![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93990853/rectangle_large_type_2_c4beabdafc86d81362b296fdb634e085.jpeg?width=1200)
<プレゼンター紹介 Vol.3>屋久島未来ミーティング2020 荒井 均
屋久島未来ミーティング2020は、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。
第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます。
子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します。
本日は、RaelGivEarth 荒井 均さんの紹介です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671862666187-zUGZj86cOj.jpg?width=1200)
1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?
2年前くらいから、大規模災害が増えてきたように感じています。そんな中で自分達が出来ることってなんだろうと考え続けていました。
そこで島外のメンバーと一緒に災害に強い未来を作るためのNPO法人を立ち上げる準備を行なっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1671862678225-JmwvBog0EP.jpg)
2.やっていく先で描いている未来
自然に優しく、人災に強い世界です。
3.今回みなさんと分科会で話したいテーマ
防災、減災、未災