![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93993065/rectangle_large_type_2_ba1c8362bba54a9a5d14943e9ec3fddc.jpeg?width=1200)
<プレゼンター紹介 Vol.12>屋久島未来ミーティング2020 永綱未歩
屋久島未来ミーティング2020は、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。
第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます。
子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します。
本日は、屋久島ヒトメクリ 永綱未歩さんの紹介です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671864889188-yjR9xhVdK6.jpg?width=1200)
1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?
猟師さんからプレゼントされた屋久島犬のカッコ良さに魅了され惚れ込んだ。
家庭犬、猟犬を問わず屋久島犬に興味を持ち、保存活動を理解し、協力してくれる仲間を根気良く求め、探す。
![](https://assets.st-note.com/img/1671864898314-KT8GlfBAzv.jpg?width=1200)
2.やっていく先で描いている未来
屋久島犬の町、県、国の天然記念物指定。
島内で屋久島犬を使ってヤクシカ猟をする猟師が増える。島内外での正しい屋久島犬の認知度の向上。
3.今回みなさんと分科会で話したいテーマ
屋久島犬の魅力について