするのって、辛いですね。
一応、私の考えた対策としては、
ビニール手袋🧤を使うという方法です。
いたって普通といえば、
普通なんですが😅
最初は使い捨てのピラピラ手袋🧤使って
たんですが、途中で水が入ったり、
手先が破れたりで、うまく行かなかった
んです。家にある厚手のビニール手袋🧤
を使うと、案外水入らないし、冬に水で
食器洗っても全然、水入らないし、結構
良かったです。
個人的な感想ですが😄
今は、食器洗いが手袋🧤のおかげで、
前に比べると、
取り掛かりやすくなりました。
後一つの工夫は、
食器を洗う前に、
洗った食器を片付けておく
(時間ある時に)
です。
私のやってる工夫は、
1.ビニール手袋🧤を使う
2.時間がある時に乾いた食器を片付ける
この2つです。
私の経験が、みなさんのお役に立てれば幸いです😄💕


いいなと思ったら応援しよう!
